『発色きわめて悪し』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:21インチ 21T-D103 (21)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 21T-D103 (21)の価格比較
  • 21T-D103 (21)のスペック・仕様
  • 21T-D103 (21)のレビュー
  • 21T-D103 (21)のクチコミ
  • 21T-D103 (21)の画像・動画
  • 21T-D103 (21)のピックアップリスト
  • 21T-D103 (21)のオークション

21T-D103 (21)三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月15日

  • 21T-D103 (21)の価格比較
  • 21T-D103 (21)のスペック・仕様
  • 21T-D103 (21)のレビュー
  • 21T-D103 (21)のクチコミ
  • 21T-D103 (21)の画像・動画
  • 21T-D103 (21)のピックアップリスト
  • 21T-D103 (21)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 三菱電機 > 21T-D103 (21)

『発色きわめて悪し』 のクチコミ掲示板

RSS


「21T-D103 (21)」のクチコミ掲示板に
21T-D103 (21)を新規書き込み21T-D103 (21)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

発色きわめて悪し

2004/01/23 04:13(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 21T-D103 (21)

スレ主 チョーサーさん

これと競合製品となりうる同価格帯のものとなれば、他に

・SONY  KV-21DA75
・SHARP 21C-FA70

が候補に挙がると思われます。いずれも、21インチフラット4:3、
ステレオ、D端子装備、などの条件を満たしています。

量販店では「MITSUBISHI 21T-D103」と「SONY KV-21DA75」が
一番人気、二番人気を争うとのことですが、
私が数店舗をまわって比較した結果、
「SHARP 21C-FA70」の性能がダントツで他を上回っておりました。

「MITSUBISHI 21T-D103」は、発色が非常に悪く、
調整の範囲内で補いきれるようなものではありません。
店頭で「SHARP 21C-FA70」と見比べていただくと
歴然として判別できると思います。

「SONY KV-21DA75」は、安全フレームを大きくとりすぎており、
過剰なオーバースキャンとなっております。洋画では字幕の一部が
切れるほどです。映画などでは画面の端の部分も重要な情報と
なります。映るべきところが映らないというのはもってのほかです。
色調はことさらに派手に店頭で見栄えのするように作ってありますので、
赤が飽和状態です。肌色もニュートラルにはほど遠いものです。

安全フレームを大きくとる理由はブラウン管の性能の悪さを隠すためです。
その構造上ブラウン管にとって、画面の端部の画像を歪ませず、
またフォーカスをきちっととって描写するのは難しいことですから、
粗悪なブラウン管ほど画面端部にその出自をよく露呈するのです。

このような問題を、もっとも簡単に低コストで解決してくれる
お手軽な方法が、安全フレームを大きく設定することなのです。
したがってこれはSONYが自らこの製品は粗悪品だよと
白状しているものと受け取って差し支えありません。

「SHARP 21C-FA70」が正解です。
まず一見してわかることは、画面に映る域が大きいことです。
4:3テレビにしてはオーバースキャンをあまりとっておりません。
ビデオ鑑賞などには大切なことです。
他に比べて発色が非常によく、色調もニュートラルです。
マゼンタが若干強めに出るという特徴がありますが、
他の競合製品のもつ欠点に比べれば微々たるものです。

もしあなたが今これを検討しているなら、
「SHARP 21C-FA70」を選択したほうが利口です。

下に「この評価って本当?」という書き込みがありますが、嘘です。
ここのグラフは信じないようにしましょう。自分の目を信じましょう。

書込番号:2377211

ナイスクチコミ!0


返信する
一年間の愛機P504isさん

2004/01/30 05:53(1年以上前)

MITSUBISHI 21T-D103は、一番安い店で¥21300-でした。
SHARP 21C-FA70は、これより高価格帯じゃないですか??
ビクターAV−21K3 (\23,950)も魅力です。。。

「約3時間以上テレビを操作しない場合、自動的に電源OFF」機能があるのでMITSUBISHIにしようかと思ったのですが。。。^^;

色について、そんなに悪いんですか??
また、ビクターはどうですか?
アドバイス、よろしくお願いします。m--m

書込番号:2404863

ナイスクチコミ!0


なすぼうさん

2004/01/30 23:56(1年以上前)

買い替えで1ヶ月になります。発色は良好です。
購入時に複数の量販店で映り具合を比較しましたが、ビクターの発色が
イマイチで、パナの解像度が悪いと感じたくらいで、あとはそんなに
発色が違うように感じませんでした。
デザイン的にも普通だし、発色や機能面でも十分及第点与えられると
思います。2万円程度のテレビでは、がんばっているほうじゃない
でしょうか?

ただ、この程度の値段のテレビについてここまで分析してしまうのは
どこかの回し物では?という気もします。

まあ、彼のいう通り「自分の目を信じましょう。」

書込番号:2407707

ナイスクチコミ!0


一年間の愛機P504isさん

2004/01/31 00:45(1年以上前)

>ただ、この程度の値段のテレビについてここまで分析してしまうのは
どこかの回し物では?という気もします。

なすぼうさん、ありがとうございます。^^
↑そうですね。^^;文章が、あまりにも強い(?)ので。。。

一応、候補のテレビを近くのワットマンなどで見て来ました。
初めはHITACHIの21CL-HS3 (フラットではないヤツ)がネットで¥17000-くらいだったので、それにしようと思っていたのですが、あと¥4000-くらい出せばフラットが買えることに気づき悩んでいます。^^;
実際は私が使うのではなく、母親に買ってあげようと思っているものなので、とにかく「ステレオで映ればイイや」的にも思っていました。^^;
母は、テレビを見ながらよく寝てしまうので(笑)、自動電源オフ機能が付いたテレビがいいと思い、これらのフラットTVが候補に上がってきた訳です。
確かに、MITSUBISHI 21T-D103は隣に並んだ、パナソニックに比べると発色が悪い様に感じました。音もイマイチだったかな。^^;
あと、カタログを集めて検討していたらHITACHIの21CL-FS3と、このMITSUBISHI 21T-D103が同じ製品だと気づきました。^^;
ブランドが違うだけで、発色など性能は全く同じモノなのかな??
(一眼レフカメラのレンズなどは、OEMでもコーティングが違っていて発色が違う場合あり。)
HITACHIのほうは、「在庫品限り」とカタログに書いてあります。
つまり生産中止品ですよね。同じ製品でOEMだったら、製造打ち切り何年後とか、修理は違うメーカーでもしてくれるのだろうか??(製造打ち切りの発表が違う場合、部品保有年数も違うハズだから。)
いろいろ考えてもキリが無いのはいつものコトです。。^^;

店頭の展示品の比較も、アテにならない(接続の仕方など)と考えてしまうと、ホント、キリがないです。^^;
困ってマス。^^;

書込番号:2407940

ナイスクチコミ!0


なすぼうさん

2004/01/31 19:15(1年以上前)

同じかどうかはわからないけど、部品保有年数は最低期間であって、
その後も部品が残ってくれたらやってくれると思います。
OEM製品かどうかも含めて、販売店かメーカーに聞いてみればいいかもしれません。

自分もフラットじゃなくていいって思ってましたが、見始めてみると
フラットに慣れちゃって、丸い画面はどうもダサダサに感じてしまいます。
ちなみに、このテレビを選んだ最後の理由は「テレビの上が平らで
時計や写真楯などおける」というしょーもないものでした。
(でも、前のテレビは上が斜めで置けなかったのでテレビ上の空間が
有効に使えて満足しています)
明らかに気に入らないのは除外して、あとはその程度の理由で選んで
いいと思いますが、どうでしょう?

書込番号:2410576

ナイスクチコミ!0


一年間の愛機P504isさん

2004/02/01 02:29(1年以上前)

なすぼうさん、ありがとうございます。^^
そうですよね、フラットに慣れると、丸い画面はダサダサに見える。全く同感です。^^;
「明らかに気に入らないのは除外して、あとはその程度の理由で選んで
いいと思いまが、どうでしょう?」の言葉は、とても説得力があります。^^
(久々に、とても納得のいくお言葉を聞きました。m--m)

あと私が感じたのは、フラットのほうが画質が明らかに「いい」ってことです。特に文字などは、丸いブラウン管のほうは滲んでいます。
昔はそんなこと気にならなかったのに。。。^^;
↑にも書いた通り、使う(見る)のは母なので、ハッキリ言って性能なんかは関係ないんです。でも、より、目や身体に悪くないもの(電磁波はフラットと丸どちらが多いんでしょう??)
があればそちらにしてあげたいと思うのも、私の選択を悩ますところです。
¥5000-追加してより良い物が買えれば、そちらを選びたい。。

値段はこの際、約¥5000差なのでいいとして、先にも述べた「発色」「画質」がとても気になります。個体差も多少あるでしょうし、店頭の接続の仕方の問題もあると思います。
やはり、時部員で納得がいくまで何店舗も回るしかないのでしょうかネ。。。^^;

書込番号:2412708

ナイスクチコミ!0


日立−2さん

2004/02/16 10:14(1年以上前)

日立の21CL-FS5が、ドンキで、2万円くらいで
売られているので、検討対象にしたらいかがですか。
21FS-FS3の後継機種でFLAT画面です。

書込番号:2476087

ナイスクチコミ!0


一年間の愛機P504is^^;さん

2004/02/17 01:30(1年以上前)

日立−2さん、ありがとうございます!^^;
やっとレスが付いて嬉しいです。^^
ここのところ忙しく、まだTVの購入に至っていませんので21CL-FS5も候補に入れさせて頂きます。(感謝。m--m)
ちなみにどこのドンキですか??
当方、横浜在住なのですが。。。^^;

書込番号:2479462

ナイスクチコミ!0


日立−2さん

2004/02/17 08:42(1年以上前)

小平のドンキです。2月13日に突然置かれていたので
いつも置いてあるわけでないみたいです。
HITACHIのところの書き込みにもあるように、各ドンキにあるみたいなので、近くのドンキを見た方が良いですよ。価格.comの最安の店より安かった。

書込番号:2479986

ナイスクチコミ!0


一年間の愛機P504is^^;さん

2004/02/20 01:24(1年以上前)

日立−2 さん、ありがとうございます。m--m
早速、仕事帰りに環八沿いのドンキ(高井戸)で見てきました。^^
値段は¥19990-でした。
随分、背の高いTVですね。^^; 横幅は50cmくらいですが。。
デザインがチョッと。。。
まぁ、あの汚いドンキの店内で見たので余計そう感じたのかもしれません。。。^^;

書込番号:2491019

ナイスクチコミ!0


一年間の愛機P504is^^;さん

2004/02/27 02:16(1年以上前)

結局、色々と検討した結果、MITSUBISHI 25T-D103 (25型)を買いました!^^;
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20402010064
なすぼうさん、日立−2さん皆ありがとうございました!^^/

書込番号:2519982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > 21T-D103 (21)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使用レポート 0 2004/11/26 11:18:27
ノイズが・・・ 2 2004/11/08 3:25:00
画質調整の方法 4 2004/05/05 11:22:19
迷ってるなら買うな! 5 2004/09/15 1:05:49
音がいまいち 1 2004/03/09 17:45:20
チラシ特価? 0 2004/02/27 17:54:29
発色きわめて悪し 10 2004/02/27 2:16:16
ゲット 0 2003/12/08 18:35:58
この評価って本当? 1 2004/01/18 21:24:20

「三菱電機 > 21T-D103 (21)」のクチコミを見る(全 32件)

この製品の最安価格を見る

21T-D103 (21)
三菱電機

21T-D103 (21)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月15日

21T-D103 (21)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)