液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]
初めての書き込みです。
いつもこちらを拝見し、参考にさせて頂いていました。
そして、やっと本日購入しました!
詳細は下記の通りです。
・店頭価格・・・238,000円
・交渉後価格・・・220,000円
※ポイント18%がついて、実質180,400円!
・配送料・・・込み
・セッティング料・・・別途(1,050円)
こちらの価格を参考にして行ったので、大変納得のいくお買い物ができました♪
書込番号:3474036
0点
2004/11/08 00:08(1年以上前)
ごめんなさい、店名書き忘れました・・・
さくらや新宿西口駅前店です。
失礼いたしました。
書込番号:3474043
0点
2004/11/08 16:10(1年以上前)
セッティングとは具体的に何をするんですか?
自分ではできないのでしょうか?
書込番号:3475932
0点
2004/11/08 18:29(1年以上前)
私も詳しいことはわかりませんが、セッティング料はかかりますよ、と言われました。私でもできますよ、とのことだったので、その時は追求して聞きませんでした。
書込番号:3476301
0点
2004/11/10 21:44(1年以上前)
セッティングの話からはちょっとずれるかも知れませんが…
皆さん、地上デジタルのアンテナはどうしてるんでしょう。
うちは戸建てで、UHFが既に立っているので、向きの変更を近くの電気屋に頼んだら、
「UHFにもローとハイがあって、ローだと向きを合わせても見られない。
外見では判断できないので、この際、地上デジタル用に1本追加したらどうか。」
と進められました。
いくらなんでも、屋根の上に既存VHF、既存UHF、地上デジタル用UHF、
ベランダにBSというのは、ちょっと美観上も気になるのですけどね。
ローとハイの件は本当なんでしょうか?
書込番号:3484752
0点
2004/11/12 05:55(1年以上前)
地上デジタルは20台チャンネルのローの範囲でやるので、
ローでやったほうが効率です。
アナログの場合は地域によっては43ch以上のハイで使うこともあります。
あと、自分の持っているテレビがすべて地上デジタル対応でちゃんと映るのなら、
アナログのアンテナは外すか、地上デジタル用にするかしたほうがよいです。
個人的には地上デジタル用として新たに買ったほうがよいかと思います。長く使いますから。
書込番号:3490055
0点
2004/11/12 05:57(1年以上前)
あと、アンテナがいっぱいあるから嫌だとありますが、
関西なら1件の家にUHFのアンテナが複数本立っているのはザラですよ。
書込番号:3490057
0点
2004/11/14 01:14(1年以上前)
アナログチューナーだけのテレビが3台もありますから、VHFアンテナは捨てられないです。
既存U局は、競馬中継くらいしかみないので、向きを変えるだけなら費用もそんなにかからないと思っていました。
その近所の電気屋で聞いたら、電波そのものは強くはないので、室内アンテナでの視聴は無理だろうと言ってました。
やっぱり地デジアンテナ新設かなぁ。
アンテナ工事にヨドバシのポイントは使えるのだろうか?明日聞いてみます。
だんだん、話題がそれていってすいません。
書込番号:3497775
0点
2004/11/14 04:27(1年以上前)
望ましいのは、地上デジタルアンテナ推奨のアンテナを買うべきですよ。
先ほどのコメントで一部言葉が足りなかったのですが、
既存のアンテナで映らないこともあります。
コストがかかるのは痛いかもしれませんが、デジタルとしてこれからずっと使うのであればと思います。
書込番号:3498202
0点
2004/11/14 22:33(1年以上前)
いろいろとご指導ありがとうございます。
デジタル用アンテナ新設の方向で考えます。
書込番号:3501429
0点
2004/12/18 23:09(1年以上前)
やまだ電気で18100円で購入。清原さんのいう価格より高いんですけど、地方だから満足してます。これで、年末年始の楽しみが増えました。sonyいまいちの評判聞いてましたけど、案外、買い得?
書込番号:3652218
0点
2004/12/18 23:17(1年以上前)
あーら、0ひとつ抜けてました。180,100円でした……
書込番号:3652275
0点
古い知識で答えますと、UHFアンテナには大きく2つに分けると、ローとハイの区分があります。ローが13ch〜44chで、ハイが25ch〜62chらしいです。もっと細かい分類もないことはないですが。
理論的には、ハイのアンテナでも多少効率は落ちますがある程度ローの電波を受信できます。しかし逆にローのアンテナでハイの電波を受信すると効率が極端に落ちてしまいます。Yachisamaさんのお話では、地上デジタルはローの電波だそうなので、ローのアンテナなら問題ないし、ハイのアンテナでもある程度は受信できます。
まあ、アンテナの調整で屋根に登るだけでも人件費が相当かかるので、どうせなら適切なアンテナを追加・交換もしてもらったほうがリスクが少なくて良いかもしれませんが、このへんは賭けですね。
書込番号:3652537
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/01/07 18:22:10 | |
| 13 | 2005/07/12 21:00:08 | |
| 3 | 2005/03/21 19:47:54 | |
| 1 | 2005/03/11 7:52:19 | |
| 1 | 2005/01/22 23:15:53 | |
| 0 | 2005/01/21 19:39:06 | |
| 1 | 2005/01/28 0:26:54 | |
| 0 | 2005/01/10 16:52:41 | |
| 0 | 2005/01/10 9:48:39 | |
| 3 | 2005/01/11 17:16:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






