購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > DENON > SC-T33XG-M
実際に店で見てみると、結構不安定な感じがします。
土台なる部分がないので、DENON製の別売り(ASFT−33)
を買ったほうが良いでしょうか?
また床はカーペットです。
実際にスピーカーベースを買うとどのような効果が現れるのでしょうか?(音の響きなど)
書込番号:6440402
0点
ディープブールーさん こんにちは。
カーペットの直置きでは、かえって不安定になりそうな気がしますね。専用のベースか市販のオーディオボードの使用が音質的にも安定度の向上にも良いと思います。
>スピーカーベースを買うとどのような効果が現れるのでしょうか?
一般に、シッカリしたスピーカーベースないしオーディオボードの使用で、スピーカーの振動が床に伝わるのを防ぎ、不要な振動や音の付帯することを防ぎます。
これによって、音の明瞭度や解像度が上がります。
また、シッカリとスピーカーが設置されることにより、スピーカーがユニットの動作によって動くことを防止し、結果、低音の押し出し感や明瞭度が上がります。ベースの音程が正確に聞き取れるようになります。
不要な低域での付帯音が減ることにより、最初は少しスッキリした感じに聞こえるかも知れません。
以上は、使用するボードやスピーカー、部屋環境によって効果の程度が違ってきます。
書込番号:6442879
0点
ディープブールーさん、はじめまして。
私は、このスピーカーを使っています。
オプションのスピーカーベースはあまり期待しないほうが良いです。たかが1kgしかないので、安定性はたいして変わらないです。音質に関しても、ベースに付属のスパイクを使うと(私の環境では)かえって悪くなりました。高音がうるさくて聞いていられません(床はフローリングです)。
今どうしているかと言うと、超邪道ですが、ダイソーで買ってきた耐震粘着マットを使っています。「音質うんぬんより転倒しないように」と使ってみたのですが、高音がマイルドになっていい感じです。
床がカーペットだと、どの道ベースを使っても不安定になります。カーペットを取り去るか、重量のあるオーディオボードが使えればベストですね。
オプションのスピーカーベースにお金をかけるより、スピーカーやオーディオボードに使ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:6450451
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-T33XG-M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/05/11 23:48:49 | |
| 2 | 2008/04/28 21:58:56 | |
| 2 | 2008/04/27 0:44:02 | |
| 2 | 2008/04/24 13:24:44 | |
| 2 | 2008/04/06 22:52:26 | |
| 4 | 2008/02/14 12:40:14 | |
| 2 | 2007/06/19 2:37:46 | |
| 1 | 2006/12/08 22:22:41 | |
| 5 | 2006/12/05 22:13:45 | |
| 0 | 2006/02/05 13:01:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





