ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
現在RD-T1を使っていますが
近頃調子が悪いのでこの機種を買おうかと思ってます。
そこで質問なのですが
1.録画画像(TS)に違いはありますか?
2.起動時間や動作は少しは速くなってますか?
3.チューナーの性能は違いますか?
4.おまかせプレイの使い勝手はどうなんでしょうか?
また、このところ大手量販店で89800円で出回っているようですが
早くも後継機種が出るのでしょうか?
RD-T1クラスの物はやはり書き込みにあるように9月ぐらいなのでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが
購入の指針にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:6378212
0点
オリはXシリーズはX5しか持っていませんが,(オリの保有
マシンはプロフ参照)
(1.録画画像(TS)に違いはありますか?)
大差は無いと思いますが,T1の方が上でしょう,
TS/やや上,ダウコン性能も上かな,
(2.起動時間や動作は少しは速くなってますか?)
これはどうなんでしょう?,起動時間はS600/300だろうけど
動作はS600/300がやや上かも,
(3.チューナーの性能は違いますか?)
これは多分T1かもでもTSと同じで,アナログで無い限り差が
出にくいので,TSで録る分には気にする事はないでしょう,
(4.おまかせプレイの使い勝手はどうなんでしょうか?)
アニメしか録っていないですが,マジチャプの性能は結構良いですよ
それを自動的にCM抜きして再生する訳だから,結構良さげです,
ただ,シーンによっては必要な部分でも本編と認識しない事もあり
,チャプター打ちされない事もあるので,保存対象の時は,ある程度
手動でチャプター打ちする必要あり,まあ〜見て消しなら問題無い
でしょう,(オリは保存用にマジチャプ(本編)使ってますが)
(また、このところ大手量販店で89800円で出回っているようですが
早くも後継機種が出るのでしょうか?RD-T1クラスの物はやはり
書き込みにあるように9月ぐらいなのでしょうか?)
多分そのあたリでしょう(延期する可能性あり)でも待ちきれない
なら,S600買っとくのも悪くないですよ,92Dより全然良く
なっていますから。
書込番号:6378419
1点
初芝さんからレスしてやってくれと言われたものの、僕はX6は所有していますがS600は量販店で少し弄っただけなので、何と答えて良いやら...。
>1.録画画像(TS)に違いはありますか?
どうでしょう?。D端子での接続は映像DACの差が関係しますが、HDMIでは大して変わらないと思います。TSモードなら尚更変わらない気がします。
>2.起動時間や動作は少しは速くなってますか?
皆さんの書き込みを見ると、機動時間は少し早くなっているようです。作動した後のレスポンスはかなり改善されていました、快適に使用出来ると言う感想です。一括削除のタイトル、チャプターを選ぶ時のRec-POT並みの遅さは改善されていましたが、選んだ後の削除自体のスピードは変わらなかったと思います。
>3.チューナーの性能は違いますか?
これは自分の家で両機種を比べないと分かりません。電波状態、アンテナ線、ノイズ対策、全て比べないとお答えしかねますが、情報を総合すると東芝機のチューナー自体の性能は確実に良くなって入るとの事ですが、S600は今まで他のメーカーでは見れるアンテナレベルなのに見れないとの声を受け、増幅装置を強めに設定しているようです。
その事が裏目に出て、アッテネーターをONにしないとアンテナレベルが、低く見れないとの書き込みを良く目にします。この設定の仕方は取り説には記載されていません。最近東芝のホームページに載りました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html
>4.おまかせプレイの使い勝手はどうなんでしょうか?
これは所有していないので分かりません。
>早くも後継機種が出るのでしょうか?
RD-T1クラスの物はやはり書き込みにあるように9月ぐらいなのでしょうか?
もう少ししないと分かりませんが、今情報で出て来ないので出るかどうかは半信半疑です。1TBのHDDを積むメリットよりも、HDD絡みのデメリットの方が東芝機は高いので、1TBの物は出さないと思いますよ。
もう少し経てば、おちょもさんがスッパ抜いてくれるかも知れません。僕も期待しています。
書込番号:6380746
1点
X6、Z1、T1とかは売らないほうがいいですよ。
91、92、S600なんてのはすぐ値下がり、中古でも下落するだけですが、
最高上位機種はそう簡単に落ちません。
そりゃじわじわは落ちるけど、維持しておく事に意義がある。
ここは繋ぎで、簡単リモコンの初心者用S600で繋ぐか、その次まで大事に
T1で待つかですか。形が違えば新鮮というのもありますね。
S600は本体だけなら、操作早いですよ。
でもダメだったころのZ1と比べてなので、今はそんなに違いはあるかどうか。
最近、S600のリモコン速度も遅く感じてきてます。
白クマさんのチューナー情報はとても驚きました。貴重な情報をありがとう
ございました。でもうちではZ1と比べてとくに感度は実感できなかったんですけど。
書込番号:6382342
0点
>でもうちではZ1と比べてとくに感度は実感できなかったんですけど。
Z1は例外バブルレコーダーだからかな?。X6以外は東芝のデジタルチューナー搭載機は所有してませんが、他のBD-HD100,SHARPの液晶TVのチューナー、DMR-BW200と比べ差は感じられません。
東芝のレコーダーのチューナーではブロックノイズが出易いとか言う書き込みも有りましたが別に感じません。
ノイズ対策の効果か、アンテナ線の違いなのか、個体差なのか分かりません。
もしかしたら、チューナー自体の性能が上がったのではなく、部品自体のノイズ対策が効果を上げたかも知れません(XD92Dで有った不具合対策の為の措置)あくまで噂の範囲なのでそう言う情報も有るよ程度に考えた方が良いと思います。
書込番号:6382466
0点
DTVくん
一度92D使えば.S600がどれだけ使い易くなったか良く解るよそれ位.S600/300は早くなっている(アナW程では無いが...)それに動作速度もそうだが.92DのOSを改良していてタイトル名いじりが全然楽になった(キーワード登録数が減ったのがやや気になる程度)これで夏の暑さでHDDが逝ったりしなければ.問題無しだね。
書込番号:6383070
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







