HD DVD VARDIA RD-A301
「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
日本のメディアは、BDの一人勝ちの様相を報道していますが、海外ではHD DVDが健闘している様子です。
http://www.tech.co.uk/home-entertainment/video/dvd-hdd-players-and-receivers/blu-ray-and-hd-dvd/news/hd-dvd-could-win-big-this-christmas?articleid=2010760138
(07年11月15日付)
Warner plumps for both formats.
気になるワーナーも、HDDVDとBDの両者を支持するコメントも再度載せているようです。
どこかのサイトに出てたBDに鞍替えするという噂は怪しいですな。
ちなみにワーナー提案のBDとHDDVDのツインフォーマットTotalHDディスクは、お流れみたいです。
一方、
http://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp3000001whh1.html
ここでは、あたかもワーナーがBD側へ鞍替えとも読み取れますが、フォーマット戦争が終息するとは書かれてません。
英国の記事読んで、RD-A301を購入する決意がつきました。
書込番号:7150858
2点

個人的に海外のフォーマット戦争は日本のレコーダー市場とは関係ないと思います
北米は善戦していますが、欧州はかなり悲惨らしいですし
レコーダーとして生き残るには早く2層メディアを1000円ぐらいにすることだと思います。
書込番号:7150891
1点

この記事のサイトがどれだけの信用度があるのかもわからないし、ライターがどれほどの見識を持っているのかもわからないんだけど…
それなのに素直に信用してしまうのって…
日本では、一般人には信用度絶大の日経でさえ、次世代DVDに関しては飛ばし記事が多いんだけど。
書込番号:7150996
2点

POPRさん、逆だと思いますよ。
録画の文化は日本独特であり、世界的には小さい市場です。
フォーマット戦争に生き残れなければ、録画メディアの価格が下がることなどありえません。
書込番号:7151001
0点

本体とソフト5本で2万円というめちゃくちゃな価格で維持されてる市場が健闘と言えるのか疑問です。
(先月は旧型が99ドルで売られていたし)
http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A3-720p-1080i-Player/dp/B000U62N1S/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1198381595&sr=1-8
映画会社がHD DVD用ソフトを販売してるのも、所詮はゲイツマネーの力です。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/post_ae72.html
書込番号:7151023
1点

使うユーザーはBDやHDDVDなどどっちでもいいので早く統一してほしいですね!
ただもしかディスクが統一してたらこんなに盛り上がって(日本国内)なかったかもしれないですしね!
書込番号:7152631
1点

> 日本では、一般人には信用度絶大の日経でさえ、次世代DVDに関しては飛ばし記事が多いんだけど。
まだ、こういうことを言い続けているんですね(:_;)
思い込みだけで「飛ばし」と書いてしまうあなたよりは、日経は信頼できると思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6186921/
の[6482945]
上記は、この1年で唯一、怒りが収まらなかったスレなので、珍しく反撃してみました。
書込番号:7155127
0点

>録画の文化は日本独特であり、世界的には小さい市場です。
>フォーマット戦争に生き残れなければ、録画メディアの価格が下がることなどありえません。
録画メディアの価格が下がる為には、その録画メディアがいかに売れるかが重要だと思います。
(製造方法で画期的な技術向上とかないかぎり、数が売れないと安くはならないと思う。)
プレイヤーがいくら売れても、記録メディアは売れないので、記録メディアの価格を左右するのは、レコーダー市場やパソコンの記録メディア市場だと思います。
また極端な話、BD、HD DVDレコーダーが売れようとも、レコーダーを購入した方がDVDへの圧縮記録だけで良いと判断して、次世代録画メディアを購入しなければ、価格は下がらないと思います。
そうい意味では、ソニーのDVDへの圧縮ハイビジョン記録不可、ハイビジョンはすべてBDに記録という考えはBD記録メディアの使用を促進し、BD記録メディアの価格を下げるという意味では正しいと思います。
東芝の偉い方は、
「DVDにHD記録できるとHD DVD-RやBD-Rが売れなくて困らないのか?」という疑問に対し「BDは困るかもしれないが、HD DVDは困らない」
と発言しています。
まあ、東芝は次世代規格に早く移行しなくても、現状のDVD規格が長持すれば良いという考えかたかもしれませんが、現状の東芝の販売方法をみていると、HD DVD記録メディアが急激に安くなる可能性は低く感じます。
特にDVD−R 2層の価格がなかなか安くならない事を考えれば、HD DVD−R 2層の価格が安くなるのは、かなり厳しいと思います。
(東芝が補助金を出して、安くメディアを販売してもらうとかしない限り、単独の採算でHD DVD−R 2層が安くなるのは、かなり難しく感じます。 HD Recの登場で、HD DVD−R 2層を使用せず圧縮して保存する方が増え、ますます2層は売れなくなりそうな感じがします。 高価な2層を購入してまで圧縮記録が嫌いな方は容量的に有利なBDを選択しそうだし・・・)
書込番号:7155401
0点

kaju_50さん
http://panasonic.jp/support/bd/info/download.html
PanaはBW200、BR100で有機BD-Rに対応予定となりました。
>現行のBD機(BW200やV9)では、有機のBD-R使えないんですね。
これは半分間違いでしたね。
私の日経に対する指摘は間違っていなかったということでは?
私の日経に対する不満の発端は、次世代DVDについて、Blu-rayとHD DVDが統一され、第3の別規格が出ることが確定したかのように報道したことですよ。
これでBlu-rayユーザーはだいぶ振り回されました。
その後も日経はいろいろ書いていましたが、内容が参考になったことはまず無いですね。
書込番号:7155999
0点

どうせ買うならUXGAさん
レスをどうも。結局、どっちも半分あたりで、半分間違いということでしたね。
パナのファームでの対応は、もちろん私も存じておりました。
ただ、今年6月の時点で、「ファームでの対応の可能性はないのですか?」と日経の記者が聞けたと思います? その質問ができたら完璧だったでしょうけど、きっと三菱化学の人に、「今のBDレコでは再生できないんですよ」と言われて、そのまま書いてしまったんでしょう。三菱の人も、日経の記者も注意不足(or 勉強不足)でしたが悪気はない。
そういう記事を「飛ばし」とは言いません。飛ばしというのは、今回の東芝、シャープの液晶定型みたいな記事を
> これでBlu-rayユーザーはだいぶ振り回されました。
それで、恨み骨髄ということですか。状況が分かりました。私も読んだましたけど、一定の経験を積んだ後は、その手の記事に振り回されることはありません。
> 一般論じゃなくて、日経はいろいろと前科があるから、100%の信用は禁物だと言っているんですが…
こういう言い方をリンク先のスレで言われて、何で私がハラワタ煮えくり返ったか分かります?
「そんなもん、小学生でも知っとるわ。アホタレ」と思ったからです。
メディアの報道も、掲示板の書き込みも同じ。全部正しいなんてありえません。そのなかで、自分に役立つ情報を抜き取るのがオトナです。そんな当たり前のことを、「そんなことも知らずに書き込みやがって」というニュアンスで罵られ、珍しく耐えきれなかったんですよ。普通のオトナは、日経も含めて、自分の仕事に役立てています。
どうせ買うならUXGAさんだけではないですが、不必要に言葉がきつい書き込みをみると、たまに無性に腹立つんですよね。
この辺にしときます。
書込番号:7156520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/05/09 9:25:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/23 7:47:15 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/11 16:56:41 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 23:26:54 |
![]() ![]() |
21 | 2009/08/05 19:39:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/04 9:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/28 12:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/24 12:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/16 22:57:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





