『アンプや接続について』のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

SC-M37 [ペア]

D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M37 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

SC-M37 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

『アンプや接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプや接続について

2011/11/19 18:18(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 anchovy1さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして
オーディオにかんしてまったくの無知のものなのですが、このたびテレビやパソコンにつなぐスピーカーが欲しく、大した下調べもせず評価がよかったのでなんとなくこちらを購入してしまいました

ところが買ってからこれをテレビなどに繋ぐにはアンプが必要と知りました
お店には返品はできないといわれました
というわけで泣く泣くアンプの購入を考えているのですがなかなか高くて困っています
なにか1万程度で買えるおすすめのものはないでしょうか?

あとホームシアタースピーカーの方はアンプいらずでそのままテレビパソコン等につなげると聞きました。価格コムのホームシアタースピーカーのページにあるものにこちらをさらにつないで強化して使うということはできるのでしょうか?
それでしたら2万円程度のホームシアタースピーカーを買うのも手かなぁと思っているのですが・・・

まったくの無知でバカな買い物をした自分が悪いのですがどうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13786558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/19 18:32(1年以上前)

>あとホームシアタースピーカーの方はアンプいらずでそのままテレビパソコン等につなげると聞きました。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
この製品群は基本的にアンプ+スピーカーがセットになったものなので
アンプが要らないのではなく、もともとアンプがあります。
アンプ要らずというのはアンプを内蔵しているPCスピーカーなどです。

>価格コムのホームシアタースピーカーのページにあるものにこちらをさらにつないで強化して使うということはできるのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000094733/
など2.1ch製品を購入されての4.1ch運用などが考えられますね。

書込番号:13786610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/11/19 19:37(1年以上前)

安価なアンプ(といえばデジタルアンプです)を買いましょう。
入力端子はRCAしかありませんが、TVなどに繋いで聴くには音は悪くありません。

http://p41audio.com/?pid=36794886

http://www.sirobako.com/shopbrand/025/005/X/

ICアンプキットとACアダプターで自作するというのもありますが、ケースやら端子類などを含めると、同じかそれ以上の値段になってしまいますね。

書込番号:13786864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/11/19 20:10(1年以上前)

2800円でデジタルアンプが手に入ります。
ただし、本の付録としてですが…。
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k82.html

一応LUXMANとの共同企画で、5W+5Wなので一般家庭であれば音量もOKでしょう。
ただし、見た目はかっちりとしたケースもなく、カバーだけのものですが、おそらく一番安く手に入るアンプでは無いかと。

でも、発売が12月19日なので、1ヶ月待ちになります。

書込番号:13786992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/19 22:00(1年以上前)

PCにつないで、できるだけ安く・・・なら、Toppingなど数千円でデジタルアンプが入手可能。
ヤフオクあたりで探せば、安く出ているはずです。PCでは鎌ベイなんかも、定番?だったような。

↑上記いずれも2chです。

サラウンドで楽しむなら・・・「アンプ+スピーカ」がセットになっているホームシアターセット
を購入するのが安上がりでしょう。

書込番号:13787528

ナイスクチコミ!1


スレ主 anchovy1さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/20 00:13(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます

なるほど、安いアンプもあるんですね!でも沢山あってどれを選んだらいいのやら難しいですね(汗

http://kakaku.com/item/K0000094733/につなげて4.1chで使うのもありですね!
これは素人でもつなげるんでしょうか?
あとこのONKYOのHTX-22HDXはテレビ、パソコン、iPod等なんでもつなぐことができるのでしょうか?

書込番号:13788266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/20 01:24(1年以上前)

こんばんは

>これは素人でもつなげるんでしょうか?

このガイドや取説見て難しく思うかどうかですね。
ガイド
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx_qss.pdf
取説
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx.pdf

>あとこのONKYOのHTX-22HDXはテレビ、パソコン、iPod等なんでもつなぐことができるのでしょうか?

基本的にはできます。テレビやパソコンの型番などわかればもっと詳しく書けます。
パソコンが自作の場合はHDMI音声出力の可否・光デジタル端子の有無など書いてもらえばわかります。
(後述するトランスポートを使えば一応PCオーディオも可能になります)

iPodはドック端子から出力したいならONKYOのシアターセットの場合オプションのトランスポートが必要になります。
リモコンでの操作も可能になりますが追加投資が必要なので後々検討する程度に。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm
とりあえずはiPodのヘッドファン端子からRCA変換ケーブル(赤白ケーブル)で22HDXのアナログ端子に入力で再生可能です。

書込番号:13788486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 anchovy1さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/20 01:50(1年以上前)

非常に詳しい説明ありがとうございます

ちなみにパソコンはiMacの309JAです
HDMIや光デジタルは対応してないっぽいです(汗

書込番号:13788558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/20 02:16(1年以上前)

>ちなみにパソコンはiMacの309JAです

MC309J/Aですよね?MC309J/Aなら一見ただのステレオミニ端子ですが、
ヘッドフォン端子出力が光デジタルオーディオをサポートしてますので
光ミニプラグ-光角型プラグ変換ケーブルで22HTXに接続するだけです。

