『購入後のチェックポイント』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

『購入後のチェックポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後のチェックポイント

2002/08/24 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 もうすぐX1ユーザさん

X1をネットで注文し、明日あたりに届きそうなのですが、初期不良交換期間の短い店なので、購入後真っ先にチェックすべきポイントを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:906807

ナイスクチコミ!0


返信する
コンバトラーさん

2002/08/24 15:44(1年以上前)

ファームウェアのバージョンを確認したほうがよいですね。

書込番号:907184

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/08/24 17:47(1年以上前)

とにかく一通りの機能を試してみるしかないのでは?どっか
一ケ所でも壊れてたらイヤなので。
HDDへの録画再生・DVD-RAMへの録画再生・ダビング
DVD-Rへのダビング再生くらいは必須でしょう。
(メディアはPANASONICを使うべきだと思います。相性のせいで、
本当に壊れているかどうかが分らなくなるのはいただけない。
10万円の機械の動作チェックだもん。たかだか数百円をけちる
べきではない...)

> ファームウェアのバージョンを確認したほうがよいですね。
う〜ん、でも、ちょっと荷が重いかも...
それに、純然たる初期不良とはちょっと違う気がするし...
(ソフトの問題なのでアップデートで完全になおる。確かに
メーカに送るという手間がかかるという意味では似たような
ものですが)

確かにファームウエアのバージョンと発生する不具合の関係は時間があれば調べておいた方がいいかも。不具合が起こった
時の原因の切り分けが楽になる可能性もあるので。
(ちなみに私は分かっていませんm(_ )m。X2ユーザなので。
「ファーム」くらいのキーワードで検索してみてはどうで
しょう?)

書込番号:907350

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐX1ユーザさん

2002/08/25 12:39(1年以上前)

届いたのでいろいろチェックをしていたのですが、S端子での外部入力が、白黒になってしまうという状況に見まわれています。
1〜4のすべてのS端子の入力に共通しています。コンポジットではちゃんとカラーで入力されるので、S端子入力を取りまとめるような部分でのトラブルですかね?
過去ログでは、「ケーブル接続や、接触不良の確認を」と書かれていましたが、手持ちのSケーブル5本で確認しましたし、これらのケーブルは別の機器での接続ではちゃんとカラーで映ります。

同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?また、どのように対処しましたでしょうか?
細部にわたって確認したつもりですが、どうもポカミスというか、簡単な処置で直りそうな感じもするんですよね。

書込番号:908640

ナイスクチコミ!0


コンバトラーさん

2002/08/25 14:33(1年以上前)

ケーブルに問題がないなら、初期不良でしょうね。

書込番号:908795

ナイスクチコミ!0


つるつるつるさん

2002/09/01 06:38(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、
コンポジットとS端子の両方にケーブルを挿していませんか?
S端子を使うときにはコンポジットは抜いてください。
私も他機種でそのような状態になったことがあります。

書込番号:919832

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐX1ユーザさん

2002/09/01 15:47(1年以上前)

サポセンに状況を説明したところ、多くはないが、過去にそのような不良の例が何件かあったとのことでしたので、買った店で初期不良交換してもらいました。
購入後のチェックの重要性を実感しました。

>つるつるつる さん
S端子単独差しで、全端子試したがだめでした。

レスして下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:920562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-X1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの消し方 5 2020/07/30 0:48:05
DVD-Rの初期化が出来ない 6 2019/05/15 9:37:27
保存ビデオの取り出し 17 2017/03/15 7:49:23
お疲れ様といいたい 3 2011/10/24 22:07:13
電源が入らない。 7 2009/10/16 23:48:59
DVD換装後電源が入らなくなりました。 2 2009/06/26 11:41:24
いまだ現役でご使用の方はいらっしゃいますか 18 2009/05/10 21:27:48
HDD交換 1 2008/05/29 14:22:16
XS−38との交換 13 2006/12/24 18:00:41
リモコンについて 4 2006/08/13 12:33:46

「東芝 > RD-X1」のクチコミを見る(全 8625件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング