REGZA 42ZH7000 [42インチ]
メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル/ブロードバンド映像サービスを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V/300GB HDD)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZH7000 [42インチ]
USB−HDDへの録画をメインに使用しています。
ときどきレグザがUSB−HDDを認識しなくなります。
USB−HDDの電源OFF/ONで復旧します。
12/18から使い始めて、1/5、1/9の2回発生しました。
現象はしょうがないかなと思っていますが、発生頻度のデータは
とろうと思っています。
→みなさん同様の経験をして発生頻度のデータをお持ちの方は
内容を教えてください。
書込番号:8910483
0点

>ときどきレグザがUSB−HDDを認識しなくなります。
何をしていて認識しないと解るのでしょうか?
経緯が解らないと原因も掴みにくいと思います。
erp7さんの書かれている内容だけでは、TVが悪いのか、USB-HDDが悪いのか、その他に悪い所が有るのか見当がつきません。
また、使用している機器の型番なども書かれると、同じ型番の製品に何か不具合が有るのかも知れないと解ります。
※まずは、USB-HDDの型番でクチコミを検索してみるのも手でしょう
書込番号:8913107
0点

I/OデーターHDC2−U2.0を昨年11月からタイマーを含む録画など1日5回程度
使用してますが、USB動作エラーはありません。動作信頼性はいいと思いますが。
書込番号:8914687
0点

<ビンボーダンスさん>
説明不足でした。
>何をしていて認識しないと解るのでしょうか?
→「録画リスト」を出そうとしてもUSB−HDDの選択がでてきません。
「番組録画」でもでてきません。
→USB−HDDは バッファロー HD-CE1.0TU2 です。
そちらのクチコミを捜したところ 関係しそうなクチコミを見つけました。
→レグザの設定でUSBハードディスクの「省エネ設定」が「通常」に
なっていました。「省エネモード」にしました。
→しばらく様子を見ます。
< マーくん2008 さん>
>動作信頼性はいいと思いますが。
→そのようです。
今回の原因は 私の「省エネ設定漏れ」 のようです。
書込番号:8916220
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42ZH7000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2014/10/01 0:45:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/25 22:48:30 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/24 21:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/08 9:28:33 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/29 14:08:59 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/19 22:21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/14 22:19:40 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/13 0:27:48 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/14 17:02:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/06 13:46:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