↓こういうものです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HA12-10&cate=1&keyword=KM-HA12-10

書込番号:13788607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/20 02:19(1年以上前)

>ヘッドフォン端子出力が光デジタルオーディオをサポートしてますので

ちょっと言葉が変に…

ヘッドフォン端子が光デジタルオーディオ出力をサポートしてますので

です。

書込番号:13788612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/20 02:40(1年以上前)

正確に言うとヘッドフォン端子に丸型光ケーブルを直接ブッ刺せばいいとうことです。
黒飴さんも書いてますが片側丸型(ミニ)片側角形の光ケーブルです。

書込番号:13788645

ナイスクチコミ!0


スレ主 anchovy1さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/20 10:49(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

とても親切な説明ありがとうございます!
もう少し考えますがおそらくONKYOのものを購入します!
ちなみに素人な質問で申し訳ないのですが2.1から4.1にするメリットってなんですか?
自分はおもにパソコンからの音楽再生、たまにテレビでのDVD鑑賞に利用する予定です

書込番号:13789460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/20 11:07(1年以上前)

2.1とか4.1の.1というのは,ウーファーのことです。
低音部を強調します。普通に音楽を聴く分にはいらないですけど、映画等を見る時に迫力を増すために使います。

2.1は左右スピーカー2本とウーファー2本の構成です。
4.1は2.1にさらにサラウンドのスピーカー2本がつきます。
映画館とかで後ろからも音が出るのがサラウンドです。
サラウンド2本は、後ろに設置します。

>おもにパソコンからの音楽再生、たまにテレビでのDVD鑑賞

ならば普通のステレオで十分だと思いますよ。
アンプ一つ買えば足りますし。
パソコンとTV、2つの入力に対応しないとね。

書込番号:13789516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/20 11:10(1年以上前)

>ちなみに素人な質問で申し訳ないのですが2.1から4.1にするメリットってなんですか?
>自分はおもにパソコンからの音楽再生、たまにテレビでのDVD鑑賞に利用する予定です

サラウンドして一番恩恵を受けそうなのは「たまにテレビでのDVD鑑賞」でしょう。
DVDだと5.1chで録音(録画)されているものが多いですけど、足りない1ch分(センター)は
AVアンプ側でフロント左右にダウンミックスされますから、問題なく再生できます。
後方からの効果音などで、「包まれている」感じや臨場感が出てくると思いますよ。

書込番号:13789532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/20 11:47(1年以上前)

anchovy1さん

>ちなみに素人な質問で申し訳ないのですが2.1から4.1にするメリットってなんですか?

22HDX自体が2.1chでM37活用したら自然と4.1chになってしまうのでそういった意味で4.1chととりあえず書きました。

>たまにテレビでのDVD鑑賞に利用する予定です

このDVD鑑賞が一番のメリットになりますね。
4.1chにすることで後方から音が出てくるので全体の臨場感UPなど5.1ch収録されているDVDでは
今までの環境よりも本来の収録音声に近いものが発揮できます。

あと3m(M37)と3.5m(22HTX)のスピーカーケーブルが付属されていますが
長さが足りなかったら別途スピーカーケーブルを購入してください。
ベルデンやカナレの業務用で十分です。1m100円前後となります。

一例(ショップ)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=6030

>自分はおもにパソコンからの音楽再生

22HTXにされる場合は聴いてみてどちらをフロントスピーカーにするか決めればいいですが
M37をフロントスピーカー、付属スピーカーをサラウンドスピーカーとして設置されたほうが音楽再生能力は高いと思います。

書込番号:13789661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 anchovy1さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/20 16:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます
このさいなので22HTXを購入して4.1を楽しむことにしました

ちなみに最後の質問になるのですが、音楽鑑賞の場合には4.1より2.1のほうが適しているのですか?

書込番号:13790471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/20 17:32(1年以上前)

>音楽鑑賞の場合には4.1より2.1のほうが適しているのですか

例えばCDなど一般的な音源は2chなものが多いです。ですから再生環境も2.0chで宜しいかと。
ライブを撮ったDVDなんかは5.1chな音源も多いので、4.1chの方が臨場感がありますね。

書込番号:13790728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/20 21:27(1年以上前)

>音楽鑑賞の場合には4.1より2.1のほうが適しているのですか?

取説の31ページ以降を参照されてリスニングモードを切り替えて試してみるのがいいですよ。
PCからだと、ソースがマルチ音源・CDリッピングしたステレオ音源など考えられるので好みであわせてください。

書込番号:13791746

ナイスクチコミ!0


スレ主 anchovy1さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/21 16:22(1年以上前)

22HTXを購入しました
本当にありがとうございました

書込番号:13794444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/22 01:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
年末年始のAVライフ存分に楽しんでくださいませ。

書込番号:13796791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > SC-M37 [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-M37 [ペア]
DENON

SC-M37 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

SC-M37 [ペア]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング