『ハイビジョン映画をバックアップしてる人教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『ハイビジョン映画をバックアップしてる人教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:12件

教えてくださいませ。

2層CPRM DVD-R にムーブしたハイビジョン映画の画像は、どうですか?

市販のDVD映画と比較してどうでしょうか?

私の環境は、45インチフルHD アクオスで、現在、S600をほぼ購入予定です。

書込番号:6407114

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/05 22:47(1年以上前)

画質は、録画する圧縮レートで決まります。

2層と1層の違いはありません。2層は約2倍の時間が録画できるだけです。

DVDに移した時点で、ハイビジョン画質ではないので、それなりです。

45インチ・フルHDの画質を生かすなら、東芝は諦めて、松下かソニーのブルーレイレコーダを買いましょう。ハイビジョンのままディスクに焼けます。市販のDVDなんて目じゃない高画質となります。

書込番号:6407184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/05 23:00(1年以上前)

スレのタイトルの趣旨から言うと、BDしかないと思いますが。

>市販のDVD映画と比較してどうでしょうか?

一概には言えませんが、市販のDVD映画で満足出来るなら十分視聴に耐えます。

書込番号:6407263

ナイスクチコミ!0


風譚さん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/06 01:03(1年以上前)

iVDR-S対応機をまちましょう。今までのレコーダーと比べ、コネクターの増設だけで、すむはずなので、ブルーレイ対応よりコスト的に有利になると思います。カセットは、まだまだ高いですけど、HD画質の貸し借りが、できるようになるはずです。
通常4月、5月に新機種投入のメーカーまだですよね?
無責任な意見です。参考までに

書込番号:6407791

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/06 01:26(1年以上前)

AQUOSは良いテレビです。S600も魅力を感じるDVDレコーダーです。

但し、用途的にHD並の画質での保存を考えたいとされるならば
個人的には組合せ方に疑問は感じます。
それだけ大きく秀でた表示機であれば尚更そうなると思います。

どうしても東芝と仰られるならば、今暫くの勇気を持って、
次のHD DVD機器を視野に置かれた方が懸命かと思います。

間違い無いのは、一端DVD化したら二度と元には戻せ無いという点。

今は一番難しい時期なので、安直には書けませんけど、
RDユーザーの一人として、
僕は東芝は必ず他社に負けない凄い奴を出してくると思ってます。

書込番号:6407845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/06 09:47(1年以上前)

ここでは昔から言われてる事ですが…。
2層CPRM DVD-Rを使うならBD-Rを使う方が価格面
から見てもお得です。
2層を使っても所詮DVD画質です。
製品がないならいざ知らず、製品が出てるのにそれを
選ばないのは何故?
(予算等でしょうが)
個人的には保存するのにDVDを使うのは無駄ですね。

書込番号:6408396

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/06 13:31(1年以上前)

>風譚さん
>iVDR-Sを待ちましょう。

って、日立の規格じゃん。
HD DVD以上にありえなくないですか。

REGZAが汎用のLAN-HDDにTS録画できる技術をRDに適用する方が早いと思う。

書込番号:6408927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/06 17:46(1年以上前)

Mygenさん

>>iVDR-Sを待ちましょう。
>って、日立の規格じゃん。

そうかもしれませんが、一応、統一規格みたいですよ。-SはSecureの略で簡単な話し、コピワンと似た制限(ライセンスシステム)みたいです。

ただ、商品化したのが日立で他社が追随するかどうかは分かりません(苦笑)。
他にキャノン、シャープ、パイオニア、三洋などが規格に参加しています。(パナ、ソニー、東芝は参加していないみたいです)

書込番号:6409435

ナイスクチコミ!0


風譚さん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/06 19:08(1年以上前)

http://www.ivdr.org/consortium/memberslist_j.html
ごめんなさい、東芝、入ってないですね
最後のSはコンテンツ保護技術"SAFIA"
http://www.safia-lb.com/index.html

書込番号:6409614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/06/06 19:23(1年以上前)

がおおおんさん
こんばんは

>私の環境は、45インチフルHD アクオスで、
>現在、S600をほぼ購入予定です。

小生の場合と似てますので参考になれば幸いです。
小生もRDS600購入後アクオスを購入しました。
アクオスの画像はとても美しく、VARDIAの画像も文句ありませんでした。
しかしフルハイビジョン画像に慣れるとDVD画質の保存では満足できなくなります。
結局BD(パナBW200)を購入しました。

現在RDS600は600GBの容量を生かしてCS非ハイビジョン番組保存用(昔のドラマ等)とバラエティハイビジョンなど保存の必要のないものに使い、BW200はWOWWOW等のBSハイビジョン→BD保存専用に使ってます。

おそらく皆さんの意見のように高画質保存をご希望でしたらBDレコーダを選んだほうが正解かもしれません。

>2層CPRM DVD-R にムーブしたハイビジョン映画の画像は、どうです>か?

ビットレートが高いほうが高画質ですので、2層DVDの方がきれいと思いますが、BDとはかなり差があります。

ネックはBW200の価格ですが・・・私は半年小遣い減です(涙)。

書込番号:6409648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/06 20:42(1年以上前)

貴重で、大変ためになるレス、皆様感謝いたします。
ありがとうございました。

心は、ブルーレイに決まりましたが、BW200は、キーワード自動録画とか、東芝では当たり前だった点がないので、つらいです。

東芝がいい機種だしたら、迷わずカムバックしますんで、世間を驚かす機種を作ってください。

書込番号:6409860

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/06 21:11(1年以上前)

>がおおおんさん
>心は、ブルーレイに決まりましたが、BW200は、キーワード自動録画とか、東芝では当たり前だった点がないので、つらいです。

となると、ソニーのV9ですかね。
iLINK-TS入力なしと2層非対応がつらいですが...。

>東芝がいい機種だしたら、迷わずカムバックしますんで、
>世間を驚かす機種を作ってください。

本当、期待してますよ、A2(仮)もしくはX7(仮)。>東芝さん

ところで、ちらほらと6月下旬発売の噂レスを見かけるんですが、
東芝からは未だに発表がないですねー。
そろそろ決算発表だから、その前後かな。

書込番号:6409967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/06/07 06:45(1年以上前)

スレ違いでしたらごめんなさい。

時々IOデータ社のrec-potというハードディスクレコーダの話題を見かけるのですが、RDS600とiLinkを試したことがある方がいらっしゃったら教えてください。

中身はパナみたいなのでやっぱり相性の悪い東芝製はだめでしょうか?(HPでは対応不明。ただし東芝製への対応は全滅模様)

もしiLink可能でハードディスク容量が不足してきたら、rec-potを追加、800GBもあれば録りためてバックアップして次期BD等のレコーダが出るまで我慢という選択肢もあるかと・・・?

まあRDS600+rec-potならBW200が買えてしまうかも知れないのでナンセンスですかね(笑)

書込番号:6411402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/07 07:08(1年以上前)

>rec-potというハードディスクレコーダの話題を見かけるのですが、RDS600とiLinkを試したことがある方がいらっしゃったら教えてください。

この機種ではなくX6ですが問題なく使用出来ますし、S600でもムーブ出来たと言うレスも見ましたので大丈夫な筈です。

>まあRDS600+rec-potならBW200が買えてしまうかも知れないのでナンセンスですかね(笑)

東芝機を使用しいてBD化したい場合は、Rec-POTは必需品になりますし、東芝の編集機能に練れている人もそうですね。

東芝機を購入してなくてBD化したいなら初めからBW200を購入したほうが効率は良いですよね。でも、Rec-POTは無駄にはなりませんよ。

書込番号:6411420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/06/07 18:10(1年以上前)

森の住人白クマさんさん
どうもありがとうございます。

>この機種ではなくX6ですが問題なく使用出来ますし、S600でもムー>ブ出来たと言うレスも見ましたので大丈夫な筈です。

これは貴重な情報です。

>東芝機を使用しいてBD化したい場合は、Rec-POTは必需品になりま
>すし、東芝の編集機能に練れている人もそうですね。

確かにS600の編集機能は秀逸です。

>東芝機を購入してなくてBD化したいなら初めからBW200を購入した
>ほうが効率は良いですよね。でも、Rec-POTは無駄にはなりません
>よ。

ナルホド・・・実はRDS600で録画したハイビジョン画像を何とかBD化できないかと悩んでいました。またBW200はHD容量も少ないので、rec-potはバックアップにも使えそうです。購入を検討してみます。

書込番号:6412738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング