『VHS→HDDダビング時』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

『VHS→HDDダビング時』 のクチコミ掲示板

RSS


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

VHS→HDDダビング時

2008/11/15 14:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:56件

私無知なもので、是非教えていただきく思い、書き込みさせていただきます。

1980年代の市販の映画のVHSテープを良い状態で保存しようと思い、HDDに記録してから余分なものを削除編集してDVDに移そうと思いました。

しかし、VHS→HDDの段階で、まるごとモードだと勝手に途中で分割されてしまいます。
また、一番組モードだと途中で終了されてしまいます。

これはこの機種特有の故障なのでしょうか?
それとも他の機種でも起こりうる、何かメーカーによるコピー対策の一種なのでしょうか?

因みにこの機械は古い機種ではありますが、最近新品で購入し、サービスの方に来ていただいて最新のバージョンアップ(HDD、基盤交換も含む)を受けています。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:8643508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/15 15:10(1年以上前)

その市販の映画VHSテープに コピー禁止と書いてあれば、仕様でコピー不可です。
どのHDD/DVDレコーダでもそうなります。

それ以外の場合は、原因はよく分かりません。

書込番号:8643588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/15 15:27(1年以上前)

その症状についてはメーカーに相談された方が良いと思います
不具合連発した機種だからどこまでが仕様で
どこからが不具合かよく分かりません

コピー禁止が入ってるテープなら
一般的にはコピー禁止信号を感知しました・・みたいな警告が出て
録画がすぐ止まるはずです
そういうテープならパッケージの裏に
コピーガードとかマクロビジョンとか書いてあります

良い状態で保存ってのは
VHSテープ自体を記念的に保存って意味ですか?
内容(映画)の事ですか?

内容(映画)のことならどうしてわざわざ
元の画質が悪いVHSテープから録画するんですか?

その映画ってDVDでも出てなくて
放送されることも無いんですか?
放送されてるならハイビジョンで残せます

書込番号:8643653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/15 15:40(1年以上前)

ユニマトリックスさんのレスに1票ですね。

というのも、たとえばぼくの東芝AK-V100の場合、
コピーガードの入っているVHSビデオテープをダビングしようとすると、
録画一時停止状態になり、しまいには止まります。

コピーガードを検知するまでには時間がかかりますが、
それでも5秒ほどです。

スレにあります、勝手に途中で分割されるとか、勝手に終了されるのは、
正常であるとは思えません。

その前に、残したい映画って、放送される可能性ないんですか?

あるだろうと思われるのなら、放送を直接HDDに録画、DVD化したほうがいいですよ?

この機種は地デジのチューナーを内蔵していないので、ハイビジョンでは残せませんが、
それでもビデオテープからダビングするよりは画質はマシだと思います。

どうしても残したいのなら、再利用の利くDVD-RAM化DVD-RWに残しましょう。

書込番号:8643696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/15 15:46(1年以上前)

訂正

誤:再利用の利くDVD-RAM化DVD-RWに残しましょう。
正:再利用の利くDVD-RAMかDVD-RWに残しましょう。

書込番号:8643721

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/11/15 20:25(1年以上前)

この機種の仕様で 正常な動作だと思います

分割される位置は VHSのVISS(インデックス)信号が打たれてるところか
ノイズをVISS信号と間違って動作してると思われます

分割された位置でVHSが少し戻って 一時停止して しばらくしてから再生状態に戻る
こんな動作だったと記憶してます
VISS信号を無視するモードが無いのは設計段階での配慮不足だと思います


>一番組モードだと途中で終了されてしまいます。

一個だけ録画するのでこれも正常です



回避方法

外部入力っから別のVHSデッキを繋いでダビングすればOKなのですが

本体のVHS部から正規の方法でダビングする 回避策は無いです
なので自己責任で と言う前提で書いておきます
たぶん故障はしないと思います MX10で何度もやってますので

1.まずTVはMX1のDVD出力専用に繋ぎます
DVD/VHSの共用の出力(DVD専用S端子付きの方はダメです)と外部入力3(前面)を赤白黄のAVコードで繋ぎます

2.VHSに切り替えてチャンネルはL-1でブルーバックにしておいた方が良いです ブルーバックの方が 最初と最後の不要な部分が分かりやすいので

3.HDDに切り替えてチャンネルF-1で録画開始、画面がおかしくなりますがそのまますばやくVHSに切り替えます
(HDDのまま再生ボタンを押して追いかけ再生にすることも可能です)


4.VHSに切り替えてVHSを再生します



TVにはDVD専用の出力が繋がってるので HDD側の状態のまま再生されます

このままVHSの必要なところだけ再生させます
このままHDDやDVDに切り替えるとVHSの再生がが停止するので この点は注意のこと

VHSの録画中は何も出来ませんので VHSデッキを一台どこかで調達してきた方が 何かと楽です

書込番号:8644981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/15 21:30(1年以上前)

みなさん 貴重なお時間をご返信に費やしていただき、ありがとうございました。
とても嬉しい事です。

実は昨日メーカー修理に出しており、同機種の代替機が手元にありますが全く同じ現象です。

テープにはマイクロビジョン、コピーガード、コピー禁止等の表示はありませんでした。
また、ダビング開始時に禁止信号感知の表示も出ませんでした。

症状を詳しく説明しますと、大体20〜35分位で発生します。

皆さんのご返信を読みながら、やっぱり異常現象なんだなと思っていた所にVROさんのご返信。

その通りの症状です。
画の動きの早い遅い真っ暗に関わらず起きます。

なるほどでした。

幸いにも他にビデオデッキがあるので、早速試してみます。

それにしても、この機種の仕様だとすると、VROさんの仰るように気の利かない機械ですよね。
メーカー修理に出してる今、その辺りを改善してもらえないものでしょうか?
一応掛け合ってみます。

その後またご報告いたします。

書込番号:8645357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/15 21:40(1年以上前)

そうそれと、私がダビングしたいと思っている映画はシリーズ物で、昔から好きでコツコツ集めた物です。

DVDも出てるのですが、全て揃えるのにオークションでも10万円を越えてしまいます。

テレビでの放送はまずないと思うような作品です。

より良い状態で保存したいのは山々なのですが、10万円以上出してまでとは思わないんですよね。

ですので、VHSの画像をキープできれば良しとしようと言う、ちょっとセコいようでお恥ずかしいのですが、そんな動機でした。。

皆さんから色んなご意見を伺う事ができて、ホントに良かったです。

またご質問をさせていただいた時は、宜しくお願いいたします。

書込番号:8645405

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JVC > 快録LUPIN DR-MX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング