


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34


XS34を使ってまだ数ヶ月、個人的な感想です。
機能的には満足です。
欲を言えばきりが無いし値段も高くなるので
過去ログにあるDVDの書き込み不具合も特にありませんし、
台湾製-Rはさすがに駄目ですがそれ以外は推奨以外でも問題なし。
教えて欲しいのですが東芝製ドライブが良くないっていうのは
東芝製ドライブを使っていること自体が良くないのか?製造の
過程で東芝製ドライブの場合、一部不良ドライブがあるので良くない
と言っているのか?どちらなのでしょうか?
それとも最初は問題無く使えるけど、使っているうちに段々書き込めなく
なってくる(これは寿命以前の問題で?)
問題なく使えている私としては、何を皆さんが騒いでいるのかが
よく分かりません。
特に問題なく使えている私はたまたま「当たり」だったのですか?
それともこれからエラーが発生する危険があるのでしょうか?
書込番号:4050854
0点


2005/03/10 21:30(1年以上前)
私も東芝ドライブ機を使用していますが問題ありません。数人の友人も
トラブルに会った人はいません。
> 欲を言えばきりが無いし値段も高くなるので
まさにそのとおり!
予算をアップすればもっとよいものが買えたかもしれないし、故障して
もいいように何台も購入することだってできます。
結局、値段とのバランスを考えて機械を選んだはずなのに、いざ購入
してしまうと、最上位機種にしかない機能がないことが不満になったり
して、値段を節約したことを忘れて文句ばかり言ってしまいます。。
高望みして文句を言いながら使うよりは、便利なところを楽しみながら
利用しているほうが精神衛生上幸せになれると思います(笑)
本当に不良品だったら店に苦情を言って返品したり機種変更したりも
場合によっては可能です。なんやかんやいいながら使っていくなら、
文句を言うよりも裏技とか回避策とか見つけて、ポジティブにつき
あっていきましょう!
自分は実家の機械を含めて3社の製品を利用していますが、これから
先はよほど路線変更がない限りはDVDレコは東芝製品を第一候補に
して製品検討していくだろうなと思っています。
> 教えて欲しいのですが東芝製ドライブが良くないっていうのは
トラブルのでないものはまったくでないようですが、まだまだ発売
されてから何年もたっている製品ではないので、経年劣化の程度が
他社製よりもずばぬけてひどいのかどうかはわかりません。
数ヶ月まったく問題なかったのに突然読み取りエラーが頻発、という
書き込みもたびたび目にしますから。
でもおそらくDVDドライブよりはHDDのほうが先に寿命が来るはずです
から、3年も持てばまあまあなんじゃないかと思ってます。
もちろん、使う量とかにもよるでしょうし、10年使い続けれる機械が
ないともいいきれませんけど。
とりあえずあとでがっかりしないためには、HDDなど消耗品を利用して
いる機械なので、必ずいつか壊れる、と思っていたほうがよいです。
そのころには今よりも安く高性能な後継機を購入できるはずですし。
書込番号:4051299
0点

どんな良い機能でも、動かなければ意味がありません。私もクラシック中心で、PCMが長時間で使えるので、東芝にしました。幸いはずれでは、なかったのですが、DVDや耐熱など問題のあった人も多かったのでは。
書込番号:4053764
0点


2005/03/11 14:41(1年以上前)
XS41,XS53と、どちらも購入後1週間で初期不良交換しました。
今回追加でXS34も購入しました。
前の2台と同様に初期不良交換も覚悟していましたが、まったく問題なく安定して使えています。
いままで、XS34で誘電Rで100枚以上DVD焼きましたが、失敗や再生不良は1回もありません。
PS2でも何の問題もなく再生できます。
XS34はXS53や以前の機種に比べて非常に安定性が高く、いい買い物をしたと大満足です。
なお、初期不良で交換したXS41,XS53もその後はノントラブルで、こちらも大満足です。
兄弟でDVDの貸し借りもやりますが、トラぶったことは一度もありません。(国産メディア以外は使わない条件下ですが。)
書込番号:4054544
0点


2005/03/11 20:42(1年以上前)
私はXS34を購入して5カ月になります。ほとんど連日のようにいろいろなメディアでDVDを焼いていますが、まだエラーはほとんどないですね。台湾製DVD(1枚50円)を認識しなかったことが2回ほどありましたが、少し休ませたら認識しました。どうもドライブに熱がこもっていたためエラーが起きたようです。今のところそのくらいですね。
すでに200枚くらいのDVDを焼いていて、ほとんどノートラブルなので、いい買い物をしたと思っています。うちはCATVなのでダブルチューナーのXS36は不要ですし、XS24ではHDのサイズが足りません(筐体が小さいので熱にも弱そうです)。
XS34の東芝製ドライブを嫌がっている人は多いようですが、私は満足しています。
書込番号:4055830
0点


2005/03/12 09:46(1年以上前)
> どうもドライブに熱がこもっていたため
熱がたまると問題ありそうですね
うちでは、DVDレコはラック等に入れたりせずに、そのままVIDEO DECKとDVDレコを積みあげています。
メインで使っているXS34は、ちょうど真ん中、サブ機のXS34の真下のため熱がこもりやすいようで使っているとだんだん各ナビ画面の表示切替が遅くなったりしてきます。一度そのまま使っていて熱暴走?でリモコンも本体ボタンも入力を受け付けなくなってしまいました。
シャープ機の場合、リセットボタンがあるので、それに該当するものを探したけどないので、とりあえず電源長押してみたらリセットがかかりました。
それ以来、画面の切り替えが遅くなったと思ったら速攻再起動(電源断+再投入)する習慣がつきました
それでも今までR焼きに失敗したことはありません
書込番号:4058575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS34」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/01/28 15:40:58 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/27 20:39:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/18 6:11:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/18 2:53:50 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/10 22:54:50 |
![]() ![]() |
9 | 2009/11/13 0:39:36 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/25 9:12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/05 11:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/15 7:58:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/29 19:06:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





