


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


使用して3日ほどたちます。
マゼンダの発色が強いのが気になります。
先日BSデジタルでブルースリーの映画をやっていました。古い映画なので全体にセピアがかった色合いでしたが、赤い帽子などが真っ赤に浮き出てしまいました。
なんと表現していいかわかりませんが、マゼンダだけ飽和している(赤つぶれ)ような感じです。
地上波もよく見るとマゼンダに偏っているようです。色温度を高くしても補正し切れません。
サービスを呼んで調整してもらう予定ですが、マゼンダのビームだけ弱くできるのでしょうか。デジタル処理だからできそうな気はしますが。
書込番号:2911856
0点

マゼンタが強いということは、光の3原色(RGB)の内、赤と青が強い、すなわち換言すれば相対的に緑が弱いのかもしれません。あるいはお話をうかがうかぎりにおいては、マゼンタというよりも赤(R)だけが強いのかもしれません。
RGB のドライブとカットオフの調整は、中級〜高級機の多くはサービスモード(サービスマンモード)で調整できますので、慣れたかたならエンドユーザー自身でもできなくはないでしょう。でも、これは危険が伴いますので、保証期間中ならば迷わずメーカーに修理を依頼されるので良いでしょう。
書込番号:2911930
0点



2004/06/12 11:43(1年以上前)
ばうさんありがとうございます
CRTは赤なんですね。赤の成分が多い色は赤が強くて階調が少ないようです。
青のテロップもきつい感じなので、みどりが弱いのも当たっているようです。
週明けにサービスに電話してみます。ありがとうございました
書込番号:2911963
0点



2004/06/14 11:52(1年以上前)
サービスの人に見てもらいましたが、交換ということになりました。
皆さんのD60は色合いはいかがでしょうか。特にBSデジタル(NHKのハイビジョン)で赤だけが浮き上がることはないでしょうか。
もし、赤っぽい色合いがD60の色合いであれば、あまりクレームをつけても申し訳ないので。
ぜひ教えてください。
書込番号:2919830
0点


2004/06/14 16:01(1年以上前)
私も先週D60を購入し家にある25型テレビと比較して結果、色が濃い・肌色の赤味が強い・若干黄色が弱いと感じました。
色の濃さへの対処:色温度を「高」・ガンマ補正を「強」にする。
赤味が強いへの対処:色あいを+3〜5にする。
黄色の弱さは調整できませんでした。
このテレビは原色フィルターの弊害かどうか判りませんが、全ての映像入力で色温度を「高」・ガンマ補正を「強」・色あいを「+3以上」にする必要があるようです。
書込番号:2920411
0点



2004/06/14 16:47(1年以上前)
たう21さん今日は
書いていただいたような設定でもだめみたいです。白が灰色や紫がかった色になります。
交換してもだめそうですね。
書込番号:2920531
0点


2004/06/14 19:37(1年以上前)
タック0300さんへ
私の場合も、白色が赤に引っ張られる傾向にあります。BSデジタルはそれ程でも無いのに、地上アナログでは顕著です。
販売店のD60もそうだったので、仕様と諦めました。
購入時に比較したDX100は、逆に白が青に引っ張られさっぱりした色でした。同じ様な構造のブラウン管なので、この辺は幾らでも調整が効くと思ってたのに残念です。
前記の調整で、ガンマ補正を「中」で色濃度をマイナスにした方が黄色も少しまともになり良い結果になりました。
書込番号:2921036
0点


2004/06/17 03:02(1年以上前)
サービスマンモードで調整して、何とか好みの肌色が出せるようになりました。また、白の背景に赤がのる事も殆ど無くなった感じです。
ソニーのブラウン管とパナのブラウン管テレビ(特にD60)では肌の色が違いますので、ソニーのテレビからの買い替えは良く吟味する必要があるでしょう。私は衝動買いして、豪い目に遭いました。
ただ、困難な調整をクリア出来れば、満足の行く画質に成る筈です。
書込番号:2930103
0点



2004/06/17 11:35(1年以上前)
サービスマンモードにはどうやってはいるのでしょうか。
画面下のボタンを、サービスマンが何度か押して入ってましたが、じっくり見てなかったので。よろしければ入り方と出かたを教えてください。
それと、設定値もおしえていただければ、助かります。
家に来たサービスマンは、知識がない人みたいで、サービスマンモードでも、黒バランスを明るくすることしかやっていきませんでした。おかげで、今現在は髪の毛が灰色になるくらい白っぽい画面です。
パナにメールで問い合わせもしてみましたが「赤に偏った画面」というクレームは一切ないとのこと。信用できません。
書込番号:2930748
0点


2004/06/18 01:23(1年以上前)
サービスマンモードは危険を伴う調整方法(自己責任)なので、ここには書き込み出来ません。ネット検索すると入り方と出方が判ります。
D50では必須の黒の調整は、D60では殆ど必要ありません。私がサービスマンモードで調整したのは、地上アナログのR-CUTと全入力共通のR-PEDを10以上減少させたぐらいです。ブラウン管は同じモデルでも初期値(初期調整値)はバラバラで、私の設定値は参考にならないでしょう。
書込番号:2933466
0点



2004/06/24 16:08(1年以上前)
本日交換してもらいました。
ばっちり良くなりました。一枚膜が取れたようにすっきりきれいな色合いになりました。調整なしでとてもきれいです。
赤の浮きも解消です。別なスレッドでも書かれていますが、最初のロットが、だめだったのでしょう。
書込番号:2957175
0点


2004/06/27 23:09(1年以上前)
交換してもらって、赤が強いのは改善で喜んでいたのですが、白とびがひどいです。出荷時の調整はしっかりやってるのか心配です。
書込番号:2969451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D60 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/12/22 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/17 14:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/05 18:53:57 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/16 19:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 17:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/11 20:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/11 17:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 17:28:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 16:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/03 9:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)