『商品交換』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

『商品交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

商品交換

2009/04/25 06:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 audioyajiさん
クチコミ投稿数:3件

約1.2年前に購入した、RD−S601にER−7031のエラーコードがでて、購入店に連絡しました。(5年保証に入っています。)東芝のサービスがすぐに来てくれました。価格.comの書込みにあるようにHDDの交換だと思っていたのですが、HDDの在庫なし、納期も未定とのサービスマンの話し。代替案として、RD−S503への交換ということでしたが、HDDに不安はないでしょうか?→納期も2週間かかるとの事。GWには、活躍してもらおうと思っていたのに・・・ <ご意見をお願いします。>

書込番号:9443882

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/25 08:13(1年以上前)

>代替案として、RD−S503への交換ということでしたが、HDDに不安はないでしょうか?

無いかといえばゼロでは有りませんが、S601を修理するよりはS503の方が設計が新しい分トラブルは少なくなっていると思います。

HDD容量さえ我慢出来れば大幅に機能UPしているので、条件としては悪くないと思います。

書込番号:9444047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/25 08:53(1年以上前)

>代替案として、RD−S503への交換ということでしたが、

待てないなら,

そこまで待てないから返金しろと言う


待てるなら,

S503に交換させる,ただ気がかりなのは大抵の店の長期保証は交換した時点で効力が
無くなる事が多いから返金させて長期保証付きで買い直した方が利口かも。

書込番号:9444179

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/25 09:45(1年以上前)

>HDDに不安はないでしょうか?→

HDDに対するリスクはどのレコーダーもハード的には同じレベルだとは思います。

>RD−S503への交換ということでしたが

使うか使わないかは別にして・・・

1.DLNAサーバー(DTCP-IP対応)で他の部屋でデジタル番組が視聴可能(S601はDTCP-IP非対応)
2.iLink互換性が高く、パナのBD機へもムーブ可能(S601はRec-Pot、シャープ機のみ)
3.実用的TSE録画(S601は非対応)
4.REGZA対応機があるか利用予定があれば、HDDからムーブ可能
5.TS2縛り(制限)がほとんどない

などがあるので、個人的に私の立場であれば、交換してくれてラッキーというところですね。
ただ、納期については、急がせる交渉は必要かと思います。
※GWに入るので、会社が動かないためで、無理をすれば手配はできるのではないかと思います。

書込番号:9444360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/25 14:20(1年以上前)

>HDDの在庫なし、納期も未定とのサービスマンの話し。

S601ってS−ATAの300Gx2じゃなかったけ?
S303と同様じゃないのかな?


代替案については賛成です。

製品的にはhiro3465さんが書かれている様に大幅に進化しています。
容量が600G→500Gに減るのと殻付きRAMが使えなくなるのは注意です。
(殻から出せば使えます。)

書込番号:9445448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/25 14:26(1年以上前)

>S503に交換させる,ただ気がかりなのは大抵の店の長期保証は交換した時点で効力が
無くなる事が多いから返金させて長期保証付きで買い直した方が利口かも。

ちなみにソフマップは交換後も元の長期保証が継続されました。

書込番号:9445469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/25 17:38(1年以上前)

>S601ってS−ATAの300Gx2じゃなかったけ?
>S303と同様じゃないのかな?

S303:ST3300820ACE
S601:ST3300820SCE×2

どちらもSEAGATEの3.5吋ですが、S303のは薄型です。
S303のでも付くと思うんですが、サポートマニュアル上しないのでしょうか。

本題については、交換ラッキーだと思います。
使い方が見て消しTS、保存VRオンリーということでなければ、TSE使うことで、
実使用上のHDD容量は逆転するでしょう

書込番号:9446247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/25 17:54(1年以上前)

一点、忘れていました。
TS録画で連動データ放送を見ることが必要でしたら、S503では出来ません。
これが出来るのは、多分E303とG503だけだと思います。他社ではSHARPのみ?
不要なら同じTS録画でも、S503の方が使用容量が少なく済みます。

書込番号:9446303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 18:18(1年以上前)

連動データ放送分で1割程少なくなるので600Gでも540G換算ですかね。
VRをどれくらい使っていたかですが、TSEを利用すればモスキートノイズさん同様
実運用での録画時間は多くなるでしょう。

修理するより交換はラッキーだと思います。

書込番号:9446409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/25 18:22(1年以上前)

ラッキーじゃないですか?
私のS601も化けないかな?・・・・なんて不謹慎(汗)

でもスカパー連動がないんですよね
それ以上に進化機能があるので満足できると思います

TSEに関してもS302、S502、X7世代より進化しているようでHDRecで焼く事は互換性の問題もありお勧めしませんが見て消しならかなりの低レートでも十分見れるようです。

X7ではTSEレート8.0ぐらい以下ではブロックノイズが発生しやすいので最近では見て消しでも使ってない状態です

>納期も2週間かかるとの事。GWには、活躍してもらおうと思っていたのに・・・

hiro3465さんもおっしゃってますが、同じ意見です
強く出ましょう

書込番号:9446433

ナイスクチコミ!0


スレ主 audioyajiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 05:52(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございました。結論は、@ RD−S503への交換。A 納期も最短で行う。B RD−S601購入時からの5年保証は継続。(東芝→購入店へ手続きをしてくれます。)
※ サポート体制は概ね満足ですが、相談センターでは、結論がだせない。上司がいないので判断できない。・・・等もっとCSについて再考すべき点があるのでは・・・

顧客からみたら、電話にでられたあなたが東芝代表ですよ。

書込番号:9449272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S503」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング