ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
こんばんは。
E300の購入を検討しているのですが、現在、ビックカメラ、ヤマダ電機ともに
56800円+10%ポイントという価格です。
長期保障を考えて量販店で購入したいと思っているのですが、特価情報をお持ち
の方はいらっしゃらないでしょうか。
ところで、DVDレコーダーの主な故障箇所はドライブの読み込み不具合、ハード
ディスクの不具合だと思うのですが、長期保証はどこまでカバーしているものなの
でしょうか。
本日、ヤマダ電機の店員さんに聞いた話では、消耗品以外は保証対象になるとの
ことでした。(ハードディスクがダメになっても本当に保証されるのだろうか…)
書込番号:6672357
0点
(ところで、DVDレコーダーの主な故障箇所はドライブの読み込み不具合、ハードディスクの
不具合だと思うのですが、長期保証はどこまでカバーしているものなのでしょうか。)
HDDまで保証してくれるのはケーズのみです,
(本日、ヤマダ電機の店員さんに聞いた話では、消耗品以外は保証対象になるとのこと
でした。(ハードディスクがダメになっても本当に保証されるのだろうか…)
悪い事言わないから,ヤ〜マダは止めましょう(ヨド/コジマ含む)
特にヤ〜マダは(消耗品以外は保証対象)これが臭いです,過去長期保証絡みの報告を聞く
限り,DVDドライブは消耗品扱いにしている事が多いようです,長期保証にこだわるなら
ビックかケーズで買いましょう。
書込番号:6672533
0点
ヤマダはHDDもDVDドライブも保証対象です
コジマも同じだったと思います
書込番号:6672673
0点
>HDDまで保証してくれるのはケーズのみです,
そんな事はありません。
以前HDDは保証外としていた店でも、保証規定を変えたりしています。
現在HDDを保証していない店があれば、幾つか挙げてみてください。
HDD保証対象の店の例
●コジマ
>{回答}HDDもDVDドライブも【保険対象】でございます。消耗品扱いは電池のみでございます。
>HP上の保証規定は、通信販売及び店舗販売に共通の内容でございます。
●ケーズデンキ
>HDDに関しましては保証規定が変わり、保証対象とさせていただいておりますので
ご安心くださいませ。
●ムラウチドットコム
>この度お問い合わせ頂きました件でございますが
>保証期間中で自然故障の場合は、内蔵HDDも保証の対象とさせて頂きます。
>なお、内部データの保証は致しかねますので何卒、ご了承下さいます様お願い致します。
●ヤマダ電機
>お問い合わせ頂きました当社5年間保証でございますが、
>こちらの保証はメーカー保証を延長し、計5年間保証させていただく、と考えていただければとおもいます。
>保証内容は基本的にはメーカー保証に準じます。
>HDDの保証は対象になりますが、データが消えてしまったので元に戻してほしい、
>といったデータの損失につきましては保証の対象となりませんのでよろしくお願いいたします。
延長保証の規定は、概ね『メーカー保証に準ずる』としています。
そしてメーカー保証は「HDD」や「DVDドライブ」を“消耗品扱い”にはしていないようです。
(全てのメーカーを確認した訳ではありませんが)
ですから、
・購入候補店の保証規定が「メーカーに準じている」のか?
・購入予定のメーカーの保証規定が「HDDを消耗品扱い」なのか?
を確認すればいいと思います。
尚、ビックカメラの約款にも
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/reg_l_guarantee.jsp
>メーカー保証に準拠し、保証商品のメーカー保証書記載内容および本約款に基づいて、
>延長保証期間中何回でも弊社の負担により修理することを保証します。
「メーカー保証に準拠」と明記してあります。
書込番号:6672746
1点
(ヤマダはHDDもDVDドライブも保証対象です)
でもオリはパス(胡散臭いし)
(コジマも同じだったと思います)
最近ヨドと同じで1回しか利かないとか,年毎に保証額が下がるとかでなんか手放しで
買えませんな(まだラオックスのがマシ)
ラオックスの場合
5年保証で,メーカー修理規定にそって対応
購入金額が修理限度額になる(8万なら8万),年毎の保証額が一定のまま(下がらない)
オリの地元の隣町にヤ〜マダ/コジマ/ラオックス,の3店あるけど長期保証優先なら
ラオックスが一番かな。
書込番号:6672791
0点
>ラオックスの場合
>5年保証で,メーカー修理規定にそって対応
>購入金額が修理限度額になる(8万なら8万),年毎の保証額が一定のまま(下がらない)
ヤマダの現金加入の場合と同じですね。
●ヤマダの『5年間長期保証』
>*保証料を現金で頂くものと、ポイントにて頂くものの二種類ございます。
>*現金にてご加入・・・・2万1千円以上(税込み)の商品が対象になり、保証料を現金で頂いております。
>保証金額は対象商品のご購入金額を上限とさせて頂いております。
>一回の修理金額が、購入金額を超えた場合は同型品・同等品と交換させて頂きまして、保証は終了致します。
>*ポイントにてご加入・・・・2万円1千円以上(税込み)の商品が対象で、保証料はポイントから頂いております。
>こちらの保証金額は経過年数に応じた金額になり、2年目までの商品はご購入金額の80%まで保証、以降1年ごとに3年目70%、4年目60%、5年目50%保証と計5年間に渡り保証させて頂きます。
>>(コジマも同じだったと思います)
>最近ヨドと同じで1回しか利かないとか,年毎に保証額が下がるとかでなんか手放しで
買えませんな
最近の『コジマの保証が1回だった』という話は
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010153/SortID=6646200/
↑ですよね?
[6647323]で、『現在は回数には制限なし』ってレスしたでしょ?
コジマの保証は、1回毎の補償の上限金額が減少するのもそうだが、
修理金額の【累計】が購入金額まで、というのも痛い。
書込番号:6672898
0点
その前に5年も同じ機種を使うと思えないのだが・・・・・・。
自分は使わない
せいぜい2年程度
長いのでも3年が限度で新型に切り替わる
まあ人それぞれなのは言うまでもありませんが・・・・。
5年前の機種って一部のものを除き旧型過ぎて、お話しにならないと思うのだが・・・・・・・・。
DMR−E200H
かつての名器ではあるが、今使うとストレスたまりまくりだし・・・・・・・
書込番号:6673014
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/07/09 1:38:52 | |
| 7 | 2018/06/21 21:13:56 | |
| 4 | 2017/12/03 17:39:12 | |
| 12 | 2011/12/15 23:58:49 | |
| 5 | 2011/09/18 22:06:51 | |
| 4 | 2011/08/14 8:27:40 | |
| 10 | 2023/11/12 1:46:19 | |
| 7 | 2011/12/16 1:05:53 | |
| 4 | 2011/01/03 22:44:49 | |
| 5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






