『RD-X5でネットdeナビがつかえません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『RD-X5でネットdeナビがつかえません』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RD-X5でネットdeナビがつかえません

2005/02/10 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 こぽらさん

我が家のネットはBフレッツで、マンションタイプのVDSL装置でつながっています。ブロードバンドルータを持っていないので、RD-X5とパソコンをクロスケーブルで直接繋ぎました。OSはXPです。

説明書どおりに設定して、パソコンのブラウザからhttp://rd-x5やIPを入力すると、「オフラインではつなげない」と出てしまいます。そしていつもはつながっているダイアルアップへ繋ごうとします。

しかしパソコンのケーブルはクロスケーブルが1本つながっているだけです。どこへも繋ぎようもないし、その必要もないようにしたつもりなのですが。

インターネットの設定が間違っているのかと思い、あちこち見たのですがわかりませんでした。ネットワーク自体は接続されていて、RD-X5の電源を切るとパソコン側でもネットワークが切れたことを認識しています。

どこをどう直せばいいのか、誰かご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3911061

ナイスクチコミ!0


返信する
SHINのすけ携帯さん

2005/02/10 19:12(1年以上前)

PCとX5に固定IPアドレス振ってますか?

書込番号:3911120

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぽらさん

2005/02/10 19:16(1年以上前)

はい、説明書のように192.168.1.10と192.168.1.15にしました。

書込番号:3911137

ナイスクチコミ!0


SHINのすけ携帯さん

2005/02/10 20:06(1年以上前)

ん? ネットワークコンピュータのプロパティを開くと表示される一覧を教えていただけませんか?
もしかしてネットワークカードがない?
ダイヤルアップモデムがあったりします?

書込番号:3911316

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぽらさん

2005/02/10 20:27(1年以上前)

はい、ネットワーク接続の中に、
「LANまたは高速インターネット」にローカルエリア接続、
「ネットワークブリッジ」に1394接続というものがあり、
「広域帯」にプロバイダーのがあります。
この中のローカルエリア接続を使うのだと思いIPアドレス等を設定しました。

書込番号:3911406

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/11 04:24(1年以上前)

IPアドレスhttp://192.168.1.15でのアクセスは、大丈夫なんでしょうか?

名前解決の方法として、hostsファイルの編集をしてみては、如何でしょうか。
hostsファイルは、以下の場所に保存されています。
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
メモ帳で編集します。(IPアドレスとホスト名の間は、Tabを挿入します。)
127.0.0.1 localhost
192.168.1.15 rd-x5
上書き保存した後、再度、http://rd-x5にアクセスしてみてください。

書込番号:3913436

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/02/11 14:01(1年以上前)

話に腰を折るようですが、
やっぱりルーターをつけたほうがいいと思います。
パソコンをつけておかないとDEPGが使えないし、
時計サーバーによる時刻合わせも出来ません。
ルータは3000円ぐらいからあるんですから。

書込番号:3914847

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぽらさん

2005/02/11 20:33(1年以上前)

みなさん、時間をとって頂きありがとうございます。
普通につながらないのでしょうか、パソコンとX5。うちだけでしょうか?

IPアドレスhttp://192.168.1.15でのアクセスしても「オフラインではつなげない」となります。もう1台、今のクロスケーブルでは届かないパソコンがあるので、日曜日に長いケーブルを購入してそちらでも試してみます。

それと、常時繋いでおくつもりはないので、パソコンとつながればいいのです。
時計や予約は必要ないのです。

どなたか直接クロスケーブルで繋いだ方はいらっしゃらないでしょうか。
なんとか週明けに早く帰宅して、サポートさんに尋ねてみます。こちらもつながると良いのですが。

書込番号:3916335

ナイスクチコミ!0


KING・王さん

2005/02/11 23:11(1年以上前)

LANの設定をパソコン上で次の手順で確認してみて下さい。

(1)スタートメニュー−プログラム−アクセサリ−コマンドプロンプトで、コマンドプロンプトのウィンドウを開いて下さい。

(2)コマンドプロンプトのウィンドウで、「ipconfig」と入力して、Enterを押して下さい。

(3)ここで、表示される「Ethernet adapter ローカルエリア接続」のところで、次のように表示されている確認して下さい。
「IP Address....:192.168.1.10」
「Subnet Mask...:255.255.255.0」

(4)コマンドプロンプトで「ping 192.168.1.15」と入力して、Enterを押して下さい。

(5)ここで、次のように表示されることを確認して下さい。
「Pinging 192.168.1.15 with 32 bytes of data:」
「Replay from 192.168.1.15: bytes=32 time**** TTL=255」
(ここで****の部分は状況により多少異なりますので、****で表示しています。)

以上のことができるでしょうか?

(1)および(2)はパソコン側のLANの設定の確認を行っています。
(3)および(4)はパソコン側からX−5へのLANの接続を確認しています。

もしWindowsXPのSP2を導入されているのなら、上記のテストを行うときだけ、Windowsファイアーウォールを無効にしてみるのも試してください。
(これは関係ないと思いますが。。。)

X−5側の設定の確認方法は省略していますが、上記が一般的なLANの接続の確認の基本事項です。

書込番号:3917285

ナイスクチコミ!0


ワオ☆コイチさん

2005/02/11 23:19(1年以上前)

一応確認のために
RDに接続した場合に「オフラインで・・・」となり
ダイアルアップ接続が出てくるのであれば
多分インターネットエクスプローラーの
メニューで「ツール」→「インターネットオプション」
の接続タブで◎ダイアルしないにチェック付けてみたらどうでしょう?
ダイアルアップ接続が出てこなくなりLANが強制的に有効になり
オンライン作業ができると思うのですが
違っていたらすみません。

書込番号:3917359

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぽらさん

2005/02/12 01:27(1年以上前)

みなさん、丁寧なご教授ありがとうございます。

Nivea99さんのhostsファイルの編集をやってみました。
KING・王さんのおっしゃるとおりのものが表示されました。
ワオ☆コイチさんの方法もやってみました。

やはりそれぞれで「このページはオフラインで使用できません」となってしまいます。
電源の入れ直し、パソコン側の再起動は毎回行っています。

書込番号:3918157

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング