『長期保証について』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『長期保証について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2009/01/13 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 minisukeさん
クチコミ投稿数:17件

このサイトを見ていたら、RD-X8が欲しくなって来ました。
ブルーレイよりも 車載含めDVDで見る方が多いからです。

どこで買おうか迷っているのですが、保証含めた金額、
およびその内容が気にかかっています。

現金(カード)支払額−ポイント+保証代=価格 と考えれば
どこも6万円前後まで落ちてきていて、相当お買い得です。
が、主要大手電化製品販売店の保証内容を読むと案外内容に差がある為
どこで買おうか、迷っています。

ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
ビック
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
ヤマダ
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
ベスト電器
http://www.bestdenki.ne.jp/chokihosho
さくらや
http://www.sakuraya.co.jp/info/hot.html
コジマ
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html

HDDやDVDドライブという、非常に壊れやすい部品を5年間酷使した場合、
何らかの不具合が出る方が普通だと思われるからです。

ヤマダ、ビック、ベストなどは、全額を何度でも保証とうたっていますが、
実際に4年以上たってから販売価格全額で交換、あるいは修理費全額保証で
直してもらえるものなのでしょうか。

この製品に限らず、何年か使用されたHDDレコーダーの保証の請求を
実際にされたことのある方がいらっしゃったらお話をうかがいたいです。














書込番号:8927339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/13 00:24(1年以上前)

最強はケーズだけど,この中なら

ヤーマダ(現金)とビックのどっちかにすれば問題無し。

書込番号:8927477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 00:36(1年以上前)

自分も、ヨドで買うのやめてビックにしようかな。

でも長期保障に入っても、使ったこと無いんですよね。

RD−XS41とX4のとき、メーカー保障でドライブ交換したくらいしか、故障に出会ってないのです。

書込番号:8927538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/01/13 00:38(1年以上前)

・ヨドバシカメラ:減価償却のルールで1回限り(5年保証ならば)
・ビックカメラ:一応5年保証。場合によっては多少異なる(確認が必要です)
・ヤマダ:購入金額まで保証。それ以上は購入者負担(超過すると保証は終了。回数制限なし)
・ベスト:購入金額まで保証。それ以上は購入者負担(同上)
・さくらや:2年と3年間の保障(保証)コース(製品の修理箇所による?確認必要)
・コジマ:購入金額まで保証。それ以上は購入者負担。(1回限り)

ちなみに不具合
あるモノに関して、当初想定していたとおりの仕上がりになっていない部分や状態をあらわす言葉。だそうです。
出荷時に起きていることを表す言葉だと思います。

例:購入後にHDDやDVDドライブが利用できなくなった、
動作しなくなった=「トラブル」が適正の言葉かと思われます。少し蛇足でした。

形あるものです。いつかは動かなくなります。
ある種、割り切った方がよろしいかと思います。
私は基本、録画⇒再生⇒削除(見る消し)派なので、長期保証は念の為つけてます。
どれがいいか?と、いうのはそのお店の色が出てくると思います。

詳しい内容についてはこちらで書き込むのではなく、
直接、各お店の販売員の方とお話をお伺いするのが一番だと思います。

※パッっと見なので修正あればレスでお願いします。

書込番号:8927548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 02:46(1年以上前)

>・ヤマダ:購入金額まで保証。それ以上は購入者負担(超過すると保証は終了。回数制限なし)

超過分は購入者が負担するだけで、保証は継続

>・コジマ:購入金額まで保証。それ以上は購入者負担。(1回限り)

2年目から保証額が減額されていき、5年目には購入額の50%まで
が無料保証範囲で超過分は購入者負担。
ただし、修理金額が累積され購入額を越えた時点で保証は終了。

書込番号:8927916

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/13 05:52(1年以上前)

購入金額が修理補償額というのは要注意だと思いますね。

5年間、複数回の修理に有効か、とても心配です。
楽天市場の保証がこのタイプで、購入後に気付きました。

ヤマダは大嫌いなので論外。

ビッグカメラで買うのがベストだと思っています。所有者が変わっても有効です(確認済み)ので、オークションで売却時も有利です。通販も便利です。

書込番号:8928036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/13 07:05(1年以上前)

自分は電気製品の修理は、ヨドバシカメラのアフターサービスポイント使っています。
長期保障についてはヨドバシはお勧めできませんが、普通のポイントとは別に
1%のポイントがたまるので、長期保障には加入しなくてもすんでいます。

書込番号:8928105

ナイスクチコミ!4


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2009/01/13 19:30(1年以上前)

>ブルーレイよりも 車載含めDVDで見る方が多いからです。

一応、確認させていただきますが、車載のDVDプレーヤは「CRPM」と「VRフォーマット」に対応してますか?

 未対応のプレーヤでは、デジタル放送の録画を再生できません。

書込番号:8930154

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/13 21:44(1年以上前)

>長期保障についてはヨドバシはお勧めできませんが、普通のポイントとは別に
>1%のポイントがたまるので、長期保障には加入しなくてもすんでいます

ぜひとも最強師匠にお勧めしたいサービスですな,
ちなみに修理受付はビックより数倍マシです,

書込番号:8930885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/13 21:54(1年以上前)

2年前に購入した、シャープDV-AC32のHDDがお亡くなりになりました。
エディオンの通販で購入していたのですが、デオデオに持ち込み無償修理して頂きました。
本来の修理費用は23,000円程度。HDD機には長期保証は必須ですね。

ちなみに、ビックは購入時につくポイントから長期保障オプションの費用が引かれるというのも良いですよね(私の場合、ポイントって消費しないので)。

書込番号:8930972

ナイスクチコミ!0


スレ主 minisukeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/13 23:02(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん ぽんつく-001さん 従順ではない眼鏡執事さん 
良い子の味方さん HR500さん ディーヴイディーさん Sieg XEONさん 
JOKR-DTVさん あおべえさん 

みなさん、コメントありがとうございました。
「HDD機には長期保証は必須」というアドバイスに基づき、ぜひ加入しようと思います。

保証内容としてはビックかヤマダ、ケーズがオススメなこと。
ヨドバシはサービスポイントがあることなど、確認できました。

実際に5年間の保証代含めて、店頭で価格交渉して決めたいと思います。
いまのところビックが有力ですかね。


なお、「車載のDVDプレーヤは「CRPM」と「VRフォーマット」への対応について
ですが、車載モニターの画面ですと、画像がきれいかどうかは
さほど重要ではないので、アナログ放送をDVD−RWでVR録画して
見ているので大丈夫です。

もちろん、大画面で見る場合はハイビジョン(TS)は有効ですので
番組によっては W録を生かして、アナログ-デジタル同じ番組を
同時録画しようかと思っています。これも大容量のメリットの一つかと。

書込番号:8931484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/14 00:18(1年以上前)

>画像がきれいかどうかはさほど重要ではないので、アナログ放送をDVD−RWでVR録画して見ているので大丈夫です。

アナログ放送の録画は地上波だけでしょうか?CATVでCS放送をSD録画した場合、メディアがCPRM対応でも、再生ドライブ(カーナビ?)がCPRM非対応だと見れないと思いますが。
CATVでアナログ出力でCS放送をSD録画したものを、PCで見ようとしましたが付属のマルチドライブがCPRM非対応のため見れませんでした*_*;。

書込番号:8932006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/14 01:06(1年以上前)

自分も車用の音楽DVDを良く作ります。

モニターが小さいので、画質より音質♪
東芝機は、音声をLPCMで焼けるので本当に音が良いですね。

まぁ現行放送波がデジタルなので、素材は、もっぱらアナログBS放送
RD−X5で録画したのを、VRにてDVD−RAM→編集してDVDビデオに
てな感じですかね

まぁ新しい車のナビは、CPRM対応なんでしょうかね? 
それなら、デジタル放送でも車用のDVDを作れますね。
自分は試したことが無いもんで 汗

書込番号:8932277

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/14 22:22(1年以上前)

>まぁ新しい車のナビは、CPRM対応なんでしょうかね? 

最近のナビはこんな安いのでもCPRM対応していますよ〜
地デジをそのままコピー(ムーブ)すれば綺麗な画像(WVGA)で見れますよ♪
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/function/av/index.html

書込番号:8935804

ナイスクチコミ!1


玄炭さん
クチコミ投稿数:51件

2009/01/15 11:39(1年以上前)

無償で付いてくる長期補修ならば歓迎ですが、
ビックカメラやヨドバシのような5%分支払ってつけてもらう長期保証は止めた方がいいです。

まー、私のようないい加減な人間がいう参考意見ですが、
長い月日の中で、結構そのような保証書を無くしてしまうことがあるのですよ。

無くしてしまったら、保証も何もないですからね。
それならば、いっそのこと有償で修理に出すとか、買い換えるとかした方が、
いいのかなとも思います。

壊れたときは壊れたときの話と割り切って考え、製品購入を検討するのもありですよ。

書込番号:8938090

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/15 15:09(1年以上前)

参考に.....

http://www.yoshidas.net/topic/warranty.html


>この製品に限らず、何年か使用されたHDDレコーダーの保証の請求を
実際にされたことのある方がいらっしゃったらお話をうかがいたいです。

 私は、X4を5年保証で修理してもらいました....現役復活してます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010071/SortID=8803512/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010071/SortID=8771444/

5年保証は、大事ですね!






書込番号:8938678

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/15 18:45(1年以上前)

>長い月日の中で、結構そのような保証書を無くしてしまうことがあるのですよ。

 大抵の場合、お店(ハウスカードなども含む)に購入履歴が残っていて、住所などのちょっとした個人情報を伝えると保証書の有無は問われないと思いますよ!....店にもよると思いますが....。

書込番号:8939345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/15 20:42(1年以上前)

私は、なんとあのX3を5年ギリギリで、1000枚もRAMを焼いて
一番くたびれたドライブを交換してもらいました。

2回してもらいましたが、なんといってもビッグの長期保証がいいです。複数回可能ですし、
サポートセンターのサポートがいいし、長期保証書持ってないのに
購入履歴を向こうで持っていて、確認してちゃんと対応してくれたしで。

また、5年保証はメーカー修理と同じ内容で行われ、東芝の場合は、無償で出張修理される、とのことで、
例えば「ビッグは都内とかにしかないから外して持っていかなきゃ・・」とかいう必要が全く!無く!
私は土日のいい時間に部屋に居て、東芝さんにきてもらって修理が出来ました。

と、いうわけで、ビックの長期保証はお薦めです。X8も長期保証をつけて購入しました。

書込番号:8939810

ナイスクチコミ!2


スレ主 minisukeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/16 00:33(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
どうやらビックが良いという声が多いですね。
早速週末にでも行って来たいと思います。


話は車載のDVDの方に変わりますが、
私がメインで見るのはスカパーの映画なんです。
ソニーのSP5というモデルを以前ほとんどただ同然で入手してので
映画やドラマなどを取りためて、
間があるときにDVDに焼いたものを見ています。
私は地デジよりもスカパー派です。
本当にいい番組をやっていると思います。
東芝モデルだとスカパー連携があるのでとても便利なんです。

書込番号:8941256

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/17 08:22(1年以上前)

先日のレスでビッグカメラをオススメしたものです。
昨日の報道でビックカメラは経営難のようです。

まさか、またヤマダが買収なんてことになったりして。

今の時期、買い物はとても難しいですね。

書込番号:8946212

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング