テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
32D3000を1年ほど使用していますが、ブラウン管側面から”キーン”と
耳障りな音が鳴りっぱなしになっています。同じような現象がおきているかたいらっしゃいますか?テレビの不具合でしょうか?
書込番号:2177641
0点
2003/11/30 23:06(1年以上前)
その現象、私も、ありました。保障期間内でしたので、サポートセンターに電話したら、次の日に来て修理して行ってくれました。詳しい技術的なことは、解りませんが、電源付近のトランスが割れていたと言うのが原因でした。しかし、あのキーン音には参りましたね、保障期間内でしたら、すぐに連絡してみる事をお勧めします。もし保障期間切れていても、クレーム付けた方が良いですよ、同じ様な現象の人結構いると思います。
書込番号:2181979
0点
2003/12/01 12:31(1年以上前)
子泣き爺い2さん返信ありがとうございます。
実は一度修理をしてもらってるんです。今回が二度目です。
そんなに壊れ易いんじゃ製品として失敗作じゃないですかね。
クレームを付けて、新しいテレビに替えてもらえないかなぁ・・・。
書込番号:2183585
0点
2003/12/05 00:12(1年以上前)
私も 購入して半年程度経過したくらいから、同様の事象が発生しました(私の場合は、「キーン」と「ブーン」の混合したような音)。
この間2回出張修理をお願いしましたが改善するどころか、日々音が大きくなりました。
(修理の来られた方も原因が掴めず、部品同士が共振しているのかな?という感じでした)
購入店に連絡したところ、「半年経過しているため、初期不良扱いにはならないので交換は不可。また、東芝さんは基本的に修理対応のみ」
との回答でしたが、「メーカ側と相談します」と前向きに対応していただきました。
結局、メーカ在庫(新品)に無償交換してもらうことで解決しました。
交換理由は聞いていませんし、その後は同様の事象は発生していませんので、原因不明です。
書込番号:2196458
0点
2003/12/18 10:43(1年以上前)
私のも半年後に同じ現象が発生しました。側面を軽く叩くと一時的に鳴り止むのですがしばらくするとまたキーンと音がします。それでいろいろ試したのですが、側面の溝に一円玉を差し込んでセロテープで止めてみたら何故か鳴り止んでいます。まあこれは私の場合ですが。
でも見た目かっこ悪いので今度サポートセンターに電話してみようと思います。
書込番号:2243945
0点
2004/01/22 00:30(1年以上前)
キーン音は内部のトランス付近のコンデンサが不良か破壊している可能性
が高いです。そのままだと、最悪火災(発火)などが発生する可能性が
無いとも言えないので、即効メーカに問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:2373299
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 32D3000 (32)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/04/05 11:49:12 | |
| 2 | 2010/08/01 9:02:40 | |
| 1 | 2010/05/17 22:01:22 | |
| 3 | 2010/05/12 21:41:54 | |
| 2 | 2009/08/30 15:11:17 | |
| 5 | 2011/08/15 3:16:57 | |
| 0 | 2007/12/07 19:57:11 | |
| 0 | 2007/11/06 13:11:45 | |
| 4 | 2009/10/21 22:51:46 | |
| 34 | 2009/11/26 4:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



