『dvdへの録画について』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『dvdへの録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

dvdへの録画について

2009/10/25 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:586件

このきしょをお使いの方におききしたいのですがhddからdvdへの録画の速さが一番早いのは、どのように録画した場合でしょうか?
現在は、アナログ、デジタル両方で録画していますがdvdに焼く事が多いため早く焼ける方法をどなたかお教えください、よろしくお願いします。
私は、全盲ですので画質にはこだわりません。
どうかよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:10367554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/25 21:59(1年以上前)

>このきしょをお使いの方におききしたいのですがhddからdvdへの録画の速さが一番
早いのは、どのように録画した場合でしょうか?現在は、アナログ、デジタル両方で
録画していますがdvdに焼く事が多いため早く焼ける方法をどなたかお教えください。

DVDに焼く手段が 高速コピー(ムーブ) か 等速 の2種類だけだけどアナログもデジタル
も高速コピーでも焼く時間に大差は無いです,

DVDの倍速数 と 録った録画レート と 記録時間によって 焼き時間に影響する(高速に
場合,等速はあくまで収録時間分必要)けど,等速はあくまで高速コピーが出来ない場合
(記録時間が1枚に収まらない場合)に使うのみで基本的には高速コピーだけ使えば良いです
(等速は画質劣化するし焼くのに時間かかるから)

ついでに

にしても,他のスレも見てるけど自分で操作出来ないのになんでRD選んだのやら?
(パナとかにすればもっと楽に済んだだろうに)。

書込番号:10367696

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/25 22:04(1年以上前)

>このきしょをお使いの方におききしたいのですがhddからdvdへの録画の速さが一番早いのは、どのように録画した場合でしょうか?

DVDに最終的に記録する形式でHDDに録画するのが一番速くなります。(この場合には高速ダビング又はムーブとなります。)

デジタル放送でもアナログ放送でも基本的には同じです。

但し、録画する物がDVDに納まる容量となる様、事前に録画するレートを決めておく必要が有ります。

取扱説明書の後ろに各レートと録画出来る時間の表が有ります。何方かに確認して頂くと良く判ると思うのですが難しいでしょうか。

書込番号:10367737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/25 22:15(1年以上前)

そうですか、一応奥さんに見てもらうのですが、子供が小さいので時間がなかなか取れないのでここでお聞きしました。
それと、基本的に全盲の人が一人で操作できるdvdレコーダーが無いためにどれにしても、仕方が無いため皆さんの力をお借りしています。
ただ、hdd録画するだけでしたら、三菱でそろえれば可能ですがこれでは一人でdvdへの録画が出来ないため今回問題のdvdへの録画は誰かに手伝ってもらわないと現実無理なのです。
と言う事で、皆さんにはご迷惑をおかけしますが、おわかりのかただけ質問にお答え下さい。
サポートに聞けばと思うかもしれませんが、こちらも仕事があるため皆さんの中で教えてくださる方の常法をいつもありがたく思っています。
このような場所で情報を取得しないと全盲の私のような者は、いろいろ困りますのでどうかご理解下さい。

書込番号:10367846

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/25 22:33(1年以上前)

>今回問題のdvdへの録画は誰かに手伝ってもらわないと現実無理なのです。

放送時間とDVD1枚に記録出来る容量を決める表の件ですが、これをご自身でも確認出来る早見表(例えば点字やパソコン等)とかで作成しておいて、これを基に録画予約をして貰うとかは如何でしょう。(番組の長さが2時間の場合、DVD1枚に収まるレートは幾つになるとかを作れば何とかなりそうだと思います。)

書込番号:10368009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/25 22:39(1年以上前)

DVD1枚に1番組しか収めないのなら、録画品質「AT」「4.7GB」を選択します。
DVD1枚に収まる最適レートで録画してくれますから、高速ダビング可能です。

普通はお勧めではありませんが、録画先をDVDにすることもできます。
予めフォーマットしておいたDVDを入れておけば、直接DVDに録画されます。

書込番号:10368059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/25 23:57(1年以上前)

この機種の場合、デジタル、アナログ共に高速ダビングが可能ですが、放送波そのままのTSでは30分程度しか保存出来ないので、画質にこだわりが無ければTSEでの保存が一番でしょう。

レートを下げるほど、一枚のDVDに長時間保存出来ます。
言い換えれば、同じ1時間保存する場合でもレートを下げれば短時間でダビング出来ます。

TSEの2.8であればDVDに約2時間48分録画出来ます。

TSEだとVRと違い、副音声を使った解説も保存されるので最適ではないでしょうか?
私の知人も他社に無いこの機能を重宝しています。

書込番号:10368696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/26 10:25(1年以上前)

皆さんいろいろご丁寧に情報ありがとうございました。
奥さんに話しておきます。
今後もこのように皆さんにご迷惑をおかけしますが、なにとぞお許し下さい。
ネットでの質問は時として、後悔する様な内容の返信がありますが、中には皆さんのように親切な方のほうが多いので他の全盲のユーザーんにも怖がらずに質問するように話しています。
皆さんに理解していただきたいのは、全盲ですと無理な事がいろいろあります。
しかしみなさんのいろいろな知恵、お力を借りる事で解決できる事も多いのでなにとぞ今後ともご協力お願いいたします。

書込番号:10370051

ナイスクチコミ!2


kame65218さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 13:51(1年以上前)

全盲の方に優しいDVDレコーダーは、残念ながら無いと思いますが、東芝は操作が複雑で有名です(その代わり、いろいろ細かい操作ができる、いわばマニアックな機種です)。
もう購入されているのですから今回は仕方ないとしても、次回からは、奥様に操作をお願いしてもラクチンなパナソニックをオススメします(操作が簡単ですが、逆に細かな設定はできません。マニアックな東芝機とは逆の、一般向けの機種と思ってくださって結構です。一般向けといっても操作性に関する話で、画質、お音質はトップクラスの優秀さです)。
ところで、素朴な疑問なのですが、全盲の方がDVDレコーダーをどのように利用しているのでしょうか? もしよろしければ教えてください。それでは失礼します。

書込番号:10376028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/27 16:48(1年以上前)

kame65218さん

>全盲の方に優しいDVDレコーダーは、残念ながら無いと思いますが、東芝は操作が複雑で有名です(その代わり、いろいろ細かい操作ができる、いわばマニアックな機種です)。

前回も書きましたが、私の知人もチャレンジドで、ドラマ等ではマルチ音声で解説を聴いています。
DRで保存すれば切り替えできる機種は多いですが、圧縮してDVDに保存出来る機種は東芝くらいしか無いので「口コミ」で広がっている様です。

あと、学習能力が高いので操作方法なんかも覚えるのが早いので問題にはならないみたいですよ。

書込番号:10376611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/27 23:04(1年以上前)

全盲の私がdvdレコーダーを使うのには皆さん同様録画して後で見たいからです。
三菱でそろえれば、とりあえず、EPGでの予約録画は可能です。
これは、三菱のリアルだけEPGの音声サポートがあるからです。
因みにうちにも一台そろえています。
しかし削除は奥さんにやってもらわないと、音声が出ないので失敗する化膿性があります。
今までにも何度か失敗しましたので、、
このように全盲者では、一人で全てをやるのは無理なのですが、出来るだけ一人でやりたいのと、お財布との兼ね合いもあり、今回は東芝を選びました。
なんとなく、慣れてきたのでそれなりに使えるようになりました。
pcですと、スペックによりIOでーたーのものが可能みたいですがEPGには対応していません。
今回東芝にしたのは、単純に安かったからです。
因みに将来も、東芝を購入予定です。
そのための練習を兼ねて今回x-8を購入しました。
また、この購入時に使っていたdvdレコーダーが壊れたので買い換えたと言うわけです。
結構私の場合、録画して後で見ることが多いため今までもdvdレコーダーは必需品でした。
皆さんには、ご迷惑をおかけしますが、ウインドウズが発売されてからこのような場所でも全盲者が気軽に質問できるので助かります。
うちは、子供も小さいので奥さんに時間の制約もありますので又、皆さんにはお世話になると思いますが、どうかお許し下さい。

書込番号:10378805

ナイスクチコミ!0


kame65218さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 11:34(1年以上前)

>デジレコ長寿さん、パンパンマンさん

ははあ〜、そういう機能があるとは知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:10380968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング