


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
今使っているTVが10年になり、映りも悪くなったので買い換えようと思っています。
そこでみなさんに質問です。
ゲーム主体で使うのであれば、どういったテレビが良いでしょうか?
【状況】
・PS2で遊んでますが、今後発売されるXbox360&PS3も購入予定です。
・DVDはPSXで観ています。
・地上波デジタルは建物の構造上、観れないです。
・32のブラウン管を使ってます。
テレビを観るだけならハイビジョンは必要ないと思うのですが、
次世代ゲーム機のスペックを十分堪能するなら、ハイビジョンは必要かなと思ってます。
TH-32D60だとXbox360十分だけどPS3はイマイチなのでしょうか?
それともHDMIが付いた液晶を買うべきなのでしょうか?
予算は25万くらいでサイズは32〜40かなと思ってます。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:4440080
0点

こんにちは
拙い返答ですがご参考までに。
>・PS2で遊んでますが、今後発売されるXbox360&PS3も購入予定です。
PS3は1080P出力(すべてのコンテンツかどうかは不明)でしたっけ?
従前に性能を発揮するためにはモニター側にD5入力が必要でしょう。
HDMI出力もできたはずですね
ちなみに×箱はD4出力、アナログのみでしたね。
>・DVDはPSXで観ています。
上記案件が解決されていれば問題ないので割愛。
>・地上波デジタルは建物の構造上、観れないです。
今更デジタルチューナーを搭載していないものを買う必要は無いと思います。(ご希望の大きさのモニターでは、付いていない方を探すほうが難しい)
>・32のブラウン管を使ってます。
>液晶を買うべきなのでしょうか?
動画に対する視認性、追随製、色合い、色調…
どれを選ぶにしても、
成熟しきったブラウン管に勝るものをすべて備えた
媒体はありません。
ある程度の妥協と、ご自分の好みをお考えになられて
実際に店頭などでご確認ください。
>それともHDMIが付いた〜
少し前まで、HVコンテンツ等のデジタル放送は
将来的にHDMIやi-Linkによるデジタル伝送のみを許可し、
D端子やコンポーネントによるアナログ出力を認めない、
という話が実しやかに囁かれていました(囁きというよりは決定稿)
ところが、ここにきて
業界側が柔軟な姿勢を見せてきている、なんて話もチラホラ聞こえてきました。
でも本当のところは蓋を開けるまで誰にもわからない…
安牌でHDMI付のものを買っておく手もあります。
私的にはどうにも動画に対する追随性がきになる液晶は、
(特にぐりぐり動くゲームなんかどうなんでしょ?、ゲームを一切やらないので、いい加減ですが)
お勧めしかねます。
もそっと予算出してもらってリアプロとか、
大きい画面はいいですよぉ。
書込番号:4441364
0点

ご回答ありがとうございます。
リアプロは家にはちょっと大きすぎますね。
TH-32D60のD4がD3?変換されないなら、このTV買うんですけどね。
ブラビアしかないのかな。。。でも高いしな〜
書込番号:4442676
0点

自分は現在テレビが壊れ、仕方なく2台ある液晶の一つを自分の部屋に持ってきて液晶を使ってます。
ブラウン管を使ってたせいか、動きのあるようなゲームに液晶は不向きだと思いますね。
PS2xboxとやってますが、残像と明るさ、色で言えば黒がゲーム中に気になります。
個人的にですが、ゲームを結構するなら液晶はどうかな?って感じです。
HDMIに関しては、「HD制限は望まない」と20世紀フォックス副社長のニュースもありましたね
HDMIがあれば良いでしょうけど、製品も揃ってないうちに限られた製品から選んで買う必要もないかと個人的には思ってます。
テレビは長く使う物ですから、失敗しないように選びたいですよね。
書込番号:4442840
0点

ご回答ありがとうございます。
PS3が出てもHDMIやD5仕様のソフトは出ないって予想が多いみたです。
Xbox360もしかりで、D3〜D4で十分という意見がありました。
そうなるとブラウン管を買う方が良いですよね。
そこで真D4ブラウン管のTVをご存知の方いますか?
TH-32D60もパナの説明見ると変換してるのでD4ではないみたいです。
書込番号:4444047
0点

でっかいことはいいことですよ。
25万出せるなら年末に大安売りしそうな日立や松下のHDMI付(日立は2つ)の42型プラズマをおすすめします。年末には関東広域でデジタル放送が開始、この夏以上の大安売り合戦が期待できます。
次世代ゲーム機やデジタル放送対応DVDレコーダーなんかをたくさんつなぐときに現行のブラウン管テレビだと端子が足りません。それに、ブラウン管は端部の画像が歪んだり、それをごまかすためにトリミングされてたり。
最新の液晶もすばらしいですが、37型以上はやはりプラズマが安い。
古い固定観念は捨てて、現物を見てみましょう。年末には次世代ゲームをつないだデモもおそらく全国の大型店でやるでしょうから。
書込番号:4444654
0点

とりあえず、TH−32D60かTH−36D60にしておき、2〜3年後、キヤノンと東芝が共同開発しているSED(表面電界ディスプレー)の製品待ち、でしょうか。
僕は、現在、TH−32D60で、2〜3年後のSED待ちです。
書込番号:4445745
0点

>そこで真D4ブラウン管のTVをご存知の方いますか?
「真D4」というのが何のことかわかりませんが、1080iも720pも両方そのまま表示できるという意味(マルチスキャンモニター)なら、一般に販売されている家庭用TVでは無いと思います。業務用ならありました。
私も使っていましたが重さが100kgはありそうで、4人がかりで移動させていました。
>TH-32D60もパナの説明見ると変換してるのでD4ではないみたいです。
D4「端子」ではあります。つまり1080iも720pも入力可能という意味です。ただし、720p表示できないので1080iに変換して表示していたと思います。
何れにしろ、ゲームが大きなウェイトを占めるのなら液晶は向かないです。
書込番号:4449191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D60 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/12/22 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/17 14:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/05 18:53:57 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/16 19:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 17:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/11 20:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/11 17:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 17:28:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 16:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/03 9:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)