『アップコンバートについて』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

『アップコンバートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて

2008/10/05 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 FIGO10さん
クチコミ投稿数:8件

このXシリーズにはアップコンバート機能がないようなのですが、DVDソフト再生時の画質は
いかがなものなのでしょうか?
機能的にはXシリーズが一番良いようなのですが、DVDソフト再生の画質においては、
アップコンバート機能のあるL、Tシリーズの方が良いのでしょうか?

書込番号:8458596

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FIGO10さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/05 16:16(1年以上前)

DVDソフトの再生画質は、Xシリーズの「1080/60pプログレッシブハイビジョン出力」機能と
L、Tシリーズの「1125i/750pアップスケーリング」機能とでは、どちらが優秀なのでしょうか、という質問です。

書込番号:8458736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/10/05 16:59(1年以上前)

カタログ等に明確に記載されていないのかもしれませんが、XシリーズにもDVDのアップコンバート機能はあります。私はX95ユーザーですが、アップコンできることを確認しています。

いまどき低価格のレコーダーでも搭載されているDVDのアップコン機能が、再生画質の高画質化をうたっているXシリーズで搭載されていなかったらさすがに変ですよ。

Lシリーズ等との比較ですが、Xシリーズは1080/60pでアップコンできること、専用の高画質化回路(DRC-MFv3)を搭載していることから、理屈の上ではXシリーズのアップコン能力のほうが高いはずです。もっとも、、私のモニターは1080iまでしか出力できないので、具体的にどの程度高画質化されるのかはお伝えできません。

書込番号:8458892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/10/05 17:05(1年以上前)

>このXシリーズにはアップコンバート機能がないようなのですが

どこでそんなことを聞かれたのかわかりませんが、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature02.html#look_04
...
1080/60pプログレッシブハイビジョン出力
(中略)デジタル放送やDVDソフトなども1080/60pにして出力します

と書かれている通りですね。今はDVD/BDレコーダにアップコンバート機能があるのが当たり前です。

書込番号:8458923

ナイスクチコミ!1


スレ主 FIGO10さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/05 20:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1080pにアップコンバートするということは、地上デジタル放送をフルHDTVでそのまま見るよりも、
一旦X100へ録画してから再生した方が綺麗に見れるのでしょうか?

また、東芝REGZAの超解像技術と、X100のアップコンバート機能とではどちらの方が
DVDソフトの再生画像は綺麗なのでしょうか?

書込番号:8459758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2142件

2008/10/06 22:34(1年以上前)

理屈の上では、生視聴の時よりも、録画して再生したほうが高画質でしょう。理屈の上でというのは、高画質と感じられるかは、各人の感覚や画質の好みによるところが大きいからです。

超解像については、私は詳しい知識を持ち合わせていないので、答えられません。

書込番号:8465401

ナイスクチコミ!1


スレ主 FIGO10さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 23:55(1年以上前)

超解像は地上デジタル放送に有効らしく、DVDソフトの再生に関してはどれくらいのものかは私もよくわかりませんが、
過去スレではX100はPS3のアップコンバートよりも綺麗だとのことですね。
BRAVIA X1とBDZ-X100の組み合わせか、REGZAの超解像かで迷ってます。

書込番号:8465958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/10/07 00:15(1年以上前)

>1080pにアップコンバートするということは、地上デジタル放送をフルHDTVでそのまま見るよりも、
>一旦X100へ録画してから再生した方が綺麗に見れるのでしょうか?

まず、録画して再生しなくても、普通はスルーパスで1080pにアップコンバートしていますから、わざわざ録画しなくてもよいです。

また、どんなフルHDTVでも、DVDだろうが地上アナログだろうが、全ての信号を1080pにアップコンバートして映しています。(走査線数の少ない地上アナログだと、走査線数に見合った小さいサイズで映る、なんてことはないですよね。必ず画面いっぱいの画素数すなわち1920x1080にアップコンバートしています)。
ですから、X90の出力を525iに設定すると、テレビが1080pにアップコンバートします。X90の出力を1080pに設定すると、X90が1080pにアップコンバートしてテレビはそれをそのまま映します。
よってどちらが画質がよいかは、テレビとX90のどちらがアップコンバート性能がよいかによって決まり、それはケースバイケースです。

書込番号:8466082

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
11年稼働しました。 1 2021/07/16 12:07:16
動画再生とルームリンク 0 2012/01/04 23:16:55
後世代のEX200シリーズの無償修理に関連して同類の不具合は? 2 2011/11/21 23:04:22
リモコン 24 2016/10/10 2:31:48
Xperia arcとの接続について 4 2011/05/24 12:44:23
VLC+RDLNAの合わせワザで・・ 5 2011/05/13 18:44:19
リモコン 7 2011/03/20 18:57:21
X100とiPhone3GSの接続について 2 2010/12/31 9:55:45
レッドゾーンはどこから 8 2010/11/11 16:54:48
x-Pict Story HDについて 2 2010/12/07 14:03:21

「SONY > BDZ-X100」のクチコミを見る(全 1214件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング