


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
約6年使っていたKV-21ST12が故障したので、ソニーのブラウン管テレビがなくなる前に購入しました。
ソニーにした理由はブランド志向というわけではなく、トリニトロンの映り具合に目が馴染んでいるという事と従来から使用しているソニーのテレビ用リモコンがそっくり流用できる点です。
このお陰で自宅にはソニーのテレビ用リモコンが4つ程ありますが、今や1人1リモコン状態です。
製品自体はまだ購入して1週間程しか経過していないので、大きな不満は感じていません。
2万円台前半のテレビでありながら、D1端子やAVマルチ端子が内蔵されているのは好印象です。
敢えていうなら、KV-21ST12にはあった時刻表示機能が廃止されているのが家族から不満が出ていました。
私は特に気にしていなかったのですが、テレビの時刻表示がされない時間帯で現在時刻を知るのに便利だったようです。
書込番号:4557209
 0点
0点

トリニトロンも消え行く運命か・・・
平面ディスプレイの分野でもトリニトロンのような独自技術を開発するべきであったな。
書込番号:4557792
 0点
0点

日本国内からはブラウン管の生産拠点が消えるそうですが、中国へ生産設備が移管されるようですね。
それが結果的にどうなるかはさておき、しばらくはトリニトロン自体の存続はあると思います。
ビジネス系サイトからの受け売りですがトリニトロン管は他メーカーへOEM供給が困難だという事ですので、ソニーがこの辺の問題をクリアできれば僅かでも見通しが上向きになるのかも知れませんね。
もっともそんなメーカーの事情は消費者には関係がないので、少しでも「壊れにくい・品質や性能が良い・安い」といった商品を作ってほしいものです。
書込番号:4561188
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KV-21DA75 (21)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   TVのビデオ1画面が、映らなくなりました。 | 0 | 2019/11/27 13:53:21 | 
|   アナログ停波から一年、遂に卒業しました! | 1 | 2012/10/10 4:21:21 | 
|   破棄せずに済みました | 4 | 2010/06/12 15:03:49 | 
|   KV-21DA75の専用台探しています | 2 | 2010/07/29 20:02:56 | 
|   壊れるのが速すぎる | 27 | 2011/02/27 11:28:53 | 
|   このテレビがほしのですが… | 1 | 2008/10/05 9:35:53 | 
|   チューナーの性能が悪い。分配で出力落ちると、ジラジラ。 | 4 | 2007/06/29 19:56:28 | 
|   我慢の限界 | 3 | 2007/07/04 0:23:34 | 
|   KV-21DA1との比較 | 7 | 2007/03/15 22:05:14 | 
|   故障? | 4 | 2007/05/28 17:06:48 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
 
 


 

 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 
