『DVD-RのVRモード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『DVD-RのVRモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

DVD-RのVRモード

2004/10/13 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 northwingさん

RD-X5がハイエンドであることと600MBの大容量HDDであることを除けば、唯一の特徴であるDVD−RへのVRモード録画ですがそのVR対応のDVD-Rのコストが単純にRAMより高いこと。 地デジ、BSデジ、CSの環境がなければそもそもコピーワンスかどうかなんて関係ないこと。などから、この特徴の付加価値は低いと思います。

書込番号:3380688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:987件

2004/10/13 11:00(1年以上前)

この書き込み内容なら「質」アイコンは使わないでくださいネ。

ちなみに地デジはともかく、BSデジタルのコピワンの問題は、各ケーブルテレビ局が配信してくれるおかげもあり、関係ある人は結構います。
あなたのおっしゃる「関係ない」は、やや狭い視野ぢゃないかと思いますよ^^

書込番号:3380727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/13 11:57(1年以上前)

編集面でのメリットもあると思うけど・・・

書込番号:3380855

ナイスクチコミ!0


エイチケイエスさん

2004/10/13 12:18(1年以上前)

NHKがBSデジタル受信可能世帯数を約674万世帯と発表しました。
これだけ普及していると、コピワンが関係ない。(のが大多数)
とは言っていられないです。
例え、デジタルハイビジョンからNTSCへのダウンコンバートの録画でもスクイーズ化できるので、画質的に有利です。
(アナログ放送では、映画などレターボックスになりますし。)

話がそれましたが、CPRM対応DVD-Rは、すぐにコストダウンしますよ。

VRモードでの記録するケースが増える事になり、HDDに中間解像度で
記録できる東芝機のメリットがさらに生きます。

反面、CPRM+VRモードを使うケースが増える事により、他機で再生できない。家で録画してカーナビで再生できない。なぜ?

などという質問も増えてくるでしょうけど。

書込番号:3380890

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/13 12:37(1年以上前)

私も、エイチケイエスさんと同意見です。

この秋の出力アップ以降、デジタル放送の視聴者は、どんどん増えていますので、CPRM対応DVD-Rは、大いに有用ですね。

しかし、コピーワンスという不便な方式は、はやく撤回すべきですね。

書込番号:3380936

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/10/13 14:04(1年以上前)

>コピーワンスという不便な方式は、はやく撤回すべきですね。

賛成ですね!そもそもDVDにはハイビジョン記録出来ないのに
それを片面一層4.7GBのDVDにダウンコンバート録画した時点で
画質的にもかなり落ちるというのに、なぜコピーワンスにする必要があるのでしょうかね!
理由がよく理解出来ないですね!

将来的にダビングという言葉は辞書からも消えて死語になってしまうんでしょうかね??

書込番号:3381170

ナイスクチコミ!0


エイチケイエスさん

2004/10/13 14:47(1年以上前)

放送直後の番組が海賊版DVDになったり、動画ファイル化されてネットで公開されたり。

突き詰めると、パソコンで自在に加工される事を防ぎたい為のようです。
DTCPコピワン付きTS信号を扱うのも不可、CGMS-Aのアナログ入力で録画可能なPCやボードも出ていますが、世代管理がきっちりしており、自己録再だけ。

これでも海賊版が氾濫するなら、
かつての「コピーガードキャンセラー」と同様に「画像安定化装置」も厳密に規制される可能性も予想されます。多分。

書込番号:3381279

ナイスクチコミ!0


言い訳まっぴー2さん

2004/10/13 15:43(1年以上前)

エイチケイエスさん、kanasugi1 に賛同・・・ですね。

DVD-RにもVRモードで記録出来ると言う事は不要なコマ(フレーム?)を
残さずに-R 化出来る訳ですよね?
DVD-RAMの再生環境が無い人にも綺麗に編集(CMカットとか)出来た物を
見せられる様になるのはありがたいです。
(VRモードの意味を勘違いしてたらゴメンナサイ)

VR対応のDVD-Rメディアもいづれ価格は下がるだろうし...

コピワンについては、良く理解出来てないので何とも言えないの
ですが、邪魔ですねぇ(^_^;;
音楽CDでは規制緩和(?)の動きがある様ですから、コピワンに
ついてもどうにかならないかな〜などと勝手な事を思ってます。
あ、コピワンと音楽CDでの規制とを同じ物として考えてる訳で
はないですよ。

書込番号:3381419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/10/13 21:00(1年以上前)

私自身他の人に指摘された経験がありますが^^;
既存の4.7GBの-Rの全てに-VRモードでの録画は可能です。
勿論1枚50円以下のPrincoでも・・・

コピーワンス録画可能なCPRM対応の-Rがまだ出てなくて、11月発売後もしばらくは結構な値段がするだろうということですよ。

書込番号:3382335

ナイスクチコミ!0


言い訳まっぴー2さん

2004/10/14 16:02(1年以上前)

kanasugi1さん 失礼ました!!
先の書込みで、敬称がもれてました。申し訳ありません。

書込番号:3384205

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/14 19:24(1年以上前)

言い訳まっぴー2さん 、ノー・プロブレムです。

下記「麻倉さんの言うとおり!!」ですね。

ブルーレイは大好きだがコピーワンスは大嫌い
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/news077.html

しかし、日本画質学会っていう学会もあるんですねえ!!
学会員の方、おられますでしょうか・・・?

書込番号:3384806

ナイスクチコミ!0


FM2003さん

2004/10/14 20:45(1年以上前)

「はい、私がそうです。」とは誰も言わないでしょうね。
たとえおられたとしても。

しかしわざわざ質問されるからには、誰か心当たりでも?

書込番号:3385048

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/14 21:28(1年以上前)

・・・・
しかしわざわざ質問されるからには、誰か心当たりでも?
・・・・

いえ、いえ、ただ、「学会まであるんだなあ!」と感心した次第です。
私も職種は全く別ですが、多数の学会に所属しておりますので、参考のために、会員数とか年会費とかをお聞きしたいと思いました。

書込番号:3385197

ナイスクチコミ!0


あぬしゅさん

2004/10/15 01:18(1年以上前)

DVD-Rに2時間以上録画できるなんて、すごい !!!

書込番号:3386418

ナイスクチコミ!0


野球放映の時間延長は大迷惑!さん

2004/10/15 03:10(1年以上前)

コピーワンスに関する面白い記事。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/14/news041_2.html

書込番号:3386617

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2004/10/15 18:10(1年以上前)

コピーワンス・・・・
複製ができないのはしょうがないとしても、HDD←→DVDの双方向移動は
自由にしてもらいたい。
溜まったDVDをテーマ別にタイトルを再編成したいときどうしようもない。

書込番号:3387958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/10/15 23:10(1年以上前)

お国が国策として地上デジタルとコピーワンスを推進する理由の一つとして、
デジタルデータ故のサーバを利用したコンテンツの再配信、
言い換えればクライアントのリクエストによる個別再放送をビジネスとして成立させたいという思惑もあるみたいですね。

それ自体はとてもいいアイディアだと思うし、
それが軌道に乗ったなら私自身積極的に利用したいと思うのですが、
その事業を受け持つ会社や社団法人が
監督官庁の天下り先とならなければいいなーと思ったりします。

書込番号:3389020

ナイスクチコミ!0


どらっとさん

2004/10/16 21:40(1年以上前)

>HDD←→DVDの双方向移動は自由にしてもらいたい。
それが出来ると事実上コピーフリーになってしまいます・・。

書込番号:3392192

ナイスクチコミ!0


S.S.Nightさん

2004/10/17 18:27(1年以上前)

HDD⇔DVDというのはムーブだけを言ってるの思うのですが
移動したら移動前は消えて移動後のみ残る
ものは1箇所にしか存在しない
これでかなり楽だと思います

書込番号:3395305

ナイスクチコミ!0


どらっとさん

2004/10/19 17:06(1年以上前)

>移動したら移動前は消えて移動後のみ残る
>ものは1箇所にしか存在しない
無理じゃないのかなあ。

Rだったらもちろん消去できないだろうし
RWやRAMでも

まずPCでバックアップを録っておく

レコでRAM/RWからHDDにムーブ(RAM/RWは空に)

PCにとっておいたバックアップを空になった元の(同じIDの)RAM/RWにコピー

でHDDとRAM/RW両方に保存できちゃうので
繰り返せば無限コピーが可能。

書込番号:3401800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング