テレビ > パナソニック > TH-21FA60 (21)
絵的には悪いとは思わないけど、文字が・・・。
画面の下に出てくるテロップがグニャグニャに曲がってる。特に動いてる
テロップは気持ち悪くなって読むに耐えられない。ちなみに上に出るテロップは谷型、下に出るテロップは山型に曲がる。この掲示板をもっと早く知ってれば買うことも無かったのに・・・。
書込番号:1193435
0点
2003/01/12 17:07(1年以上前)
店頭でソニーの同じ21"サイズのTV(KV-21DA55)が、当該機種と上下に並べて展示されていましたので、lamaさんご指摘のテロップが流れるまでTV番組を見続けました。
やはり、番組の最後によくスタッフ名とかが表示される、右から左に流れるテロップがありますが、画面の右・左端はなぜか小さく、画面中央はテロップの文字が大きくなるものの、ちょうどゴムなどで上から物が載っている様に下の方にグニャリと曲がっています。このTV本当にフラット??と疑いたくなるほどです。このような流れるテロップを見ていると、目眩したように気分が悪くなります。酒に酔っていれば吐いてしまうかもしれません(^^;
静止したテロップではパッと見てそれほど気になりませんでした。ちなみに同じテロップでも、ソニー品はキッチリ表示していました。(当たり前ですが…)
あと気になった点は、前面端子をカバーしているフリップを開けると、本体から離れてしまう事です。ちょうど槍の矛先を水平に倒したような形をしており、尖っていない方(向かって左側)を指で押すと、この蓋が外れてしまうのです。蓋は本体と同じプラスチックですが、蓋を止めておくためにスポンジのようなパッキンが周りに巻き付いています。
経年変化でこのパッキンがヘタってくると、恐らく本体にはまらなくなるでしょうし、本体から完全に離れてしまう為、なくしてしまわないとも限りません。この蓋は松下の21"の他モデル共通(TH-21FB60/FR50)です。デザイン的なものを求めるあまりに使い勝手が軽視されているか、あるいはコストダウンの弊害でしょう。このようなものをつけるのなら、最初から蓋無しにするか、従来の手前に開けるタイプの蓋にすればよいのではなかったかと思います。21"サイズのTVでは三菱の21T-D102が蓋無しです。他のメーカーは大体、手前に開けるタイプを採用しています。
せっかく21"サイズで14"サイズの奥行きと薄型をアピールしているものの、他のマイナス点を考慮すると、総合的には良くない商品といえるでしょう。松下らしからぬ商品です。やはり大手メーカーは利益の薄い21"よりも、プラズマや液晶などのように利幅の取れる高付加価値商品に開発の重点を置いている為、薄利のジャンルの商品にはユーザーの声が反映され難くなってしまっているのでしょう。
書込番号:1209870
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-21FA60 (21)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2003/03/27 4:18:18 | |
| 1 | 2003/01/12 17:07:24 | |
| 0 | 2002/12/31 15:00:32 | |
| 2 | 2002/12/20 7:59:34 | |
| 5 | 2002/10/14 11:08:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


