『virtualRDの認識について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB RD-XS38のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS38の価格比較
  • RD-XS38のスペック・仕様
  • RD-XS38のレビュー
  • RD-XS38のクチコミ
  • RD-XS38の画像・動画
  • RD-XS38のピックアップリスト
  • RD-XS38のオークション

RD-XS38東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • RD-XS38の価格比較
  • RD-XS38のスペック・仕様
  • RD-XS38のレビュー
  • RD-XS38のクチコミ
  • RD-XS38の画像・動画
  • RD-XS38のピックアップリスト
  • RD-XS38のオークション

『virtualRDの認識について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS38」のクチコミ掲示板に
RD-XS38を新規書き込みRD-XS38をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

virtualRDの認識について

2010/04/05 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS38

スレ主 kakko27さん
クチコミ投稿数:1件

4年ほどXS38を使用してきましたが、このたびDVDドライブが壊れて、まったくディスクを認識しなくなりました。
修理代に28000円ほどかかるとのことでしたので、新しくレコーダーを買いなおそうとは思うのですが、XS38のHDDの中に入っているデータをどうしても救いだしたいのです。

VirtualRDを使用して、PCにデータを取り込めれば、と思ったのですが、うまくいきません。
RDからダビングしようとすると、「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」と表示されます。
ネットdeナビは問題なく使えるのですが、、。
セキュリティソフトとwindowsのファイアウォールはオフにしました。
接続は、無線LANのルータにストレートケーブルでRDをつなげています。

そもそもVirtualRDのタイトル一覧も表示されないのでもっと根本的な部分が間違っているのではと思い、質問させていただきました。

知識もなくお恥ずかしいのですが、おわかりになる方がいれば教えていただければと思います。

書込番号:11193086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/05 22:43(1年以上前)

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

書込番号:11193352

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/05 23:14(1年以上前)

>RDからダビングしようとすると
RD-XS38から操作しているってことですか?
記憶によると、VirtualRD側から操作しないといけなかったはずです。

それと、自分の経験ではVirtualRDよりRDLNAの方が速くて安定してます。

書込番号:11193586

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/05 23:19(1年以上前)

>記憶によると、VirtualRD側から操作しないといけなかったはずです。
↑は、記憶違いだったかも。
VirtualRDを起動しておいて、RD-XS38から操作です。多分
(RDLNAは、RDLNAからの操作です)

書込番号:11193618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/05 23:19(1年以上前)

>RD-XS38から操作しているってことですか?
記憶によると、VirtualRD側から操作しないといけなかったはずです。

RDからの操作ですよ。
普通にレコーダーとして認識します。

書込番号:11193625

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/06 08:51(1年以上前)

PCと無線LANはの接続は無線ですか?一度PCも有線にして試してみたらいかがですか。
もしくはXS38とPCをダイレクト接続してみるのもいいかも。

我が家のXS38は未だ健在、BSアナログメインで稼働しています。DVDドライブは一回交換していますがそれ以降は故障していません。

あとは長期保証が残っているならドライブ修理を依頼してみるのも一つの方法では。
最後の方法としてはDVDドライブを入手し自力交換してみる方法もありますが、スレ主さんのスキルがないならやめておいた方がいいと思います。

書込番号:11194881

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS38」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDドライブの交換 4 2012/05/31 21:41:24
DVDドライブが(>_<) 5 2011/12/21 20:04:40
RD-XS38使ってました 3 2011/08/02 21:41:25
換装可能なドライブはまだ売ってます? 4 2011/07/28 18:20:05
inetで番組表の表示 3 2011/07/24 15:24:38
アナログ放送終了後の使用方法について 6 2011/01/03 21:47:22
DVD-RWにダビングで不具合 2 2010/12/05 2:19:14
ADAMSとチャンネルについて 4 2010/10/31 16:47:13
DVDドライブの換装について 7 2011/05/15 0:11:04
virtualRDの認識について 5 2010/04/06 8:51:08

「東芝 > RD-XS38」のクチコミを見る(全 2628件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS38
東芝

RD-XS38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

RD-XS38をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング