ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
度々失礼します。
実は今回初めてエラーになってしまいました。
それは2時間近くあるSP録画した映像のDVDビデオ作成中に
おこりました。
「ERR-14」と表示されテレビ画面には「up loading」と
出たままうんともすんともしなくなってしまったので、
しかたなく強制終了しました。
再起動後は番組情報が消えている可能性があるって出たので
ビックリしましたが特に問題なく安心しました。
ところがそれからというものDVDを一切認識できなくなりました。
入れても「ディスクをチェックしてください」と出てダビングは
おろか、再生すら出来なくなってしまいました。
これに関しては修理してもらおうと思っています。
ただ今回の事で気になることは「ERR-14」=DVDエラーです。
私が使っているのは日本製DVD-RでメーカーはTDKです。
これまでも何枚も焼いてきて今まで全く問題なく焼けていました。
ですが今回とても気になる事があったのです。
どうもチャプターを作りすぎてしまったのです。
2時間近くの映像に恐らく100近くチャプターを作ってしまった
かもしれないです。
DVDビデオ作成中の画面でチャプター画面のページが10ページは
軽く超えていたので「大丈夫かな?」って心配でした。
そしたらエラーになってしまったのです。
なので私としてはディスクの不良というよりチャプターの
作りすぎだったのではないか?と疑っています。
そこで教えて欲しいのですがチャプターの上限ってあります
でしょうか?
また私のようにチャプター作りすぎてダビング中にエラーを
起こした方はいますでしょうか?
どうぞご教授願いますm(_ _)m
書込番号:6462793
0点
(2時間近くの映像に恐らく100近くチャプターを作ってしまった
かもしれないです。)
やあ久しぶり〜,Oちゃんねるの,ヤ〜Oダ批判スレ見て途中で
メールチェックしたら,君のスレ見つけたから書きに来てしまった
訳だ,
さて
本題に入るけど,多分チャプター100件てのが原因かも,確か
カタログや,操作編マニュアルに,チャプター数最大99件って
書いてあるのを良く見かけるので多分それ,どんなデータか知らん
のでなんとも言えないのだが,いくらなんでも片面Rにチャプター
100件って多すぎない?,チャプター数を減らせばそれ系のエラーは
出なくなると思うよ。
書込番号:6462847
0点
>カタログや,操作編マニュアルに,チャプター数最大99件って
書いてあるのを良く見かけるので多分それ
これは、タイトル数の間違いでは有りませんか?。チャプター数に制限は有るようですが、取り説に記載は無いと思ったけど?。
書込番号:6462934
0点
DVD-R Videoモードに書き込めるタイトル数の上限は99個でそれぞれチャプター数が99を超えないこと。
って、俺のX4の取説には書いてあるから、1タイトルあたりのチャプター数の上限は99個じゃないかな。
DVD-Video規格の制限?
書込番号:6462976
0点
逆にそんなに打つことがあるのかなぁ(笑)
せいぜいCMとの区切りぐらい
書込番号:6463053
0点
映画でセリフ(字幕1画面)単位でチャプターを打っているとか。
書込番号:6463116
0点
そんなあなたにこそ図解RD-Style 4。
ってチャプター数制限越えたら壊れるんですか?
もう一度リセットとかコンセント抜きじゃ直りませんか?
(コンセントはできたら抜いたまま半日放置)
書込番号:6463825
0点
(そんなあなたにこそ図解RD-Style 4。)
XS48だからP3で十分ですよ,
余談だが彼に48買うよう勧めたのはオリだったりする,(勧めた
本人は未だに手に入らず38/37はそこそこ見かけるんだけど
なあ...)
書込番号:6465834
0点
矢張りX5,X6の取り説には記載していません。
「チャプター数には上限があり、超えたときにはメッセージが出ます。チャプターを結合するなどして数を減らしてください。」と記載しているだけです。
肝心のチャプター数の上限が幾つなのかは記載していません。X4の取説には書いてあるなら、多分同じだと思いますが、制限が有るのに記載が無いのなら、もしかしたら警告のメッセージも出ないのかもしれませんね。
書込番号:6468032
0点
初芝のデジレコは最強です改さん、森の住人白クマさん、ノーブル P4さん、
K’sFXさん、無知蒙昧Limitedさん、早速ご回答いただきありがとうございました。
無知蒙昧Limitedさん へ
一応、コンセント抜きも試みたのですがダメでした(汗)
ご親切にありがとうございました。
そこで本日、東芝サービスマンの方により無事ドライブ交換していただきました。日曜日だというのに修理に来ていただいて東芝さんは本当にすばらしいと再確認しました。
一応、本日サービスマンの方にもチャプターの上限をうかがった所、「99個ですよ。いや、もしかしたら50個かも?」おっしゃってました。
初芝のデジレコは最強です改さんも同じく99個と言われているのでやはり99個が上限かもしれないですね。
これからは99個というのを肝に銘じておこうと思います。
もし怪しいなと思うタイトルがあったら1回焼く前にテストをすれば大丈夫だとサービスマンの方にアドバイスを貰いましたのでテストの必要性を改めて強く感じました。今後はちょっとでも怪しいのがあったらテストしようと心に決めました。
さて、映像の内容なのですがちょっと恥ずかしかったのであえて書かなかったのですが、みなさんに疑問を持たせて申し訳ないので書きますね。
実はボクは昔からCMがすごく好きで80年代から気に入ったCMのみを取り溜めたVHSからDVDにしてチャプターをつけてわかりやすく整理しようと思ったのです。
ただ、CMって長くても15秒しかないので(30秒もあるよ、というツッコミは無しで(笑))
その都度チャプターを入れるので気が付いたら下のタイムバーがチャプターだらけになってしまってこれ大丈夫かな?って思ったんですがやっぱダメでした(汗)
今はタダでさえCMカット機能がついたレコーダーがもてはやされる風潮の中で
CMのみを編集しているとはちょっと書きづらかったので変に疑問を持たせてすみませんでした(^_^;
初芝のデジレコは最強です改さん へ
お久しぶりです。その節は本当にお世話になりました。
初芝のデジレコは最強です改さんのお陰で図解RD-Style 3も手に入れました。
本体ともども本当に重宝しています(^-^)
余談ですが、初芝のデジレコは最強です改さん改名されたのですね。プロフィール読みましたがこの度大変な目にあったみたいで心中お察します。
またお会いしたときもどうぞよろしくお願いします。
それではみなさん、
この度は貴重なお時間と情報本当にありがとうございました。
書込番号:6469707
0点
2時間の1タイトルで編集作業をしてたの?
30分×4タイトルなら396個までいけないかな?
編集のRDなんだから、年代別とか種類別(どう分けるかはご自由に)で複数のタイトルに分けた方が、後々楽になるんじゃないかな。
それから、大事な保存用ならDVD-Rでなくカートリッジ入りのRAMの方が良いと思うけど。
Videoモードだとチャプター分割位置がずれない?
15秒(30秒)単位なんだから、1フレーム単位でチャプター打てるVRモードの良いでしょう?
コピーフリーなんだから、-R(Videoモード)とRAMの2重でDVD化しておくとか。
書込番号:6470391
0点
ノーブル P4さん
早速貴重な情報ありがとうございます。
>2時間の1タイトルで編集作業をしてたの?
はい、恥ずかしながら(汗) 。
120分のVHSテープに標準で編集して録っていたので約2時間近くあります。
>30分×4タイトルなら396個までいけないかな?
あ〜なるほどこの手があったんですね!
>大事な保存用ならDVD-Rでなくカートリッジ入りのRAMの方が良いと思うけど。
私もDVD-Rだけではちょっと怖かったのでマスターのVHSは一応取っておこうと思っていました。
>Videoモードだとチャプター分割位置がずれない?
あ〜それで若干ずれるときがあったんですね。なので一応、ちょっと前の何も写っていない部分にチャプターを打ったりしていました。
>1フレーム単位でチャプター打てるVRモードの良いでしょう?
なるほど。ではRAMだったらもっと細かい作業が出来るのですね。
勉強になりました。
>コピーフリーなんだから、-R(Videoモード)とRAMの2重でDVD化しておくとか。
この方がいいですね!そうすれば編集ももっと楽で正確に出来るし、かさばるマスターの方もいらなくなりますし。
参考になりました。本当にすばらしいアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6471885
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS48」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2009/06/03 2:07:10 | |
| 6 | 2009/09/22 22:59:48 | |
| 1 | 2008/09/12 22:32:18 | |
| 4 | 2008/10/11 1:21:34 | |
| 2 | 2007/10/29 2:20:52 | |
| 10 | 2007/11/03 6:19:05 | |
| 6 | 2007/10/11 0:01:10 | |
| 2 | 2007/09/05 22:48:31 | |
| 3 | 2007/09/01 16:09:29 | |
| 1 | 2007/07/05 22:25:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







