『商品不具合のご案内』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『商品不具合のご案内』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

商品不具合のご案内

2009/02/11 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:570件

皆さん、こんばんは!!

本品を購入したYamada-Webより、次の様なメールが届きました。

お客様各位
日頃よりヤマダ電機をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

以前弊社にてご購入頂きました、NECデスクトップPC、富士通デスクトップPC、SONYデスクトップPC、SONYブルーレイディスクレコーダーにおきましてHDD(シーゲイト社製)の不具合があることが報告されました。

現象
ごくまれに、内蔵されたハードディスクにアクセスできなくなる現象が発生することがあります。
【SONY】ブルーレイディスクレコーダー
BDZ-X95 BDZ-L95


恐れ入りますが下記窓口をご参照の上、ご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
ご愛用のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
ソニーブルーレイ受付センター
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」をご愛用のお客様へ

http://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html

フリーダイヤル:0120-78-9873(携帯からは0466-31-2578【有料】)
受付時間:月〜金曜日 9時〜20時、土・日・祝日 9時〜17時(年末年始を除く)

書込番号:9073838

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:159件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/11 01:32(1年以上前)

Ka23さん
こんばんわ。

私のは該当ではなかったです。

結構な台数が該当になりそうでね。

シーゲイト社って初めて聞きましたよ。

書込番号:9073877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/11 01:38(1年以上前)

お礼言うの忘れてました。

情報ありがとうございます。

書込番号:9073903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/02/11 01:53(1年以上前)

五右衛門ざんすさん、こんばんは!!

お役に立てて良かったです(^-^)
あっ不具合自体は良く有りませんが…(^^ゞ

え〜私の所も不具合の対象外でホッとしておったところです(^^;)

シーゲイトはHDDとしては有名なメーカーですね。
もしかしたら自作PCの何処かのドライブに同社製HDDを使っていたかも知れません…(^-^;

書込番号:9073954

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/11 02:13(1年以上前)

1ヶ月前ぐらいのニュースでちょこっと話題になりましたね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090119/323116/

私のL95も運よく対象外でした。

書込番号:9074003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/11 02:28(1年以上前)

Ka23さん お礼兼ねて一票投じました。有り難うございます。
私のX95は導入当初からエラーが一切ない優秀機でしたが念のため
ロット番号照合しましたが該当機ではなくホッと一安心です。
(因みに私のは800****でした)

とにかくこれからX95とL95購入される方は保証書記載の製造番号の前3ケタが
■801**、802**、803** ではじまる番号はOUTという事を念頭に置かなければ
なりませんね。

書込番号:9074038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件

2009/02/11 03:08(1年以上前)

hiro3465さん

シーゲイト情報有難うございますm(_ _)m
HDD自体の不具合情報はそんな前から話題になっていたんですね。
L95対象外で良かったですね(^-^)


Blu-birdエンブレムさん

私のX95は803**では有りましたが、下3桁が対象外で有り、運良く難を逃れました(^^ゞ

書込番号:9074101

ナイスクチコミ!2


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/11 09:25(1年以上前)

Ka23さん 

情報ありがとうございます。
自分のは幸い対象外でした。

回収するという事はHDDを交換するのですかね?Blue-rayに
バックアップをするように書いてありますが番組は消えて
しまうのでしょうか?

売った後のユーザに対しての今回のSONYの対応について、
自分はSONYのイメージが上がりました。
(SONYはシーゲイト社に対してかなり請求すのでしょうね。。)

[9049449]の口コミなどもこれに該当していたのかもしれませんね。

書込番号:9074704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/11 10:38(1年以上前)

シーゲートのHDDではよく知られたメーカーです。
特にPC用のHDDとしてはかなりの数が流通しているはずです。
私も自分の自作PCに幾つか使ってます。
そんな同社だけに、大変驚いてますけどね。今のところ不具合は無いですが・・・。

書込番号:9075018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 かえるセヴン’sWEB 

2009/02/11 10:52(1年以上前)

2週間ほど前に入手し、何か新しい情報でもないか?と
掲示板を見ていてこのスレッドに驚きました。
慌てて機番を見ると、地雷を踏んでました 汗;
まだ2週間程度で主力機への格上げ前だったので、被害は少なそうです。

情報ありがとうございました。

書込番号:9075073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/11 11:53(1年以上前)

SEAGATE製のハードディスクに不具合があると発表されたのは3〜4週間ほど前ですね。
去年から価格.comのパソコン、ハードディスク板でも起動しない、読み書きできないなどあやしい挙動が
たくさん報告されかなりの数のスレッドがたっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0530/ItemCD=053020/MakerCD=73/Page=17/ViewLimit=0/SortRule=2/

該当モデルも複数あり、ショップも先月からこれらのHDDドライブの販売を見合わせているところがほとんどです。
このハードディスクが搭載されているレコーダーがあるのかな、と思っていましたがやはり出てしまいましたね。
HDD交換となるとやはり録り溜めたものはディスクに焼くかあきらめかになるんでしょうね。
デジタル放送はアナログ録画のようにHDDに書き戻せないことがほんとに不便です。 

書込番号:9075389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2009/02/11 14:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは!!

シーゲイト製HDDは地元PCショップの広告にも売れ筋商品として良く掲載されており、メーカー製品以外にも広く出回っていますので、被害に遭われた方は多いのでしょうね…。
不具合メールに載っていた商品は他にも有りましたので、追記しておきます。


対象商品
【NEC】2008年9月発売商品
PC-VN770RG PC-VN750RG PC-VW790RG PC-VW770RG PC-VW500RG
PC-VL500RG PC-VL300RG PC-VM100RH PC-VR730RG PC-VR330RG

2008年9月以降出荷のVALUESTAR一部機種をお持ちのお客様へ
http://121ware.com/navigate/support/nec-hdc/

【VALUESTARファームウェア更新受付センター】(2月18日開設)
フリーダイヤル: 0120-363-201
※携帯電話、PHSからでもご利用いただけます。
受付時間:9時〜17時(土・日・祝日を含む※)
※但し、土・日・祝日の受付は2009年3月15日まで


【富士通】
・2008年 夏モデル FMV-TEOシリーズ(2008年6月発表)の一部機種
・2008年秋冬モデル FMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズ(2008年8月発表)の一部機種
・2009年 春モデル FMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズ(2008年12月発表)の一部機種
2008年夏/2008年秋冬/2009年春モデル
FMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズのハードディスクに関する重要なお知らせ
http://azby.fmworld.net/support/info/20090210/?fmwfrom=top_info

富士通FMVハードディスク臨時相談窓口
フリーダイヤル: 0120-993-203 (通話料無料)
※IP電話など一部の電話からはご利用できない場合がございます。
受付時間: 9時〜17時
土日祝日も受け付けいたします。
ただし、2009年2月22日(日曜日)、および、2009年3月29日(日曜日)は
システムメンテナンスのため休業させていただきます。
開設期間: 2009年4月20日(月曜日)まで

【SONY】
2008年5月以降発売モデル
VGC-LV70DB VGC-LN70DB VGX-TP1DQ/B
2009年1月発売モデル
VGC-LV71JGB VGC-LV51JGB VGC-LN71JGB VGC-LN51JGB VGX-TP1GX/B

VAIOをご愛用のお客様への重要なお知らせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/002/index.html

VAIOカスタマーリンク ハードディスクドライブ対応窓口
フリーダイヤル: 0120-34-5459 (PHS・携帯電話からもご利用可能)
受付時間: 月〜金曜日 9時〜20時、土・日・祝日 9時〜17時
(年末年始は土日祝日の営業時間になる場合があります。)

書込番号:9076154

ナイスクチコミ!2


nsym1968さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/11 15:55(1年以上前)

Ka23様
今回の情報とても助かりました。観覧するまでぜんぜん知らなかったです。
ロット番号を確認したら該当品でした。しかも、昨日から不具合(起動しない状況)になり困っていました。
本日、SONYに電話して明日(12日)には運送会社が引取に来るということでした。迅速な対応でとても驚きました。
電話してもなかなかつながらなかったのは同じ人が沢山いた為かなと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:9076531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:16(1年以上前)

該当モデルも複数あり、ショップも先月からこれらのHDDドライブの販売を見合わせているところがほとんどです。


該当モデルも複数あるのは本当ですが、販売を見合わせていたのは、一番遅くても先月末までです。

事実を必要以上に煽るのはどうかと。

ちなみに、
いわゆる自作パーツショップ経由の物は概ね問題なしとの見解で市場も落ち着いています。

書込番号:9081192

ナイスクチコミ!0


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 14:24(1年以上前)

Blu-birdエンブレムさん 
>■801**、802**、803** ではじまる番号はOUTという事を念頭に置かなければ
なりませんね。

製造番号で避けられるならそうしたいところですよね
ところでBlu-birdエンブレムさん御教示の番号の全てが「OUT」ではありませんね
下記をご参照下さい
http://www.sony.jp/bd/support/information/data/sn_list.pdf

実際私のX95も802**の製造番号でしたがセーフでした。

シーゲートは元々大手であり、同じように大手であったマックストアと合併している為、被害の規模も大きなものになっているのでしょうね。
さらには旧クアンタムも内包している為普及の度合いも大きいのでしょう。

書込番号:9081821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/12 18:20(1年以上前)

こちらのスレを見て、即効でSONYのサイトで確認したところ、orz…該当番号でした。
あした電話しよう…。

書込番号:9082627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 18:25(1年以上前)

該当番号でも気にしない方がいいですよ。
全部ではなく、一部のロットと一部のFW、そして一部の動作が重なった時ですから、該当品が全部当て嵌まるわけでなく、疑わしいという段階ですから。

アクセスできなくなる確率は、通常のHDDの不良率と同じぐらいですから。


逆に新品に変えてもらえる可能性もあるのでラッキーです。


seagateが改ざんした報告をしていなければですが。

書込番号:9082651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 20:06(1年以上前)

貴重な情報を有難うございます。

うちは微妙な所で該当番号を外れていましたが、不具合が起きています。
今年の一月から本格的に使い始め、一月末くらいからダビングもし始めたのですが、ダビングの実行を押すとディスプレイ画面が真っ暗になってしまいます。その後でも本機の表示窓にはダビングを実行中の表示がしばらく続きますがそれもやがて勝手に消えて、本機の電源が完全に落ちてしまいます。

こういう事が何度か起こるので、先々週、ソニーの修理の方に来てもらいましたが、今回のHDDの不良については何も言いませんでした。うちの不具合については現時点ではわからないので調査して返事をするとの答えでした。
うちの場合も今回のHDD不良の可能性はあるでしょうか?

書込番号:9083124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 21:06(1年以上前)

再びHDDにアクセスできるなら、HDDの他の故障か、他のハードウェアもしくはソフトウェアの不具合だと思います。

先述の不具合に運悪く該当すると、『突然死』ですから、二度とHDDにアクセスできなくなります。

データは無事らしいですが、アクセスできないので、データを失う覚悟は必要です。

書込番号:9083464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/12 23:17(1年以上前)

カグーさん、私の書き込み内容の一部 訂正補足ありがとうございました。

私のカキコの直下にKa23さんが補足されていましたましたので、それが
訂正に繋がったものと解釈していました。

誤解を招兼ねない表現でしたので深くお詫び致します。

書込番号:9084502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/13 02:37(1年以上前)

安物買いの・・・・さん

そうですね、とりあえず今のところ不具合は無いので少し様子を見てみようと思います。

書込番号:9085378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/13 08:39(1年以上前)

安物買いの・・・・さん、有難うございます。

使い始めて一カ月も経っていないのに(涙)・・まだ動いている今のうちにダビングできたらいいのですが・・。

書込番号:9085811

ナイスクチコミ!1


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 09:44(1年以上前)

Blu-birdエンブレムさん

どうかお気になさらずに
むしろこちらの方が余計な書き込みをしてしまったようです
申し訳ありませんでした

MOTTO! MOTTO!さん 

いちどSONYに連絡してからご判断なさっては如何でしょうか?
突然死してからでは遅いですし、パソコンのような方法でHDDのファームを更新する手段はユーザー側にはないわけですし

ソニーブルーレイ受付センター
フリーダイヤル・・・0120-78-9873
携帯電話・PHS・一部のIP電話等からかける場合・・・0466-31-2578 (有料)
   * 受付時間:9時〜20時(月曜〜金曜)
   * 9時〜17時(土曜、日曜、祝日)
   * ※年末年始を除く

ああくびさん 
購入一ヶ月未満でそれ以前に不都合が発生ししかも連絡済なのであれば、初期不良交換可能なのでは?
販売店によるとは思いますが

安物買いの・・・・さん 
NEC、富士通のパソコンはユーザー自身によるファーム更新による対応に決まりましたね
VAIOは検討中らしいですね

BarracudaやDiamondMaxはかつてはそれぞれ異なるユーザー層に愛されていましたよね
両方いっぺんの不都合は厳しいものがありますね



 

書込番号:9085965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/13 11:25(1年以上前)

カグーさん

スレの内容とずれるカキコミになりますが、私もまだ160GBが1万以上する出たての頃にRAIDを組始め、MAXTORのDiamondMaxシリーズは指名買いで買っていました。

その後買収され、seagateがサーバー向けでシェアがあるからと、MAXTORの遺影を追い掛ける形でseagateばかりでした。

今回の1月の騒動の時には、該当種を10台以上稼動させていたのでショックでした。

メーカーサイトでの情報も二転三転してましたし。

samsungはメモリチップならまだしも、やはり先入観先行でHDDには手を出せません。
WDか日立かですね。


間もなく2TBのHDDが各社から出るので、こういったOEMでの供給の際の対応などで、メーカーの姿勢がわかりますね。

書込番号:9086289

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング