


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
暫く探しあぐねていましたが、甲斐あって?入手できました。当方でもようやく本放送になったデジタル放送の素晴らしい画質、アナログ放送にも手厚い施しがあったのに、なぜブラウン管から撤退となってしまったのか残念でなりません。もう数年デジタル放送が早く普及していたら、もう数年薄型パネルの普及が遅れていたらまだまだ現役であり、高機能の新型も投入されていたのではと思えます。末永く大切にしたい一品です。
書込番号:4482029
 0点
0点

なにはともあれ、ご購入おめでとうございます。今日、SONYのテレビ総合カタログ(BRAVIA掲載)をもらってきたのですが、まだ28HR500が載ってますね。まだ、運がよければ買えるんですね。僕は昨年7月末に、これまた運良く未開封品を安く買えましたが、Bとは画質が大きく違いますね。特にデジタルのハイビジョンでは圧倒的な差を感じます。また、液晶、プラズマも良くはなっていますが、ブラウン管と比べるとまだまだの画質に思えます。なんでみんなブラウン管から撤退するんですかね?消費者は画質より、コンパクトさを求めているとして、利益率が高い?薄型に流れているのですかね?大幅に画質が向上しない限り、ブラウン管TV(HD)を最後まで製造・販売するメーカーに残存者利益がもたらされるのでは?と思うこの頃です。
ただ、デジタルTV全般にいえることですが、画像エンジンにはまだまだブロックノイズ等の改良余地がありそうです。なお、14ヶ月でタイマーが発生してしまいました。リモコンジョグシャトルが利きません。VAIO、NetMD等に続き…
書込番号:4489271
 0点
0点

カタログには何時まで載るんでしょうね、在庫・流通在庫は元より、量販店から地域のソニーショップ、他地域の販売店まで問い合わせましたがとても見つかりそうにはありませんでした。
当初、受信レベルが低い時は紙芝居のようでしたが、ブースターを入れたら全く良好です。ブロックノイズもそれ以来出た事ありません。
噂のタイマーあるんですか。まあ、基本性能からしてリモコンの一機能ぐらいならヨシとしましょう。
書込番号:4501942
 0点
0点

やはりお宝だったようですね。僕もブラウン管がいかれるまで使うつもりです。ブラウン管の保証は2年なので、タイマーが働かないように祈ってます。リモコンはその後の機種(ブラウン管、薄型を問わず)に採用されて今でもあるみたいなので、致命的になったら取り寄せる(その前に自分で多分分解してみますが、ネジが見あたらないところをみると、溶着か接着のようですね?)つもりです。
お互いに使い倒しましょう!?
書込番号:4507873
 0点
0点

m_shuzoさん、おめでとうございます。
ところで、ズバリおいくらでしたか?
書込番号:4527444
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   9回病発症しました。今までありがとう。 | 2 | 2019/10/14 13:54:14 | 
|   九回点滅発症、まだまだ使いたい。 | 12 | 2024/12/08 9:21:30 | 
|   9年ぶりの発症・・・。 | 6 | 2015/11/08 10:27:46 | 
|   この機種の走査線の数について | 3 | 2012/04/26 0:38:30 | 
|   テレビ台について | 2 | 2012/04/25 23:21:54 | 
|   色彩表現力、動画再生は今だにNO1でした。 | 0 | 2011/04/08 16:07:13 | 
|   もうすぐ丸6年目に突入 | 6 | 2010/01/31 8:51:25 | 
|   KV-21DA75からKD-28HR500に切り替えました。 | 8 | 2009/09/29 10:41:26 | 
|   画面の上下の調整について | 7 | 2009/10/10 17:34:13 | 
|   LANでなにか・・? | 2 | 2009/07/02 6:53:00 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
 
 


 

 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
 
