『RD-E300のウワサ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『RD-E300のウワサ』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

RD-E300のウワサ

2007/04/06 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:2件

過去ログを見るとRD-E300の良くないウワサとかありますけど
今のところないのですがHDDのデータが全部消えるとかの初期不良なんてないですよね?
また全部が全部不良品って事もないですよね

書込番号:6201500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/06 01:38(1年以上前)

E300はウルサイって以外
あまり不満の声はないみたいですが?

良くないうわさって何でした?

書込番号:6201549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/06 01:40(1年以上前)

初期不良は、全ての工業製品に有り得る事。

全部不良品???

もう少し、自分で考えてみな。

書込番号:6201557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/06 01:51(1年以上前)

(今のところないのですがHDDのデータが全部消えるとかの初期
不良なんてないですよね?また全部が全部不良品って事もない
ですよね)

確かに,92/72Dまでの,デジチュー搭載機(特に初期ロット)
までは,ホントに酷かったみたいだけど(92D使ってるけど,
トラブル0)Eシリーズから,以前よりも不具合件数も減っている
みたいよ,HDDクラッシュの類の報告もあんまし見ないし,
(0では無い)少なくとも92/72Dよりは全然安定していると
オリは思ってます,もしHDDクラッシュが不安なら,使う前に
これを実行すべし。


(元祖,92/72DのHDDをまともに使える様にする方法の巻)

[5820019]

書込番号:6201579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/06 06:25(1年以上前)

不具合は余り聞かないけど?。

機種を間違えてるのではないですか?。初期不良はパナ機でも報告されていますしゼロの物は有りませんよ。

そんなに嫌なら何も買わない事です、そうすれば不具合は100%有りません。

書込番号:6201794

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/04/06 08:01(1年以上前)

E-300は音が大きい。

編集モードで2回フリーズした、電源長押しで復帰。

中身はPSXか?と思った。

HDDのデータは無事ですが。

書込番号:6201910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/10 00:01(1年以上前)

 数日前から電源OFF・DEPGT受信表示中に、本体内からカリカリという不規則な音がしているのを発見しました。
 本日予約録画しているはずの時間帯にRECランプ(赤色)が点灯していないので電源をONにしたところ、「録画に失敗しました」という警告メッセージが出て、「カリカリ」という音がさらに不規則に激しくなっていました。
 再生リストは出るものの、サムネイルが正しく表示されておらず、再起動するとサムネイル表示はいったん正常に戻るものの、どのファイルも再生開始後冒頭から2分ほどのところで、「再生できません」の警告が出るようになりました。

 使用期間は約3ヶ月、サブ機としての使用ですので、使用頻度はそれほど高くないと思います。録画はBSデジタルのTS録画が中心で、トラブル発生時のHDD使用量は60%程度です。ファイルの消去や編集はほとんど行っていません。

 音から推定してHDD系のトラブルと思うのですが、どなたか同様の症状を経験された方がおられたら、その後の対応等、お教えください。東芝機は、RD-X2,X3から久しぶりの購入でしたが、これまで東芝機でのトラブルはなく、かなりショックを受けています。

書込番号:6215458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング