VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
今まで使ってきたレコーダー(パイオニア710H)が壊れたので買い換えました。
東芝製は機能が豊富だと聞いていたので・・・
やはり説明書は分かり辛いですね。
ところで、前のレコーダーからライン入力で内容を写しましたが、1つのタイトルの
なかに複数の番組が録画されてしまいました。
このタイトルを複数のタイトルに分割することは出来ますか?
もうひとつ、ビデオフォーマットでダビングするときにピッタリ画質でダビングしたいの
ですが(録画レートを落として複数のタイトルを1枚のDVDにダビング)使い方が
分かりません。
どなたか教えて下さい。上の機能はどちらも5年前の710Hでは出来た機能なので
S303で出来ないはずはないと思いますのが説明書では探しきれませんでした。
書込番号:9044057
0点
東芝の場合は、不要な部分を消すとか、分割するとかではなく、
必要なシーンだけを抜き出したプレイスリトを作成し、そのプレイリストから
ダビングという手順になります。
1つのタイトルのなかに複数番組があったら、まず再生しながら、
切れ目にチャプターを設定し、そこから必要なところだけを登録した
プレイリストを作り、ダビングという手順です。取りあえず、取説の
プレイリストの項目を熟読してください。
録画のレートは、たとえばMN4.0のように、自分で設定できます。
取説のマニュアルレートのところを読んで、1枚のディスクに、
どのレートだと何分くらい記録できるかを一覧表がありますので、
調べてみて下さい。
書込番号:9044194
0点
東芝は俗に言う「タイトル分割」って機能は無いから
プレイリストでその代わりをします
710Hで言うところのダビングリストみたいな感じで
必要なプレイリストを作れば良いです
書込番号:9044278
0点
紅秋葉さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん。早速ありがとうございます。
実は「編集ナビ」を使ってチャプターごとのダビングは試してみたのですが、
ダビング後のタイトルが、複数はいっているタイトル名のままだったので
分割できればそれぞれのタイトル名がつかえるかなと思っていました。
(現在は元の機械のタイトル名を新しい機械の1タイトル中のチャプター名
で登録しています)
対策としてはダビング毎にタイトル名を変更するべきですかね。
録画レートはピッタリは使えないのですね。次は総録画時間を計算して
試してみます。(チャプター毎に録画時間が表示されッけなー?)
いろいろ試してみます。ありがとうございました。
書込番号:9044541
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/02/20 22:00:03 | |
| 7 | 2020/11/01 11:06:00 | |
| 4 | 2016/05/04 23:32:14 | |
| 4 | 2015/06/28 11:00:50 | |
| 5 | 2014/10/25 15:21:34 | |
| 5 | 2014/08/14 8:10:14 | |
| 4 | 2014/07/29 8:14:20 | |
| 3 | 2022/01/13 6:49:52 | |
| 5 | 2014/06/05 11:46:58 | |
| 8 | 2014/03/04 15:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







