『XSじゃなくRD-X5はホントに出るんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

『XSじゃなくRD-X5はホントに出るんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 うさぴ〜さん

発売日が微妙に遠い気もしますが、RD-XS53に心が揺れています。
ところで、RD-XS53を越えた機能を持った RD-X5 は出るんでしょうか?
もし出るのであれば、それまで待ちたいと思うのですが…。
何か御存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2906415

ナイスクチコミ!0


返信する
できの悪い子ほどかわいいさん

2004/06/10 23:01(1年以上前)

本日付けの日刊工業新聞には、秋に3機種発売の予定とありました。

書込番号:2906552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/10 23:49(1年以上前)

うさぴ〜 さん こんばんは。

別に何の根拠もないのですが、XS53にはGRTが搭載されていませんし、映像DACも
10bit/54MHzと普通のスペックなので、今までの流れからしてもX5は発売するのでは
ないかと思います。

しかし、XSシリーズでここまでやってしまうのですから、X5のスペックは一体どうなる
のか非常に興味があります。
XS41とX4のときのように、機能面では特に差はなく、HDD容量のUP,GRTの搭載,高品質
パーツの採用あたりが最低限考えられますが、正直な話しこれではインパクトは特にない
ですよね。
となると、皆さんからご希望の声が多い、地上/BS/110度CSデジタルチューナーをいよいよ
搭載するのかが焦点になるのかもしれませんね。
まあ、あくまでも勝手な推測なので、ハズレてもご容赦くださいね。(笑)

書込番号:2906842

ナイスクチコミ!0


kinalさん
クチコミ投稿数:21件

2004/06/11 01:49(1年以上前)

映像DACについて詳しく分からないんですが、録画、再生画質についてはRD−X4の方が上という事ですかね?
RD−X5発売が待ち遠しいんですが、値段も気になりますね..。
せめて実勢価格15〜18万位にして欲しいな〜。

書込番号:2907397

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/06/11 04:27(1年以上前)

それはいずれでるでしょうけど

フラッグシップ機は基本的に年一回だと思いますけど

書込番号:2907596

ナイスクチコミ!0


ぱな2さん

2004/06/11 05:09(1年以上前)

スカパー連動チューナーと外部入力の違いってそんなに大きい?
キーボードでタイトル付けはそんなに面倒!
確かに進化してるけど。・・・

書込番号:2907617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/06/11 13:38(1年以上前)

>スカパー連動チューナーと外部入力の違いってそんなに大きい?

予約設定はXS−53側だけですむそうだしチャンネル変えるのもXS−53から出来るらしいので、スカパーチューナーを第4の(外付け)内蔵チューナーとして使えると言う事ですね。
つまりアナログ地上波×2、BSアナログ×1、スカパー×1のチューナーを内蔵してしかもこの内2個を同時録画可能ってのと同じ事。
EPG必須の人でなくてもとっても魅力的な機能でしょうね。

書込番号:2908552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/11 17:57(1年以上前)

XS53はフラッグシップモデルじゃありません。現状でのフラッグシップモデルはX4で、X5の登場は冬頃だと思います(@_@)

書込番号:2909204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/11 18:31(1年以上前)

kinal さん こんばんは。

>映像DACについて詳しく分からないんですが、録画、再生画質についてはRD−X4の方が上という事ですかね?

XS53のエンコーダーとかよく分かりませんが、録画画質は殆ど変わらないのでは?
再生画質はX4のほうが上だと思いますが、過去ログでも書かれているように違いを
見分けられるかどうかは、再生環境や個人差もありますから何とも言えないです。

書込番号:2909303

ナイスクチコミ!0


kenchaさん

2004/06/11 23:20(1年以上前)

東芝のサイトに

>新「RDエンジンW」搭載で機能と画質が向上
>RDエンジンと比較して、前段の映像フィルター特性を見直し、折り返しノイズの
>発生を低減させました。また、シーンチェンジ時のビットレート配分特性も見直し
>ています。

とあります、録画画質は良くなっているのでしょうね、ワープ9発進さんがおっしゃ
ってるように体感できる差かは分かりませんが。

「前段の映像フィルター特性を見直し、折り返しノイズ発生を低減させました」と言
ってるのが実際どのように画質に影響でるのかな?
モスキートノイズ低減なら→画面の細かいちらつきを抑えるように、具体的に分かる
方いますか?

書込番号:2910320

ナイスクチコミ!0


家電探検シリーズさん

2004/06/24 15:03(1年以上前)

>「前段の映像フィルター特性を見直し折り返しノイズ発生を低減させました」と言ってるのが実際どのように画質に影響でるのかな?モスキートノイズ低減なら→画面の細かいちらつきを抑えるように、具体的に分かる方いますか?

折り返しノイズの発生を抑えるという事からすると、MPEG2のGOPの構造上発生るする事のある、シーンチェンジの際に前のシーンの映像がチェンジ後のシーンに残る(ブロックノイズが多い)と言うの現象を抑えたのではないでしょうか?
X4などのRDエンジン搭載の機種では破錠問題が出てましたから、改善したのではないでしょうか。

書込番号:2957035

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング