『TSモードで録画したものが編集・再生できません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『TSモードで録画したものが編集・再生できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 録画師さん
クチコミ投稿数:5件

購入後3ヶ月目です。TSモードで録画した番組を編集・再生しようとすると、かなり長時間待ってから「再生できません」の表示が出ます。ひどいときはシステムが固まって、電源プラグを抜いて落としています。番組の録画時間は1時間30分のもあれば5時間近いものもありますが、ちゃんと再生・編集できているものもあります。ソフトウェア・アップデートもしていますが、同じような事例や対策をご存知の方がいらしゃいましたらご教授くださいませ。事例がなければ故障修理に出そうと思います。

書込番号:7207854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/01/05 19:37(1年以上前)

(事例がなければ故障修理に出そうと思います。)

オリから見ると最悪の事態への前兆に見える,故障修理はともかく,一度訪問修理で,SVマン
に現状を説明してマシンを見せてからどうするか判断すれば良いでしょう
(来るまで不安なら予備マシン買って,その間S600の電源切ったままにするのも手です)。

書込番号:7207924

ナイスクチコミ!3


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/06 00:01(1年以上前)

一度HDDを初期化して、その後も同様の症状が頻発するようであればHDDに問題がある可能性が高いです。その場合は修理対応になります。

あとは「VRタイトルは再生できているか」「タイトルやチャプターの直接削除をしていないか」「DVDなどにプレイリストを移動後、残骸をそのままにしていないか」も確認しましょう。

書込番号:7209400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2008/01/06 00:18(1年以上前)

私は、昨年4月に購入しましたが、最近、TSモードで録画した番組が再生できない現象が発生しています。年末年始に特別番組を録画する為に、編集やムーブを頻繁に行っていた為だと思っていましたが、スレ主さんと同じ症状なので、最近のアップデートに問題があるのでは?と疑っています。
同様の現象が発生しているユーザーが他にもいるのでは?
明日、サポートに電話してみます。

書込番号:7209504

ナイスクチコミ!3


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/06 09:27(1年以上前)

下の「S600壊れました」のスレを書いたものです。

皆さんと症状が似ています。

ただ私の場合は御法度の「直接CM消し」を結構していることです。
現在のRDシリーズはファイルの断片化が起こりにくい構造とのことなのでやってしまいました。チャプタ→プレイリスト→ムーブ→残骸消しは例えば先頭と最後だけにCMが入るような番組では、かえって面倒なので。

>最近のアップデートに問題があるのでは?

私もこれを疑い、ver.4(7月)にファームのダウンコンバートがしたかったのですが、ダウンロードは現在のver.5しか入手できないようです。

さらに新ファームにバグがあってファイルシステムを壊してしまった場合は、ファームを戻しても復活しないかも?とも不安があります。

再生できない番組は10月末以降に録った番組に集中しているようです。
症状は再生で
1.ブラックアウトして暫く後に「再生できませんでした。」
2.1と同様ですが「再生・・・」のメッセージのあとしぶしぶ?再生開始。
3.ブラックアウト後、「再生・・・」のコメントも出ずフリーズ

プレイリスト作成し再度再生すると上記症状のほか
1.シーンの巻き戻し再生は可能になるが、順行再生が出来ない。
2.フリーズ

これがファームのバグなら、不具合が起こったきっかけとしてのこころあたりは
1.iNET番組情報取得
2.番組名編集
が疑わしいです。つまりLANを介した操作を行い、S600の内容の書き換えを行った場合です。

しかしバグならこれほど売れたモデルですので、この様な苦情が多数出てきそうなものですが。

それともver.updateに失敗したのかな?表面上は「成功しました」のメッセージ確認してますけど。

書込番号:7210624

ナイスクチコミ!3


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/06 10:40(1年以上前)

追記症状
4.再生すると別番組の画面が起動し、フリーズ
5.再生するとシーンの一部が静止状態で現れ、数秒間音声だけが進行し自動的に再生が終了する。
6.番組中間のシーンが静止状態で現れ、巻き戻し送り再生は可能だが、順送り再生は出来ず静止したままとなる。
など。

私のは本格的に狂った状態です。まだら痴呆と呼ぶべきでしょうか?
普通に機能する番組と、だめな番組がまだらに存在します。

正常に再生できる番組がまだかなりあるので、ダビングして退避中です。(正常再生ができるものはすべて編集・ダビングは通常通りできてます。)

ちなみに私はTS録画しか使いません。(VRはダビング先だけです。)

書込番号:7210869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/01/06 11:07(1年以上前)

当件について、サポートに聞いてみました。
同様の問い合わせは来ていないとのことでした。
とりあえず、TSモードでの録画はできるだけしないようにして様子をみてみます。

書込番号:7210967

ナイスクチコミ!2


スレ主 録画師さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/06 13:46(1年以上前)

皆様、早速にありがとうございます。

いろいろと思い当たることばかりでとても参考になりました!

いちばん思い当たるのが、それまで設定していなかったネットdeナビを
設定してパソコンからいろいろ操作し始めたタイミングなので、とりあえず
解除して、全ての録画番組を削除したあとHDD初期化を行ってみます。

また状況が変わりましたらご報告させて戴きます。

書込番号:7211522

ナイスクチコミ!1


zvnm467nさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/06 14:03(1年以上前)

私も全く同様に以前録画したTSファイルの再生が、一昨日よりできなくなりました。
昨日サポートに電話したところ、「電源を切って一旦コンセントを抜いて再起動してみてください」とのことでしたので、その通りにして出荷時設定に一旦戻してみたところ、新たに録画・予約録画したTSファイルは再生できる様です。しかし、以前録画したTSファイルは相変わらず再生できませんでした。また、再生を始めたところで2〜3回短い時間ブラックアウトしてから再生される様になってしまいました。(以前はこんな症状もなかったのですが)
再度サポートに電話した結果、今週末に無料出張サービスをいただくことになりました。私もたぶん年末のVer5のファームウェアが怪しいと思っています。

書込番号:7211583

ナイスクチコミ!4


スレ主 録画師さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/06 14:48(1年以上前)

ホットな情報をありがとうございます。
全くと言っていいほど私の状況と似ております。

修理状況などお知らせいただければ幸いです。

書込番号:7211721

ナイスクチコミ!1


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/06 18:32(1年以上前)

私も何回かサポートに問い合わせしましたが、「そういう問い合わせはありません」でした。

まあ対応としては不正直なような、もっともなような、今後被害が拡大するようなら何とかしようか?みたいな。

もちろん、私のS600は本当に壊れていたりする可能性大ですが。このスレが不具合報告で満載になれば、真相がはっきりするかも知れませんね。

書込番号:7212703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/06 19:15(1年以上前)

今日、まさに、同様の現象(以前に録画したTSモードが再生できない)に遭遇しました。
状況は、購入半年で、HDD残容量は60%、今日のAMは問題なく視聴できていたが、
昼ごろに溜まった録画データをDVD−Rへムーブ(CMカット編集後)した。
その後、PMより同様の録画データを視聴したところ、固まっている状況でした。
サポートに電話をした結果、同様の答えがありました。
1.電源を抜いて再起動してください。
 (何度か試みたが、変化なし)
2.様子見のために、3時間程度使わないでください。
 (技術的に解決しそうにない答えですが…)
3.初期化してください。
断片化の問題でしょうかね…。
そんなに、実害はないので、初期化してもいいのですが、
どうも、納得がいかないので、皆さんの意見を参考にしながら、
静観といったところです。

書込番号:7212868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 21:00(1年以上前)

何かの参考になればと思い私のS600で起きた現象をもう少し詳しく書いておきます。
1/4に11月に録画していた映画を見てからゴミ箱に送りました。
その後、その映画の後に録画したものが、1番組を除いて、ブラックアウト〜「再生できませんでした」状態になりました。
そうならなかった1番組は、なぜか一つ前に録画されていたタイトルの内容が再生されました。
映画をゴミ箱に移動した後に録画されていた番組は正常に再生できました。

想像するに、ファームアップデート以前に録画した番組に編集、移動などの操作を行うと、タイトルリストと番組内容のファイルに不一致が起こって再生不能になるのではないかという気がします。

同一現象が出ている方でそういった操作をまったくしていないという方がおられるなら事態は更に深刻ですが‥

書込番号:7213352

ナイスクチコミ!2


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/12 18:31(1年以上前)

みなさん何か新しい情報はありますでしょうか?
スレが伸びないところを見ると、不具合発生は僅かだったのかしら?

まあ再生不能な番組には泣いてもらって、初期化することにしました。
不具合が再発すれば入院させます(^_^;)

書込番号:7237472

ナイスクチコミ!0


zvnm467nさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/12 19:51(1年以上前)

本日サービスの方が修理に来られました。
結論はシンプルで、「過去録画したTSファイルで再生できなくなったものは全て復旧不能。基盤交換が最も有効と考えられる。撮りためたものをバックアップいただいた後に再訪して基盤交換。」とのことでした。ファイルの復旧に期待していたのですが、全くそっけないかつ予想されたご説明でした。
やむをえないのでDVDに必要なファイルをバックアップした上で、基盤交換していただこうと考えています。
なお、「ハードディスクは一時的な保管場所ですので、DVDへのバックアップをお勧めします。」だそうです。ちょっとあきれてしまいました。

書込番号:7237836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/12 20:02(1年以上前)

(ファイルの復旧に期待していたのですが、全くそっけないかつ予想されたご説明でした。
やむをえないのでDVDに必要なファイルをバックアップした上で、基盤交換していただこう
と考えています。なお、「ハードディスクは一時的な保管場所ですので、DVDへのバック
アップをお勧めします。」だそうです。ちょっとあきれてしまいました。)

どこもそんなモンですよ,だからオリはコピワン(ダビ10)が大嫌いだし,
アレも売れ続けているのであった。

書込番号:7237883

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/13 10:30(1年以上前)

>zvnm467nさん ありがとうございます

基盤交換ですか・・・
バグの可能性については何もコメントありませんでしたか?

書込番号:7240483

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/13 12:38(1年以上前)

樅の木さん 2008年1月6日 18:32 [7212703]
> 私も何回かサポートに問い合わせしましたが、
>「そういう問い合わせはありません」でした。

これは明らかに東芝側の嘘です。「知らぬ存ぜぬ」で通します。
東芝のサポートは、自社Webサイト上で公表していることくらいしか、
「ある」とは言いません。

過去に同じように何度か問い合わせたことがありましたが、
毎回、「そういう問い合わせはありません」と答えます。
私自身が期間を空けて何度も問い合わせているので、問い合わせが無い
と言った時点で嘘なのがバレバレです。
こちらは、名前を名乗らない&番号通知無しなので、
同一人物かどうかは直ぐに特定できないはずですし。

書込番号:7240912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 13:53(1年以上前)

たった今、同じように壊れました
DVD-RAM用にCMカットしたプレイリスト作って移動させていたのですが、「再生できません」の表示が出てダメになりました。ここを読んでいると録画したものは復活できないようですしショックです。

書込番号:7245828

ナイスクチコミ!1


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/14 18:27(1年以上前)

GWing59さん
>これは明らかに東芝側の嘘です。「知らぬ存ぜぬ」で通します。
これはこんなものでしょうか?他のメーカーも似たようなものです。
翌日紙面に「お詫び・・・・」の出るような不具合を照会した時も同じでしたから、(^_^;)

kuzuri@miyagiさん
>たった今、同じように壊れました
悲しいでよね、愛蔵の番組が壊れてしまうのは・・・
基盤交換やHDD初期化や交換でなくて、もう少し人情のある対応は出来ないものですか?東芝さん!

書込番号:7246824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 20:34(1年以上前)

樅の木さん
コメントありがとうございます。あの後メーカーサポートに電話したら、ハードディスク初期化をすすめられました。まだ生きているものをRAMにダビングしてから修理に出すことになりそうです。

書込番号:7247326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/01/16 01:33(1年以上前)

私も昨日から、再生できない症状が出始めました。
ここ2,3日に録画したもので「再生できませんでした」というのがほとんどで、
”プロフィールPRO壊れた”さん同様に、再生できたと思ったら、
全く別のTSデータ映像がちょっとだけ表示されてエラーになるものもあります。

再生できないTSデータはゴミ箱へとばし、削除しました。
古いTSは再生できてますので、この2,3日の録画がおかしいようです。
現状は新規の録画&再生ができてるような感じですが、
さっぱり意味分かりません・・・。

書込番号:7252915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/01/16 02:07(1年以上前)

一つ思い出したことがあったんで追記

昨年末一度おかしいことがありました。
ディスク残量がTSで9時間強になっていたのですが、
残量不足で録画ができなくなったことがありました。
その際は、いらないデータを削除してそのまま使い続けていました。

今回再生できなくなった時点は、
たぶんかなり残量が少なくなっていたはずなので、
もしかすると残量不足で実際は録画できていないのに、
録画したつもりのデータとして見るナビでは表示しているのかもしれません。

書込番号:7252992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/19 20:06(1年以上前)

そういえば私もおかしくなる前「ディスク残量不足‥」が出てました。
その後は、ディスク残量に注意してなるべく空きを多くするようにしてるんで、相関関係は分かりませんが‥(怖くて試せませんが)

書込番号:7267125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 12:22(1年以上前)

昨日私も全く同じ症状が発生しました。

始まりは、TS録画番組をプレイリスト化し、4つの番組をDVD-Rへ移動(VRモード)させている最中でした。
1つ目の移動が終了し、次に2つ目の番組が自動再生され移動作業がなされる際に、ブラック画面がしばらく続き、移動作業自体終了となりました。(1つ目の番組の移動には成功しています)

おかしいと思い、プレイリスト化した2つ目以降の番組を再生しましたが、ブラック画面→再生できませんの表示。
元ファイルの再生もできませんでした。

心配になり、他のTS録画番組を再生したところ、ずいぶん昔に録画した番組は再生できましたが、ある時期以降のTS録画番組は上記症状同様再生できませんでした。

ただ、VR録画番組は録画時期の如何に関わらず全て再生できています。

この症状が起こった後のTS録画番組では3つ中、2つ再生可能、1つ再生不能でした。
意味不明です(汗)

昨年末に、フリーズしたため、HDD、基盤ともに新しいものに取り替えており、それ以降は順調に使用していただけにショックです・・・

初期化、HDDのフォーマットをする以外策はないのでしょうか?

たとえ上記策をしたとしても、同機種にて今後同じ症状が出る仕様であるのでれば、他機種への乗り換えも考慮しなくてはなりません(涙)
HDDレコーダーに共通する仕様であるのであれば、しょうがないですが・・・

書込番号:7574860

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/23 18:27(1年以上前)

アポリーさん こんばんは

ご同情申し上げます。私は結局フォーマットして大半の映像を失いました。おまけにA600を買い同様の症状に(泣)。個体の不具合よりもバグを疑っていますが進展はありません。HD保存は別機体でバックアップ可能な環境であればRDも良いですが、唯一単独で保存ならば安定している機種(SONYやPANA)をおすすめいたします。

ただしPANAは安定性のみでRDの編集機能を求めると失望します。ちなみに今PANA-DIGA5台使用中です。RD-BDを首を長くしてお待ちしています(^_^;)。

書込番号:7576291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 20:11(1年以上前)

樅の木さん、ご同情ありがとうございます。
同症状のご経験があるようで、フォーマットされたのですね。

RDはその編集機能の素晴らしさからアナログ機種時代より愛用しており、
地デジ対応機種としてはS600が初めて購入したものになります。

不具合が見られるようになったのは、TS録画が可能となったS600からですので、
デジタル化した代償でしょうか?そうなると他のメーカーでも同じ問題が出ているはずですが・・・
(それまでのアナログ機種では運が良かったのかもしれません)

RDは編集して映像財産を残せる点が最大の売りであるのに、
その元となる映像が再生、編集できない状況になっているのでは元も功もありません(爆)

私もバグではないかと疑っていますので、東芝さん、なんとか対応して欲しいですね。

せっかくチャプター編集、プレイリスト化して準備万端だっただけに、
保存版映像を泣く泣くフォーマット消去しないといけないとは・・・ただただ無念です。

書込番号:7576836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/04 09:23(1年以上前)

昨日(5月3日)、同じ症状、以前TS録画した番組を再生できなくなくなりました。
家族で楽しみにしていた番組なので、大変ショックです。
昨日J1サッカーを録画して、タイムスリップで見終わったので、終了後に削除し、他の番組を見ようと再生したら、ブラック画面で何もでてきませんでした。
過去に取ったVR録画のものは見れたので、どうしたものかと思ったら、このような問題が既に起こっていたのですね。
新に録画したものは見れているので、HDDをフォーマットしてまっさらにして、新に録画したものだけ見るか、ちゃんとサポートに来てもらって修理してもらったほうがよいのでしょうか?
アドバイスいただけますか?

書込番号:7759965

ナイスクチコミ!2


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/05/05 18:26(1年以上前)

2児のパパゴルファーさん こんばんは

大切な、又は楽しみにしていた番組が再生できないことにとてもご同情申し上げます。
私の場合はHDDフォーマットしか方法はありませんでした。

やってみるべきことは設定初期化、コンセント抜き冷却を何回か試してみることくらいでしょうか?サポートに電話するとほぼ間違いなく「HDD初期化してください」と言われます。

録ったものを復活させたいのに、回答になってませんがこのように返答します(泣)。
修理に出すと「基盤交換、HDD交換」です。録ったものを復活させようとする修理は残念ながら東芝の辞書にはありません(怒!)。

とりあえず、バックアップできるものはして、サポートに相談するのが良いと思います。このスレからかなり時間が経ってますので、今では良い方法があるかも?

ただバグであれば改善していないところを見ると期待薄でしょうか?

書込番号:7766210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/05/06 10:13(1年以上前)

そうですか、復活はできませんか。あきらめるしかないようですね。
シリーズもので何週かまとめてみていたので、春の新番組をこの休みにみようと
思っていたのですが、残念です。
来週で購入後1年になるので、その前に修理で対応してもらうようにします。
返信ありがとうございました。

書込番号:7769468

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング