『画質・私なりの感想(超・長文ごめんなさい)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『画質・私なりの感想(超・長文ごめんなさい)』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 言い訳まっぴーさん

地上波の画質について、私の感想(状況)を書きたいと思います。
あくまでも私の主観であることをあらかじめご了承下さい。

私の地上波視聴環境は CATV ですが、X5 XS40 を併用しています。
(TVは SONY の28型ワイド 型番は・・・忘れました。6〜7年位前の物です)
他に スカパー! も視聴環境にありますが、こちらは X5 の外部入力での
接続ですし、地上波ではないので直接関係はないと思ってます。
(以降よりスカパー!に関しては話から除外します)

TV / X5 / XS40 の3台での画質順位ですが
1位:X5
2位:TV
3位:XS40 と、X5 が一番キレイに映っています。

この板での評判から少々不安でしたが、TV XS40 の2台体制時のどちらと
比較してもキレイだと感じています。


配線方法は以下の方法で試しました。
※アンテナ線だけの配線を書いてみました。(S映像等のケーブルは省略)

<<配線パターンA>>


分波器
分波(1)−− スカパー!チューナー
分波(2)−− ホームターミナル(CATV) −− X5 −− XS40 −− TV

最初の配線です。TV XS40 でザラツキが目立ち、X5 ではザラツキは感じら
れないのですが、X5 設置前の XS40 と同程度でした。
"この板で、画質が悪いって書き込みを見たけど..." と不安になりました。
そこで、ダミー抵抗 をアンテナ線を繋いでいない空き端子に付けると、TV
XS40 ではあまり改善されませんでしたが、X5 の画質は明らかに向上。
この時点での画質順位は、1位: X5 2位:XS40 3位:TV
(X5 だけを見れば、私的には十分満足出来る画質レベル)


<<配線パターンB>>


分波器
分波(1)−− スカパー!チューナー
分波(2)

2分配器
分配(1)−− X5 −− TV
分配(2)−− ホームターミナル(CATV) −− XS40

続いて、たまたま家にあった分配器を使って上記の配線へ変更してみました。
TV のザラツキが弱まり画質が向上しましたが、XS40 には大きな変化は見ら
れません。(良くなったとは思うのですが・・・)
この事から、ホームターミナル(CATV) が画質低下の1要因では?と推測。
この時点での画質順位は、1位: X5 2位:TV 3位:XS40
(パターンA、B での X5 の画質に違いは感じられませんでした)


<<配線パターンC>>


2分配器
分配(1)−− X5 −− TV
分配(2)

分波器
分波(1)−− スカパー!チューナー
分波(2)−− ホームターミナル(CATV) −− XS40

現在の配線状況がこのパターンCです。
Bの配線から、分配器と分波器の順序を変えただけですが、TV の画質は X5
設置前と同程度。僅かですがやや向上したと言っても良いかもしれません。
XS40 に関してもザラツキは無くなったのですが、ややボケ気味。
X5 の画質はA、Bより向上した気がします。「その程度で変わるもんか」 と
言われれば、否定出来ませんが・・・(^_^;



結果、画質向上の一番効果があったのは ダミー抵抗 の取付けでした。
"無いよりはマシなのだろう" という気持ちで取付けたので、その効果の大き
さにはホント驚いています。
\600/個 程度で購入出来るので、付けてない方は試してはいかがでしょうか。

長々と書いて来ましたが、私は X5 の画質に十分満足!CATV 環境である事も
幸いしてか、GRT 機能は利用せずに済んでいます。
次は 3 or 4分配器 を使って各機器へ直接分配し、数珠繋ぎ接続にならない
(カスケード接続?) 様に配線したいと思います。


大した情報でもないのにダラダラと書き込んでしまい申し訳ありません。
ここまで読んでいただいた方、お疲れ様でした。ありがとうございます!

書込番号:3647730

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘッズさん

2004/12/18 04:21(1年以上前)

6、7年前のブラウン管TVでそこまで違いが分かるなんて
すごい目をお持ちですね。

書込番号:3648347

ナイスクチコミ!0


中国製?さん

2004/12/18 07:51(1年以上前)

わかる方にはわかるモノなんですよ
わからない方には・・残念ながら

書込番号:3648545

ナイスクチコミ!0


ヘッズさん

2004/12/18 09:25(1年以上前)

それ以前に液晶やプラズマならともかく、6、7年前のブラウン管TVが
そこまで忠実に表現できているか疑問ですけどね。
情報に踊らされてただの脳内妄想というのも良くありますし。

書込番号:3648786

ナイスクチコミ!0


Panaから乗り換えさん

2004/12/18 10:43(1年以上前)

むしろ、液晶の方が色の数は少ないですよ。

書込番号:3649070

ナイスクチコミ!0


耐震設計さん

2004/12/18 13:03(1年以上前)

雑誌Hi−Vi1998年7月ベストバイでもSONY の28型ワイドは、
9人のAV評論家に評価されています。(3位)
6、7年前のブラウン管TVは各メーカーの力作が多く、
入力パターンの評価は充分可能です。(ソースは選択は重要ですが)
ただし、各家庭の環境条件によることから「あくまでも私の主観」
なのでしょう。
蛇足ですが、10年以上前のSONY-KH27HV1s+EDベータ等であれば、
現在のプラズマ、液晶などと比べても遜色ないと感じています。

書込番号:3649585

ナイスクチコミ!0


ばかぼん1964さん

2004/12/18 14:49(1年以上前)

はっきりいって、うちのブラウン管テレビは10年以上前のものですが
経年劣化のへたりはあれども、
近年のプラズマや液晶より明らかにきれいです。
ハイビジョン放送ソースのみ負けますが。

書込番号:3649989

ナイスクチコミ!0


助けてくれメイデーさん

2004/12/18 17:32(1年以上前)

画質としては
ブラウン管>液晶・プラズマなのは承知です。
そういう事をいっているのではなく、
どこまで細かく細部まで表現できるかが画質検証のポイントではないでしょうか?
DVDを見たらブラウン管>液晶
という結果になりますがそれはブラウン管がDVDの圧縮ノイズを表現できていないだけであり、液晶はそれを忠実に表現しているわけです。
プレーヤーによる画質の差が大きくでるのは間違いなく液晶ですよね?
そういう事を言っているのですが・・・・理解できなかったみたいですね。

書込番号:3650627

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@homeさん

2004/12/18 19:08(1年以上前)

ん?
「10年前の」を除外して、単に「液晶、プラズマ、ブラウン管TV」で比較するな、私も、解像度や色の再現性はブラウン管が優れていると思いますけど?
ま、液晶TVが画素数にマッチさせたデジタル信号を入力〜処理していれば別ですが…

余談ですが、昔、パソコンのディスプレイでTVチューナや外部入力がついたのを持ってましたが、15インチと小さい割りに画像は非常に鮮明でキメ細かかったです。

書込番号:3651010

ナイスクチコミ!0


Panaから乗り換えさん

2004/12/18 19:42(1年以上前)

評価者の方は、
どの組合せでも「同じ出力機器(モニタ)」を使って
色々な手法で検証されているので十分な評価だと思われます。

なにより液晶やブラウン管を評価しているのではないのだから。


書込番号:3651145

ナイスクチコミ!0


ばかぼん1964さん

2004/12/18 21:56(1年以上前)

まぁ、たしかに「Panaから乗り換え」さんのいうように
液晶・プラズマやブラウン管の評価をしているのではないから、
たしかに不毛ですな。

ところで、この評価者は
あくまでも「地上波の画質について」評価しているのだから、
インターレース環境のテレビで見なきゃ評価できないでしょう。

うちのテレビを買い換えられないのは
デジタルテレビで通常のインターレースソースを見ると、
ひどく作った絵作りになってぎこちなく、見るに耐えないから。
あちこち見て確認したけどみんな同じ。
デモで映しているのがNHKのハイビジョンばかりなのも理解できる。
しかし、なんとかならないのだろうのか?

書込番号:3651792

ナイスクチコミ!0


ばかぼん1964さん

2004/12/18 21:59(1年以上前)

で、今日このレコーダーを
ビックカメラ新宿西口で購入。
138000円のポイント20%。普通か。まぁ安いと思うけど。

ヤマダ電機も同じ価格の21%ポイントで
これ以上ムリというのでビックにした(こっちのほうが近いので)。

書込番号:3651810

ナイスクチコミ!0


スレ主 言い訳まっぴーさん

2004/12/20 11:35(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

私、画質について語れる程の知識もなければ、あの機種の画質がどうこう
言える目なんて持っていません(^^;
あくまでも、私の感想であり他の方々からすれば、私が満足してる現状の
画質に対しても 「何コレ? X5 ってこの程度?」 という感想になるのかも
しれません。
ココまで映っていればOK。十分画質イイね。と、自身が納得出来ていれ
ば良いのだろうと思います。
少なくとも、我が家の X5 は "キレイな画質" で通用してますので(^_^;

先の書込みで画質向上と書きましたが、ダミー抵抗を付ける前後でザラツキ
(スノーノイズって言うのですか?)はハッキリと分かる程に違いました。
この程度(私からすればスゴイ事でしたが)で画質が向上した!って言えてし
まう私なので、余計な誤解を与えてしまったのですね。

申し訳ありません。この場をかりてお詫び申し上げますm(_ _)m

書込番号:3659959

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング