VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
こんにちは、初めまして。前出の、のらたさん質問内容と類似ではないのですが、ご質問を。
XS37を2台、92D1台、301A1台を持つ、根っからのRDマニアです。
わたしの場合、ソフにて、年末12月20日に購入、古いマシーンのXS37より、
X8へデータ移行作業をしていた所、確か300ファイル強ほど移行作業途中(総データ量
はXS37のHDDですので、ほぼフルサイズで、150GBほどの移行作業です)でした
が、X8側で、「この機器は、再生も録画も出来ません」と悲しいメッセージが出、故障
状態に。年末だったので、年明けの1月5日に機器回収してもらい、「再生品ではなく
新品」として、1月9日に再納品。同じ作業を、同日より始めた所、またしても、上記と
同じ症状となり、現在、東芝サポートとわたしが直接やりとり中、と言った、残念な症状が
続いて出ております。東芝側も、「このケースの報告は初めてで、報告はないです」との
事です。この方とのやりとりでは、かなり、驚いていた感じに、やりとりとしては感じ
取れました。
皆様、この様な状態になった方、いらっしゃいませんか?
ちなみに、さすがに、新品で2台も同じ症状が出たので、現在は、新品が届かず、東芝の
テストを待っての納品とのつらいお言葉が来たので、「申し訳ないですがサポートは引き
続き東芝とわたしが直接やるので、返金をしてほしい」と申し出まして、現在返金手続き
中です...。(コレはわたしも納得済みで、多分ですが、同じ症状になるだろうとの
判断のようで送ってもまた故障よりは、バグなのか調べてから送るとの気遣いのようです)
LAN経由のダビング作業での続いたエラー現象、どなたか、体験されておりませんか?
書込番号:9029089
0点
我輩的,ソフでの購入ありがとうございます,(嬉)
マ〜,それにしても災難でしたな,にしてもそれは聞いた事がありまへんな,
ヨドみたいに返金してもらったら,次はもっといいのを買いましょう,(嬉)
書込番号:9029218
0点
タイトルとは全然別ですが、
ソフって良心的なのですね。
私も違う、レコーダーですが
購入、2ヶ月の間に初期不良で2台のレコーダーを
交換・返品しました。
するとショップから、クレーマー扱いにされ
3代目は購入不可でした。
もう、二度とそのお店では買いません。
返品に出向いて行った、交通費返して欲しい・・・
お店の名前書いても良いのなら書きたいですけど
営業妨害とかになるんでしょうか?
書込番号:9029301
0点
>お店の名前書いても良いのなら書きたいですけど
別に構いませんよ。
反対に伏せ字禁止ですし。
個人名とかはマズいでしょうが。
実際にあった事なら営業妨害にはならない
でしょう。
書込番号:9030091
0点
cocoro1さん、クレマー扱いは酷いですよね。
実際にあった事なら店名を書いても良いと思いますよ。
大きな量販店だったら逆に本社にクレームしても良いかも。
こちらだって不具合の無いものを気持ちよく使いたいですよ。
交通費や時間を返して!って言いたい気持ちわかります。
お店の方も商品やお店に非が無いのに暴言を吐く
本物のクレーマーも多い世の中みたいですし
大変なんでしょうけど・・・。
書込番号:9030380
0点
スレ主です。
先ほど東芝さんより電話いただきました。この書き込みをした同日なので驚いております。報告としては、以下のような形でした。「同じケースを想定し実験しました。37ではないですが、アナログ放送の録画されたRDを、およそ10日間程度、X8に流し込む実験をしましたが、今回使用したX8では再現出来なかった。」との報告で、「わたしのケースは天文学的数字の確率で不運だったのでしょうか?」と聞いた所、言いづらそうでしたが、「ハイ。2台共がそう言った状態になったことは極めて希な出来事だった。」との回答でした。また「今回の2台を回収してチェックすることは可能か?」との問いには、「残念ながら、当初想定していなかったので、今回は他部署に行ってチェック後、再生品として売り出されると思う」とのことで、同故障機種2台での再現チェックは出来ないとのことでした。希な残念なケースだったようです。と言うことで、コレに懲りず、RDマニアとして、再度X8購入する所存です。引き続き情報がありましたら書き込んでください。多分同じ方がいらっしゃるのではと思っております。
書込番号:9030768
0点
ソフマップで購入したのが元々再生品で、それで不具合が出て、修理に出すも新品交換となったが、その新品も実は再生品で、やはり同じような不具合がでて同じような経路を辿ったとしたら、再生品による不具合の無限ループに陥っていたのだ、なんてオチだったら嫌ですね*_*;。
まあ上記のようなことはまず有り得ない例えなので気に障ったらご容赦のほどを+_+;。
次回X8を購入されるなら、別のお店で買った方が良いですよ。一種のげん担ぎ、とほほ神の降臨を避ける意味でも。
書込番号:9031769
2点
ネットdeダビング不具合について、返信させていただきます。
当方RD-X8を1月9日に大阪日本橋のソフマップにて購入しました。早速REGZA 42ZV500にLAN接続、HDMI接続を行って、REGZA側HDD内の10分番組をネットdeダビングしましたところ、RD-X8側メッセージで[信号を受信できませんでした。]表示かつREGZA側フリーズの状態となり、やむを得ず両機種のコンセントを抜くこととなりました。
ソフマップへクレーム→→→東芝サポセンTEL[同一の現象を確認しています。]→→→ソフマップ側[どちらの不具合か解らないので、返金不可]→→→当方[困惑状態]→→→東芝サービス状態確認[工場へ報告]→→→3週間膠着状態
これってどうなるの??? EVA系[きらい キライ 大嫌い!!!]
書込番号:9035405
0点
www.trekさん
>早速REGZA 42ZV500にLAN接続、HDMI接続を行って、REGZA側HDD内の10分番組をネットdeダビングしましたところ、RD-X8 側メッセージで[信号を受信できませんでした。]表示かつREGZA側フリーズの状態となり、やむを得ず両機種のコンセントを抜くこととなりました。<
上記の「42ZV500にLAN接続、HDMI接続を行って」とありますが、LAN接続してダビングしようとしてるHDDなりの機器はなんなんですか?
REGZA内HDDと書かれてますが、42ZV500には内蔵HDDはないですよ。
外付けHDDのことを指しているなら、ちゃんと事前にLANネットワーク内で外付けHDDを認識しているか確認できてますか?認識してないなら元々ネットdeダビングの対象外の機器ですから無理なんじゃないでしょうか?
書込番号:9035630
0点
スレにも書いてあるように東芝のサービスマンが訪問して一連の機器接続を確認しております。 またREGZA側のHDDの内→→→[REGZA側HDD内]と書きました。
書込番号:9039102
0点
失礼しました、「側HDD内」を「内HDD側」という、へんな読み方をしてました、申し訳ないです*_*;。
>東芝のサービスマンが訪問して一連の機器接続を確認しております。<
とありますが、この時点でサービスマンにネットdeダビングを実際にやってもらっても同じ症状だったということですか?
書込番号:9039263
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







