『XD92Dとの違いは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『XD92Dとの違いは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

XD92Dとの違いは?

2007/02/18 05:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:305件

こんばんは。
結局、リモコンが2コか1コかの違いぐらいなんですかね?
XD92Dが近所のヤマダで叩き売りされているのでXD92Dにしようと思うんですが・・・

書込番号:6015930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/18 05:39(1年以上前)

ハナブサ橋さん、
 そう決める前に、ここのXD92Dの口コミをざっと見られた方が良いと思いますよ。 
 レコーダーで一番大事なことは、予約した見たい番組を確実に録画してくれる事と、それを後で何時でも再生できる事だと思いますが、その観点から XD92D が評判が良いかどうか、ご自分で判断してください。

書込番号:6015955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/18 06:03(1年以上前)

XD92Dは不具合多し、不具合友の会が発足される程です。

もちろん、何のトラブルも無く使用している人もいますが。

過去のスレやレスを参考に購入するかどうか決めた方が良いですよ。

書込番号:6015973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/18 06:49(1年以上前)

不具合があった部分を全て改善してる保証があるば別ですが・・・・。

XD92Dと殆ど変わらぬないようですから
どうなることやら・・・・。

スタート地点はXD92Dよりはいいでしょうけど(笑)

書込番号:6016020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2007/02/18 07:19(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

う〜ん、特に東芝はどの型番でも叩かれてません?
ですからあんまり気にしてなかったりするんですよね。
私は2004春モデル(?)のXS34を2年ちょっと使い続けていますが
ほぼトラブルフリー(たまにR焼きで失敗します)なので
そんなに東芝に対する不信もないんですよね。

このS600も昨日発売されたようですけど、これからジャンジャン
不具合報告が出てきそうなので、そんなにXD92Dと大差ないかなと。

まぁとりあえずヤマダ見てきますわ、今日。
XD92Dが実質60000円ぐらいで買えるならまぁいいかな〜なんて思っています。

書込番号:6016059

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/18 07:22(1年以上前)

>結局、リモコンが2コか1コかの違いぐらいなんですかね?

番組表に関する機能(見ながら番組選択が出来る、番組表が縦横切替可能)と、おまかせ機能の強化(おまかせプレイ、おまかせ録画にSONYの様な学習機能が追加。)等です。

W録時の制限は変わっていないので、後は信頼性がどの程度UPしているかがポイントとなります。

書込番号:6016062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2007/02/18 07:43(1年以上前)

jimmy88さんもレスありがとうございます。

番組表の機能強化は私にとってはそんなに魅力的ではありませんね。

信頼性や安定性は大事ですね。
でもな〜、あんまり変わらなさそうで・・・。^^;

書込番号:6016100

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 11:17(1年以上前)

E300は、録画の不具合等の不安定に関するスレはあまりなかった様な
気がします。売れなかっただけかもしれませんが。

Sシリーズのソフトウェアは、たぶんEシリーズと同じだと思うので、
東芝も汚名返上とばかりにやっている、と思いますけどね。
冷却ファンがうるさいのは、大容量故どうしようもないだろうけど。

うがった見方をすれば、Eシリーズを先に出して、
そこで問題点がつぶれていることを確認して、
年末商戦をスキップしてまでも満を持してSシリーズを出した、とも。
つまり、XS53/43→X5と同じようなことをやった?

あと、シャープのHDD容量1TBに呼応し、T1復活(S1000?X1000?)があるか。
T1は当初予定になかったのが、日立に呼応して急遽特注で
作ったのではなかったでしたっけ?

書込番号:6016699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/18 21:41(1年以上前)

92Dと違いがないですよね。

できればGigabeatと連携できればいいなと思っていました。
さらに欲を言うとワンセグ携帯にも録画した番組を移動できるとさらにいいだけど…。

SonyのレコーダーとPSPのように、デジタル放送でも、PSPに移動できるくらいの仕様にしてほしいですね。

それにしても、GigabeatはRDシリーズを発売している東芝と同じ会社が発売しているとは思えない仕様ですけど。

同じHDDレコーダーなんだけどな…。

書込番号:6019117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 23:52(1年以上前)

本日、様子見で訪れた神戸のヤマダ電機にて¥98000(Pなし)で
購入しました。
先程一通りのセッティングが終了しました。

現在、既存のXD92と色々比較をしています、まだ大した事は出来ておりません。
コア(失礼)な東芝ファンの皆さんが期待されている様な報告は出来ませんが、これから購入を検討されている多くの皆さんの参考になればと思います。

まず、電源ONからの起動時間ですが両機とも約35秒前後で大差は
ございませんでした。(複数回試行)

初期設定は「はじめての設定」メニューにそって「あっけなく」終了です。

チューナーの具合も大差ないと思います。
   (HDMI-1080i出力 REGZA32Z2000にて)

DVDは未だ試しておりません。

EPG(番組ナビ関連)のレスポンスはテキパキと反応しており、
XD92Dから、かなりの改善の努力が見られます。
反面、リモコンでのCH切換えなどは殆ど改善は無いと・・・

ネットdeナビ関連ですが。
ID、PWを入力してからの起動はS600が約13秒。
              XD92Dが約15秒。ってとこでした。
次にネットdeリモコンを起動させると
              S600が約3秒。
              XD92Dが約10秒。 でした。

その他、EPGから現在放送中の番組が視聴でき、HDDの情報も確認
が出来るなど・・・XD92Dでは手の届かなかった部分に、手が届いたかなぁという感じでございます。
ノントラブルであれば久々のヒットになるのではなかろうか。
と感じさせてくれます。
最後になりましたがデザインもX5に似ていて個人的には
気に入っております。

こんな当たり前の様な事をこの掲示板で報告するの如何なものかと
思いましたが購入検討の参考になればと思います。












書込番号:6023966

ナイスクチコミ!2


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/02/20 00:00(1年以上前)

私の推測でしかないのですが、ソフトウェアは少し機能アップしたけど、ハードウェアはXD92Dと同じだと思います。
ソフトウェアはXD92Dのバージョンアップ(マイナーチェンジ)に相当するもののように思えます。
ハードウェアを改善できるのであれば、XD92Dの最終ロットでは致命的な不具合発生は抑えらても良さそうです。

しかし、XD92Dより反応が良くなっていれば、ハードウェアが改良された可能性があります。
ソフトウェアの改良だけで操作の反応が良くなることもあり、ソフトウェア技術者の能力次第で、処理速度が数桁も変わることがあります。特に処理速度が必要な部分は、能力の高い技術者が担当するのが普通なので、今更、ソフトウェアの改良だけで、操作の反応が劇的に良くなるとは思えません。
逆に言えば、ハードウェアはそのままで反応が良くなっていれば、それまで誰にソフトウェアを作らせていたんだ? ということになります。

書込番号:6024027

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/20 04:33(1年以上前)

>らうむ1335さん

>こんな当たり前の様な事をこの掲示板で報告するの如何なものかと思いましたが購入検討の参考になればと思います。

基本的な情報こそが購入予定者にとっては貴重だと思いますよ。

>HDDの情報も確認が出来るなど・・・

上記の1点だけ質問させてください。
具体的にどの様な情報でしょうか?

書込番号:6024624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 21:40(1年以上前)

>奇妙丸さん、早速のレスありがとうございました。

>「HDDの情報等も確認できるなど・・・」と何かスゴイ機能でも
 ある様に表記し、期待をもたせてしまったでしょうか???
 EPG画面の右上に現在のHDD残量が表示されてるだけなんです。
 ただ、それだけなのですがHDD残量を気にする私にとっては
 かなり重宝するので書き込んでしまいました!!
 拍子抜けしたら、すみません。

>追加情報させていただきます。
 EPG画面についてですが、横列(8CH、4時間分)表示をした場合
 放送内容、番組ロゴが全表示されるまでのレスポンスはXD92より
 S600のほうが若干優れているようです。

 カタログや東芝HP上でもうたわれていますが
 EPG画面表示でXD92の編集ナビボタン→決定の2アクションに対し
 S600では編集ナビボタンを押すだけの1アクションでEPG画面が
 表示さます。
 
 ちなみに本体の起動時間ですが、昨日の約35秒から今日は
 約18〜20秒と速くなっております。(原因は不明ですが・・)

 X3、X5、XD92Dと過去使用してきましたが最初のX3だけが
 ハズレで後の2台はノントラブルで推移して来ました。
 RDシリーズを愛用??の皆さんの貴重な意見を参考にさせて
 頂き、S600を稼動するにあたって初めてHDDの初期化を敢行
 致しました。これが吉と出るか凶と出るか・・・・
 
 ただ今の時間、「おまかせプレイ」を状態を探るべく
 初録画をしています、気が付いた事を又、報告したいと思って
 います。

 今のところは大方の予想に反して(笑)順調に動いています、
 ずっと、この調子で進んで行く事を願う限りです。

 

書込番号:6027129

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/21 05:44(1年以上前)

>EPG画面の右上に現在のHDD残量が表示されてるだけなんす。
ただ、それだけなのですがHDD残量を気にする私にとっては
かなり重宝するので書き込んでしまいました!!
拍子抜けしたら、すみません。

情報ありがとうございます。
「明日出来る事は今日しない。」がモットーで、
HDD残量は常時3割で気が付くと残量が無い事もある私にとっては、一手間省ける有難い機能ですね。

書込番号:6028567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 01:10(1年以上前)

稼動3日目、録画番組も徐々に増えてきました。が本日も順調に
動いています。

昨日、今日放送のドラマ(地デジ放送TS1録画)でXD92には無かった【おまかせプレイ】を試してみました、報告します!!
一言でいうと・・・まぁ、便利やなぁ・・という感じですね。

録画設定で「マジックチャプター」を(デフォルトでは入になっています)入にして置くだけでOKです。
あとは録画済番組を選び【おまかせプレイ】ボタンを押すだけで
瞬時??に本編を編集し自動再生までしてくれます、この編集
されたプレイリストはダビングも出来ます。
XD92でここまでする行程に対し本機は半分以下の行程で済みます。
確かにXD92と較べて編集精度は向上されていると思いますが、
完璧ではありません、やはりCMの切れ端などのゴミが見受けられました(試した2つの番組、両方とも)。
DVD等に保存する事を考えると手動でプレイリスト編集したほうが良い思います。
上記とは逆にDVDに保存しない、ただ見るだけいう観点にたてば
とても便利な機能でしょう。
 
それらを総括して私なりの評価です、悪しからず・・・

書込番号:6032017

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング