『私のも「カチン、カチン」と鳴ります』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『私のも「カチン、カチン」と鳴ります』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私のも「カチン、カチン」と鳴ります

2006/07/10 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 影技さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、スレッドにレス付けるとそのスレッドがトップに来るものだと思って、過去のスレッドに追加質問してしまいました。
 追加した元スレッドは「[5181791] カチカチと音がするんですが・・・」です。

 このままでは誰にも気付かれる事なく、スレッドが流れてしまいそうなので、再度投稿させていただきます。

 「[5181791] カチカチと音がするんですが・・・」のninさんさんと似ていますが、微妙に違うので、詳しく書かせていただきます。

 RD-X5を使い始めて1年半くらいになります。
 過去3〜4度「予期せぬエラーの為録画を終了します」と云う感じのメッセージが出て、予約録画ができなかった事があるくらいで、概ね良好に動作していました。
 ですが、先程電源をONにした状態で、録画・再生ともせず放置していたのですが、本体内部から「カチン、カチン」と云うなにかが物理的に切り替わるかのような音が数十秒間続きました。
 だいたい1秒間に3回くらい「カチン」と云う音がするくらいの、一定のリズムで鳴っていました。
 どうして良いものか判らず、本体の前でオロオロしていると、その音は自然に停止しました。
 その間、本体にもテレビにも特にメッセージ等は出ていませんでした。
 音が止まったので、録画の一覧などを確認して、特に何事も無いようなので、安心していましたが、数分後再度「カチン、カチン」と鳴り始めました。
 しばらく待てばまた止まるだろうと待っていましたが、1分程(実際に時間を計っていたのではなく、感覚的な時間なので、実際には30秒くらいだったのかもしれません)続いたので、怖くなってリモコンの電源ボタンを押し、電源OFFにしようとしました。
 「一括・高速ダビング」が終ったDVD-R(maxell DVD-R 4.7GB 1-8X SPEED)が入っていた為か、通常時より長い時間かかり(その間「UNLOADING」と云うピンクの表示が出ていたと思います)「カチン」と云う音が鳴り止んで電源OFFになりました。
 1〜2分待って再度電源をONにしましたが、特に録画内容にも問題ないように見えるので、今現在慌ててDVD-Rに内容を高速ダビングしています。
 現在1時間以上経過していますが、同様の音の連打は発生していません。

 一応使用環境はスチール製の網棚に設置しており、年中無休で横から扇風機の弱風を送っております。

 で、どなたか同じような「カチン、カチン」と云う音が連続で鳴った方おられますか?
 気にするような事ではないのであれば良いのですが、過去にこのような音が連続して鳴った事は無く(単発では電源OFF時の最後の「カチン」が同じ音のような気がします)、壊れる前兆ではないかと不安に感じています。
 実は10年近く前にナショナルのマックロードと云うビデオデッキが更に早い「カチカチカチカチ」と云う音を高橋名人バリの連打で鳴らした挙句、「パシュッ!」と云う音がして真っ白な煙がモクモクと上がった事があり、今、その時の異臭が脳内に甦っているところです。
 ninさんさん、その後問題なく使われてるのでしょうか?
 些細な情報でも良いので、お聞かせ願えればと思います。

書込番号:5242216

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/10 17:54(1年以上前)

>スレッドにレス付けるとそのスレッドがトップに来るものだと思って

 本題には関係ないのですが、この部分に対してのみ反応します。
 この点につきましては、読み手側の設定となります。右上の

 「書き込み番号順|最新書き込み順」

のどちらを選んでいるかによって変わるわけです。したがって、影技さんは「書き込み番号順」を選んでいることになります。

書込番号:5242588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/07/10 18:12(1年以上前)

迷わず修理を依頼して下さい、

HDDの内容を急いでRAMか-RWに非難し、家電量販店の長期に入っているのなら量販店に、入っていないのなら、東芝家電修理ご相談センターに電話して下さい。

書込番号:5242627

ナイスクチコミ!0


スレ主 影技さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/10 19:09(1年以上前)

>Tiger-Sさん

 有難う御座います。
 「発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」の新着クチコミ一覧からいつもROMってましたので、そこにスレッドのタイトルが出てこないと誰にも気付かれないのだと思ってました。
 無駄な書き込みしちゃいましたね、すいません。


>森の住人白クマさん

 有難う御座います。
 やっぱり「マジで壊れる5秒前」(古っ!)なんでしょうか?
 只今鋭意サルベージ中だし、一応5年保証なるモノには入っているのですが、これを修理に出したら録画機材がビデオデッキだけに……(しかも8mmデッキで2000年以降の日付対応してないし……)
 コピワンの呪いが解けたら(無理?)地デジ対応のレコーダー買おうと思ってたのですが、今すぐ代替機考えないといけないですね……
 編集する時間無いから、次はパナにしようかなぁ……

書込番号:5242759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/12 00:55(1年以上前)

だいぶ前に同じ症状でこちらに書き込みをさせて頂いたの
ですが、結局皆様の勧めで東芝サービスに出張修理を
依頼してHDD交換となりました(修理代は出張費も含めて
約18,000円程でした)。
修理前の症状としては影枝さんの書き込みと同症状+HDDサムネイルが全て緑色になる、予期せぬエラー、そして操作不能ということでこれらの症状は大体改善された様ですが、未だに本体の
カチカチという異音が鳴ることが多いです(特に電源ON直後や
ADAMS取得時など短い間隔で連続して・・・。暫くすると
音はしなくなりますが)。まあとりあえず今のところは録画失敗
など不具合は無いようですが、確かに気味が悪いですね。
修理に出されるのであれば、以上の事がご参考になれば幸いです。

ちなみに修理前と修理後で明らかに変わったように感じたのが、
本体の電源を落とした後の動作音だと思います。それまでは
甲高い「ピー」という音がしてからカチンと電源が切れたよう
だったのが、修理後はその音がしなくなって突然カチンと
電源が落ちるようになった気がします。ただし、自分のX5は
修理後すぐにEX化しましたのでその影響かもしれませんが。






書込番号:5246817

ナイスクチコミ!0


スレ主 影技さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/12 12:43(1年以上前)

>GAKIOさん

 有難う御座います。
 ウチのX5はまだそこまでの症状は出てないようですが、そうなる可能性があると云うか、高そうですね……
 やっぱり修理は避けられないのかな?
 一応5年保証でHDDも保証対象になると云う確認をして買ったので、HDD交換になっても今回は無償で修理してもらえるのが唯一の救いですね。

書込番号:5247687

ナイスクチコミ!0


スレ主 影技さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/14 00:17(1年以上前)

 とうとうダメになったので、報告させてもらいます。
 今までDVD-Rはmaxellの4倍速と8倍速のみの使用ですが、焼きミスは私の記憶で1回あったかどうかです。
 先程サルベージの続きをしようとしたところ、ERR-14が出ました。
 DVD-Rメディアが不良で書けないと云うエラーだそうですが、「不良はてめぇだ!」とツッコんでしまいました。
 試しにエラーの出たメディアをパソコンで焼いてみると、問題なく焼けたので、やはりメディアの不良は濡れ衣だと思います。
 また、予約の設定を消していなかったので、予約録画がスタートしたのですが、予約録画の終了3分程前に例の「カチン、カチン」が始まり、鳴り終わると暫くして録画が強制終了しました。
 よく調べると私が「カチン、カチン」に気付く前日に30分番組を予約録画していたのですが、録画時間が11分程しかないので同様の強制終了になったものと思われます(あくまで推測ですが……)
 と云う事で、代替機の準備もできず、データのサルベージも終っていませんが、どうしようもないのでこのまま修理に出さざるをえない状況になりました。
(もう一台RDシリーズがあれば、LAN経由で抜き出せるかも知れませんが……)
 取り敢えず最後の手段で、DVDには焼けませんが、私の記憶には残るように3連休フルに使って、できる限り観てから修理に出そうと思っています。
 みなさん、情報やアドバイス有難う御座いました<(_ _)>

書込番号:5252317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 13:55(1年以上前)

>影技さん

私のRD-X5も起動後よく、カチンカチンと鳴っていましたが、その後、フリーズ多発・予期せぬエラー、録画失敗など同じような道をたどった後、録画状態に問題があり・・・のメッセージでHDDに保護がかかり、何にもできなくなりました。

HDDの初期化を行ったのですが、まだ時間がたっていないため、発生するか不明ですが、修理に出そうと思ってます。

書込番号:5299402

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング