


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


昨年、BSの番組をVHSに録画したものを、いったんHDDにダビングしました。それをDVD-Rに移そうと思ったんですが「コピー禁止のためできません」と言う表示が出ます。ビデオに録画したものでもコピー禁止ってあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。
書込番号:3744549
0点

BSデジタルなのであればありえます。コピーワンス信号はアナログをかましても潜んでおり、デジタル機器へ録画する時に機能してしまいます。
書込番号:3744653
0点



2005/01/07 23:05(1年以上前)
BAYERNファンさん、山田のかかしさん、早速ありがとうございました。
我が家は普通のBSしか映らないので弟に頼んで、あるグループのライブをBS-HIで録画してもらったものです。HDDには移せたのですが、これ以降は無理なんでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:3744688
0点

>HDDには移せたのですが、これ以降は無理なんでしょうか?
RAMかRW(VRモードにフォーマット)になら移動可能です。
移動なので、HDDにあるファイルは消滅しますが。
書込番号:3744744
0点



2005/01/07 23:20(1年以上前)
あーる・ヤマモトさん、どうもありがとうございます!RAMにすれば大丈夫なんですね。よかったです、助かりました!お世話になりました。
書込番号:3744786
0点

あーる・ヤマモトさんへ。
出来ましたっけ?
VHSから直接RAMでないと出来ないような気がしますが。
HDD経由のムーブは録画時のみで、HDDへのダビングだったらその後のムーブは無理なような気がしますが。間違っていたらごめんなさい。
さと10さんへ。
でも考えて見ますとVHSからよくHDDに落とせましたね。この時に引っ掛かると思うのですが。
書込番号:3744791
0点

チューナーから直接VHSに録画したならCGMS-Aが「1回録画可能」のままなので、そのテープを再生してDVDレコーダーに入力するのはチューナーから入力するのと同等です。
一度HDD(DVD)に録画したものをVHSに録画した場合、DVDレコーダーで再生する時CGMS-Aが「録画不可」になるので、VHSでは録画できますが、それをDVDレコーダーで録画することはできなくなります。
書込番号:3744835
0点

東南風さんへ。
なるほど、CGMS−AはVHS(というかアナログ機器)直接録画時には影響しないということだったんですね。よく分かりました。ということはあーる・ヤマモトさんの仰る通り、HDDへダビング後、RAMへムーブも可能ということになるわけですか。
いやぁ、勉強になります。
書込番号:3744978
0点



2005/01/09 14:25(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。今朝、無事にRAMに移すことができました。教えていただき助かりました。お世話になりました。
書込番号:3752885
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2014/11/28 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/30 19:25:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/29 2:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/10 12:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/08 23:57:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/30 20:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 0:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/06 16:14:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/16 12:27:12 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/03 8:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





