『感想と質問(受信レベル、発熱)』のクチコミ掲示板

TH-32D20 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル TH-32D20 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D20 (32)の価格比較
  • TH-32D20 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D20 (32)のレビュー
  • TH-32D20 (32)のクチコミ
  • TH-32D20 (32)の画像・動画
  • TH-32D20 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D20 (32)のオークション

TH-32D20 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 1日

  • TH-32D20 (32)の価格比較
  • TH-32D20 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D20 (32)のレビュー
  • TH-32D20 (32)のクチコミ
  • TH-32D20 (32)の画像・動画
  • TH-32D20 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D20 (32)のオークション

『感想と質問(受信レベル、発熱)』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-32D20 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D20 (32)を新規書き込みTH-32D20 (32)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感想と質問(受信レベル、発熱)

2002/07/28 14:09(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D20 (32)

92年製のSharp25形(4:3)からの買い替えです。届いて3日ですがこれまでの感想と質問です。

最初に:
今まで使っていたアンテナコードをつなげたところ、BSデジタルはブロックノイズが
かなり出る、地上波放送はぼけた画像、不自然な色合いでこりゃないわと思いました。
アンテナケーブルをビクターの金メッキ端子シールドされた分波タイプ(2メートル、3500円程度)
に変えたところ両方とも大幅に改善され一安心です。アンテナコードはケチらない方が良いですね。

良い点:
BSデジタルの画質は感動ものです。これは期待通り。

悪い点:
地上波とアナログBSの画質は4:3を横長に拡大したものは不自然で見る気になりません。
拡大しない場合も、画面のきめ細かさ奥行感は92年製SHARPに劣ります。ただ、2.5メートル
以上離れて見ればそれほどの差はありません。S-VHSデッキからの画質についても同様。

疑問1:
BSデジタルの受信レベル(最高45、通常は35、6)が不安定です。
特にBSアンテナ用接続端子の微妙な接触の差でレベルが大きく変わります。
対策として端子の上にある取手用へこみに両面テープでフックを取り付け、
そこからアンテナケーブルを針金コードでつるして受信状態を安定させました。
ただ、これでもレベルが落ちる時は、接続端子と針金コードを微妙に動かして
のいでいます。経験ではねじ込み式の接続端子を目いっぱい締めずに若干ふら
つき気味にする方が良いみたいです。これって正常でしょうか?経験のあるかた
教えてください。

疑問2:
本体がかなり熱くなります。他の大型テレビと比べたわけではありませんが、
どの程度が正常な発熱か目安はあるのでしょうか?

書込番号:858615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/07/28 14:43(1年以上前)

BS入力はF接栓で確実に接続するのが普通だと思います。
ぎゅっと押し込むだけのアンテナプラグはあてになりません。

書込番号:858661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Badgerさん

2002/07/28 21:25(1年以上前)

シエラザードさん。
早速のアドバイスどうもありがとうございます。前の掲示で私の説明が不十分だったようです。今使用しているのはご指摘のF接栓だと思います。外周がねじ式になっているもので、ぎゅっとねじ込むだけのものではありません。それで受信レベルが不安定なのはTV側の問題と考えた方が良いのでしょうか?

書込番号:859302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/07/28 23:38(1年以上前)

申し訳ないですけど、F接栓の同軸ケーブルへの取り付け方が
良くないケースのほうがずっと多いと思います。

分波器のU/VとBSが逆ということもないですね?

書込番号:859507

ナイスクチコミ!0


スレ主 Badgerさん

2002/07/29 09:41(1年以上前)

しえらざーどさん。
ケーブルは最初から端子、分波部分も含めてシールドされているタイプ(JVC型番VZ-CS32)です。念のため再確認しましたが、CS-BS/UV接続が逆ということもありません。というわけで接続方法、ケーブル側の問題とは思えません。ただ、今日は「機嫌がいい」のか端子を締めても受信レベルが神経質に変動することはなかったようです。

書込番号:859932

ナイスクチコミ!0


ミッキートッキーさん

2002/08/03 18:14(1年以上前)

私も一ヶ月程前同型テレビを購入しました ハイビジョンの画質は本当に感動ものですが 地上波がおっしゃるとうり どう ひいきめに見ても汚い!これまでのテレビもまだ3年くらいしか使ってないのですが何分部屋が狭く2台並べて見る訳にもいかず 別の部屋に置いてあるテレビで地上波放送を見たとき思わず NHKとパナの誇大宣伝に騙されたな!と嘆いています 地上波も綺麗だろうと思っている方は まだハイビジョンTVは当分買わないほうがいいと私は止めます 後、発熱の件は確かに少し気になりますが 燃えない限りは大丈夫だろうと考えています。

書込番号:869689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Badgerさん

2002/08/04 14:30(1年以上前)

追加報告です。

受信レベル(現在値30−40の間、最大値との差が10程度)がどうにも安定しないのでサービスマンに見てもらいました。まず、TVのBSDモジュール(受信部分)を交換しましたが、症状は変わらず。次に今までとは別のアンテナ差込口に接続したところ大幅に改善し 受信レベルは(現在:50、最大値は+5)安定しています。このレベルだとブロックノイズは全く発生しません。また、地上波もかなりきれいになりました。TH-32D20にとって若干の名誉回復です。

言い忘れましたがアンテナはマンションの共同受信用です。最初に使用していた差込口は、マンション入居時に業者に頼んで増設したものです。(今回付けかえてみたのは、入居前からあった差込口)その増設部分の接続ないしは端子の(微妙な)不具合によって[858615]の症状がでたようです。ただ、地上波については92年製SHARP25型の画像は、同じ増設差込口を使ってもTH-32D20よりきれいで安定しており受信に問題は全く感じませんでした。

サービスマンは受信を安定させたければ専用アンテナをつけたほうが良いと言っていましたが、現在のところは一応満足です。というわけで、このTVはアンテナ状態に非常に敏感だということは言えそうです。

書込番号:871286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-32D20 (32)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障でしょうか? 3 2009/11/17 20:26:28
ヤフオク、楽天オークションで中古TH-32D20販売中 2 2009/07/18 3:05:28
リセット(?)を繰り返すのは何故? 2 2009/03/29 21:37:05
中古の購入記 1 2007/06/01 22:54:18
キーンって 1 2003/02/16 1:49:27
どうなんだ? 0 2002/10/06 1:21:10
予約について 2 2002/09/25 20:57:08
SDメモリカードのスロットについて 5 2003/03/02 0:16:41
感想と質問(受信レベル、発熱) 6 2002/08/04 14:30:58
質問(初心者質問) 1 2002/08/15 9:21:09

「パナソニック > TH-32D20 (32)」のクチコミを見る(全 104件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-32D20 (32)
パナソニック

TH-32D20 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 1日

TH-32D20 (32)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)