


テレビ > パナソニック > TH-21FA70 (21)


質問です。
この機種は今も文字のつぶれ、ゆがみなどは残っていますか?
PS2などでゲームをプレイした場合、文字が読めないとか、色がおかしいとかそういったことはありますか?
書込番号:3187708
0点


2004/08/27 11:59(1年以上前)
7月末にヤマダで購入しましたがはっきり言って最悪です。
文字はなめらかな曲線が表示できず、角張った感じになります。
まるで昔のファミコンの文字のようでした。時刻の表示もドット抜け
しているように見えました。
あまりにも酷いので翌日にSHARPのSA70に替えてもらいました。
お店で見た時は電波状態が悪く他のと比べても大差がないように見えたのですが省スペースの魅力に負けて購入しちゃいました。
私のがたまたま悪かっただけかもしれませんが、私はお勧めできません。
書込番号:3190054
0点


2004/08/31 22:15(1年以上前)
7月中旬にネット通販で購入し、文字テロップなどの潰れに閉口しました。
テレビはまだしもゲームは小さい文字が多いため実用に耐えないレベルでした。
で、取説に載っている修理センターに連絡してサービスマンに見に来てもらい
解決法を調べてもらいました。
数日後サービスマンから連絡があり
「高画質化回路のせいで出ている症状と思われるので、その回路をオフにすると
いわゆる普通のテレビの画質になりますが件の症状は解消されると思います」
との返事をもらいました。
そして再度来てもらって作業(筐体を開け高画質化回路のコネクタをはずす)を
してもらったところ、文字の潰れは完全に解消されました!
確かに画質は若干マイルド(おそらく輪郭強調などが無くなったんでしょう)に
なりましたが、言われなければ気づかない差だと思います。
もともと省スペースなデザインが購入動機で画質は標準的であればかまわないと
思っていたので今は大満足な状態になりました。
この掲示板での報告数からみても、運悪く不良個体に当たったというよりは
そもそも欠陥商品であると私は思います(今回の対処も標準機能を切ったわけですし)が、
省スペースブラウン管としては他に適当な代替機が無い存在なので、
そこを重視するのであれば上記の様な解決策(妥協案?)もあるということで。
ちなみに私がお世話になったのは愛知県岡崎市の修理センターです。
高画質化機能を切れるかどうかはサービスマンマニュアルにも載っていないらしく
開発部門まで遡って問い合わせてやっと対処法がわかったとのことでした。
書込番号:3208386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-21FA70 (21)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/08/31 22:15:38 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/27 20:11:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/22 23:39:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/16 13:49:29 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/21 22:19:07 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/19 17:40:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 7:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/11 16:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/26 23:23:54 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/05 23:01:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)