『予約録画が途中で終了していました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『予約録画が途中で終了していました』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

予約録画が途中で終了していました

2007/07/03 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 futuraさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせて頂きます。
こちらの掲示板を拝見して検討した末、二日前に購入したのですが‥‥。

さきほど録画予約していた番組が、ふと気付くと
番組の途中で録画が中止され、電源もOFFになってしまっていました。


詳しい環境/状況は以下の通りです。

---------------------------------------
・iNETで番組表からの予約

・録画は地上波アナログ/VR/SP

・放送時間 2時間15分のうち、1時間9分で停止
(チャプター的にも中途半端な場面で)

・電源OFFになった後、表示窓には「DEPG」の文字
(↑直接関係ないかもですが)

・気付いてからの電源ON>録画はできました

・今、別の予約録画はとりあえず作動中
---------------------------------------



機械や配線は苦手ではないのですが、東芝のAV機器は初めてなので
初歩的なミスでしたら恐縮ですが、このままだと予約しても不安です。
アドバイスを頂けると有り難いです。宜しくお願い致します!

書込番号:6495697

ナイスクチコミ!0


返信する
MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2007/07/03 02:40(1年以上前)

futuraさんへ

>番組の途中で録画が中止され、電源もOFFになってしまっていました。

当方の経験の同じ様なケースは、HDDの傷が大きめで録画止まり、フリーズしていたと言うのが有ります。

HDD初期化で、利用可能になる場合と、やはりダメなときも有り。
早めに、もう少し異常が出ないか確認して、ダメなら購入店へ直ぐ
連絡本体交換などです。

>・電源OFFになった後、表示窓には「DEPG」の文字
(↑直接関係ないかもですが)

電源OFFになれば番組表取得動作「DEPG」に為りますから正常。

>・気付いてからの電源ON>録画はできました
>・今、別の予約録画はとりあえず作動中

一応HDDの傷位置越えれば動くけど、ライブラリー開いて、
異常な数字の羅列増えて行く様なら、初期不良で処理してます。

書込番号:6495821

ナイスクチコミ!0


スレ主 futuraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/03 11:37(1年以上前)

MS9さん、返信ありがとうございます。


>HDDの傷が大きめで録画止まり、フリーズしていた

HDDに傷が入っている場合があるのですか。
考えもしませんでした‥‥。


>HDD初期化で、利用可能になる場合と、やはりダメなときも有り。
>早めに、もう少し異常が出ないか確認して、ダメなら購入店へ直ぐ
>連絡本体交換などです。

そうですね、とりあえず1週間ほど使ってみて様子をみてみます。
また録画が途中で止まるようなら‥‥交換でしょうか(涙)


>電源OFFになれば番組表取得動作「DEPG」に為りますから正常。

なるほど。


>一応HDDの傷位置越えれば動くけど、ライブラリー開いて、
>異常な数字の羅列増えて行く様なら、初期不良で処理してます。

ネットdeナビ画面のことでしょうか?
まだネットからは開いていないのですが、後で見てみます。
(本体から開いたライブラリ画面は問題なさそうなのですが‥‥)

書込番号:6496455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/03 12:32(1年以上前)

XD92Dの多発した不具合の初期症状と似てまんなぁ。
不具合の発生率は低くなってるやろと思いまっけど。
そうやったら、HDD自体は、まだ壊れてへんと思いまっけど、修理頼んだらHDDは交換されるかも。

書込番号:6496568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/03 12:42(1年以上前)

1週間様子なんか見てないで、即、サポートに連絡したほうがいいですよ。
不具合が起こったことを連絡してあるのと無いのじゃ、その後の対応にも差が出るかもしれませんしね。

書込番号:6496598

ナイスクチコミ!0


スレ主 futuraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/03 14:24(1年以上前)


<ベタなツッコミさん

XD92Dでは頻発したトラブルなのですか?
また同じ症状が出たら、修理(交換?)してもらおうと思いますが
もし交換してもらっても、また起きるのではと不安です。。。


<家電買換時さん

アドバイスありがとうございます。
早速サポートダイヤルに電話してみました。

症状や状況を説明したところ、

・本体側の突発的なトラブルが一時的に発生
・HDD自体の問題

↑のどちらかでは、とのことでした。
とりあえず一度コンセントを抜いて入れ直すという指示と、
また同様の症状が出た場合は無償修理に、ということでした。
うーん。

書込番号:6496761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/03 18:12(1年以上前)

>XD92Dでは頻発したトラブルなのですか?

初期症状と似てまっけど、原因が同じかどうかは断言できまへん。
そやけど、ハードウェア的に殆どおんなじやから、今回も同様かも知れんと思いました。
他の方々の書き込みを見てると、XD92Dの場合、東芝は未だに根本的な原因を掴んでないような感じやなぁ。

書込番号:6497161

ナイスクチコミ!1


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2007/07/04 02:20(1年以上前)

futuraさんへ

>HDDに傷が入っている場合があるのですか。
>考えもしませんでした‥‥。

>そうですね、とりあえず1週間ほど使ってみて様子をみてみます。
>また録画が途中で止まるようなら‥‥交換でしょうか(涙)
遅い、気が長すぎ、初期対応が重要。

>ライブラリー開いて
絞り込み、でページの先頭近くに、エラーログが集まるので確認です。

>異常な数字の羅列増えて行く様なら、
(本体から開いたライブラリ画面は問題なさそうなのですが‥‥)
よくみてね!

>家電買換時さんが言う様に

>即、サポートに連絡したほうがいいですよ。
家の場合購入店へも連絡してます、対応の良いお店なら、直ぐ交換してくれます。

>不具合が起こったことを連絡してあるのと無いのじゃ、その後の>対応にも差が出るかもしれませんしね。
差が出ます、早いほど。

では頑張って!!

書込番号:6498900

ナイスクチコミ!0


スレ主 futuraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/04 04:14(1年以上前)

<ベタなツッコミさん

>初期症状と似てまっけど、原因が同じかどうかは断言できまへん。

サポートダイヤル担当の人も、すごく丁寧で低姿勢でしたが
原因はいまひとつ判らないという感じでした。

「また同様の症状が出た場合は、すぐに修理に向かいます」
とのことでしたが・・・。


<MS9さん

>遅い、気が長すぎ、初期対応が重要。

皆様からのアドバイスのおかげで、のんびりしすぎだと気付き
すぐにサポートに連絡することができました。
ありがとうございます!

とりあえず、また同様の症状が出ないことを祈るばかりですが
もしトラブルが起きたら、すぐ修理/交換してもらおうと思います。
サポートにかけた日時と担当もメモしたし。

>では頑張って!!

頑張ります!

書込番号:6498980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/07/04 23:34(1年以上前)

東芝のサポートに連絡した際、問い合わせの登録番号をもらいませんでしたか。この番号で、症状やいつ問い合わせが来たのか等を管理しているようです。2回目以降の問い合せの際に役に立ちます。

東芝のサポートは口ぶりは丁寧なのですが、せいぜいHDDの初期化位しか回答が返ってきません。それと初期不良とはがんと認めないし、交換対応はしません。購入直後でも修理を主張するばかり。
早めに購入店に話を持っていった方がいいと思います。
私も2週間で交換しました。

書込番号:6501393

ナイスクチコミ!0


スレ主 futuraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/05 01:11(1年以上前)

<くいしんぼロンさん


>東芝のサポートに連絡した際、問い合わせの登録番号をもらいませんでしたか。

もらいませんでした‥‥。
担当者からは言われませんでしたし、
そういう番号があることを知らなかったので訊きませんでした。

念のため、不安だったので
担当者の名前と電話した日時・内容はメモしてありますが‥‥。


>東芝のサポートは口ぶりは丁寧なのですが、
>せいぜいHDDの初期化位しか回答が返ってきません。
>それと初期不良とはがんと認めないし、交換対応はしません。
>購入直後でも修理を主張するばかり。

まさに、そのような対応でした。

一応、今のところはその後の録画予約は正常に作動していますが
再度何かトラブルが起きたときは、皆さまのアドバイスを参考に
即連絡・しっかり交渉しようと思います。

書込番号:6501679

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング