『致命的な欠陥』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『致命的な欠陥』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

致命的な欠陥

2009/10/17 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 tautanさん
クチコミ投稿数:34件

今日のことですが、突然、

「ディクスに問題があり、再生以外できません」

と表示され、再生以外の操作ができなくなってしまいました。
(削除・録画不可)

どうも原因は、HDDの断片化が起こり、容量不足になったようです。
HDDをギリギリまで使っている方や、録画・削除を繰り返している方、ご注意ください。


対処法は、HDDの初期化です。ウワァ・゚・(ノД`;)・゚・ァァン!!

呆れましたよ。トホホ。

書込番号:10324109

ナイスクチコミ!2


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/10/17 19:12(1年以上前)

ご愁傷様です。

最近の機種はほとんどないと思っていましたが、やっぱりあるんですね。まめにDVDに焼くしかないですね。

私も過去に3度あります。(^_^;)

書込番号:10324203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/17 19:45(1年以上前)

RD-X2では何度も見たメッセージで、予防でクール毎にHDD初期化してました(苦笑)。
デジ機では経験ありませんが、そろそろRD-E301が2年になるので初期化しようかなぁ。
メーカーがHDD断片化のせいにするのは信じてませんが、管理情報の大掃除は必要かも。

書込番号:10324373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/17 21:29(1年以上前)

ご愁傷様です。
以前のRDでは当たり前の様に言われてましたが、最近はあまり聞かなくなりましたね。
ユーザーさんが気をつけているのか、RDに耐性が付いたのか(^^;

我がRD-A301も容量70パーセントに達する毎に初期化を施してますが、お蔭様でノートラブルです(^^)

書込番号:10325024

ナイスクチコミ!0


スレ主 tautanさん
クチコミ投稿数:34件

2009/10/18 01:44(1年以上前)

この機種では珍しいのですかね!?

書き忘れましたが、購入後、2年くらいは経ってると思います。

まめに保存していた努力はいったい・・・。・゚・(>_<)・゚・。


再生中、稀にフリーズしたり、録画が終了しないこともありますよね。

ムキーー!! Σ(`Θ´)=3

書込番号:10326733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/18 02:15(1年以上前)

>今日のことですが、突然、「ディクスに問題があり、再生以外できません」
と表示され、再生以外の操作ができなくなってしまいました。(削除・録画不可)
どうも原因は、HDDの断片化が起こり、容量不足になったようです。
HDDをギリギリまで使っている方や、録画・削除を繰り返している方、ご注意ください。
対処法は、HDDの初期化です。ウワァ・゚・(ノД`;)・゚・ァァン!!

で?・中身はあの悪夢のXD92Dと変わり無しだからね〜,他のスレに書いてるけど
メインマシン買い増しすれば。

書込番号:10326843

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/18 04:49(1年以上前)

RD-X6あたりだと、
「このディスクは録画も再生も出来ません」(←これが多少違うけど・・・)
となったら、リモコンを「ズーム」→「931」→「ズーム」→「電源OFF」の順に操作するとロック解除される場合が有るらしいです。
これで解除されたら、いらないタイトルはできるだけ消した方がいいと思います。
RD-S600の報告は無いので、とりあえずだめ元でやって見てはどうでしょう。
番組ナビ画面でやると良いみたいです。

書込番号:10327095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング