VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
XS36のドライブが調子悪くなってきたので買い替えを考えてます。
S303とS502が値段が近いのでどちらかを購入予定ですが、HDDの容量以外に違いはありますか?
主にe2byスカパーの番組を録画してDVDRAMに保存するのに使う予定です。
子供がいるので気に入ったアニメなどは何度も何度も見るのでDVD入れっぱなしになったり、HDDに何話か保存しておいてそれを何度も再生して見るとゆうこともあります。
ブルーレイの方が容量多いので友人にソニーのT55を進められましたがW録ではないし、操作の慣れている東芝機を候補にしました。
書込番号:8999945
0点
こんばんは♪
レグザリンクダビングとilinkでしょうかね。
どちらを使うかである程度絞られるかも♪
書込番号:9000094
0点
>S303とS502が値段が近いのでどちらかを購入予定ですが、
迷った場合には上位機種を選択しておいた方が、後から後悔する場面は少ないです。(価格面での後悔は一時ですが、機能の後悔はずっと続きます。)
>ブルーレイの方が容量多いので友人にソニーのT55を進められましたがW録ではないし、
操作の慣れている東芝機を候補にしました。
W録の出来るT75までグレードアップを考えては如何でしょう。
操作についてですが、デジタル放送の編集は東芝でも制約が多く、今までの様な東芝のメリットは少ないです。SONYであれば東芝から乗り換えても不満は少ないと思います。
BDの方が1枚に沢山保存も出来ますし、編集機能が優れていても東芝では所詮DVDにしか残せません。
書込番号:9000428
1点
らんにいさん
こんばんわ レグザリンクダビングとilinkについては使い勝手がわからないので判断基準になりそうもありません。せっかくお答えくださったのに知識不足ですいません
jimmyさん
こんばんわ アドバイスありがとうございます。
ここで聞いていいものか迷いましたが質問です
T75およびT55なんですが、DVDRAM再生可能みたいなのですが、いままで取りためたDVDRAMをBDに移すことはできるんですかね?
書込番号:9000637
0点
>いままで取りためたDVDRAMをBDに移すことはできるんですかね?
BDにダビングですが、必ず画質劣化が発生する上に時間も掛かりますので、余り意味の有る作業では有りません。
DVDはDVD、BDはBDと分けて考えた方が良いでしょう。
書込番号:9002500
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/02/20 22:00:03 | |
| 7 | 2020/11/01 11:06:00 | |
| 4 | 2016/05/04 23:32:14 | |
| 4 | 2015/06/28 11:00:50 | |
| 5 | 2014/10/25 15:21:34 | |
| 5 | 2014/08/14 8:10:14 | |
| 4 | 2014/07/29 8:14:20 | |
| 3 | 2022/01/13 6:49:52 | |
| 5 | 2014/06/05 11:46:58 | |
| 8 | 2014/03/04 15:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







