


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
HDTVの購入に伴い今までのAV機器をすべて排除。
地デジ対応のHDD/DVDレコも購入して、残るはスピーカーだけです。
いろいろと見た結果、この機種がランク通りの評価だと確信。
現在購入の第一候補に挙がっています。
後は残った不安を解消するだけ・・・!てな感じでカキコです↓↓↓
最近ワイヤレスのものが結構出てきましたが、やはりあの部屋を縦断する配線は
かなり気になるものでしょうか。
また、配線が床を這っていると、どうしても知らぬ間に踏んでしまうともあるかと思います。
そうしたとき、コタツのケーブルのようにたいした影響はないのでしょうか。
現在5.1chスピーカーを使っている方、またかつて使っていた方など、
その感想を教えてもらえると助かります。
書込番号:5951408
0点

踏んだくらいでは影響ないでしょう、家具等重い物を載せるのは断線のおそれがあるので避けましょう。
私も絨毯の下ですね、他にも壁や天井に配線する方法やモールで隠す方法があります。
書込番号:5951658
0点

じゅうたんの下などに配線するための、フラットタイプと呼ばれる扁平な形のスピーカー・ケーブルがあり、海外メーカーも含めた各社から出ています。このタイプは、音質的にも振動に強いという特長があるようです。デノンの製品ですとこの製品がそうです。
AK-1500F/AK-3000F(デノン ニュースリリース)
http://denon.jp/company/release/ak1500f_3000f.html
書込番号:5953294
0点

お返事ありがとうございます。
とりあえず日常生活の範囲ではたいして気を使わなくてもよさそうですね。安心しました。
>くろねきさん
情報ありがとうございます。参考になりました。
それにしてもこのフラットタイプのケーブル、高いですね・・・。
かなりいいものだとは思いましたが、どうも見送ることになりそうです。
書込番号:5953359
0点

ヤマハのデジタル・サウンド・プロジェクター YSPシリーズでしたら、配線はとてもシンプルです。
良い意味でも悪い意味でも、ちょっとクセがありますけど(^^;
http://kakaku.com/item/20457010321/
私はYSP-1を使ってますが、配線は電源と光ケーブル1本だけです。
書込番号:5954107
0点

M370ユーザーですが、ウチは和室なんで長押(ナゲシ)に配線這わしてサラウンドスピーカーも100円ショップのナゲシ用フックで掛けてます。
まぁナゲシが無いと使えない方法なので参考にならないかも。。。
書込番号:5954932
0点

こんにちは。
私も部屋を横断する配線がイヤで、S7000を選択しました。
ワイヤレスで心配もあったのですが、無線LANと混線することなく、音質にも満足の出来るものでした。
リアスピーカーを有線で配置するにはどうしても線を部屋に這わせることになりますので、部屋の美観などを気にされるのでしたらワイヤレスタイプを検討されてもよいのではと思います。
書込番号:5958855
0点

新築やリフォームであれば、いろいろできますね。
リアスピーカーは、天井埋め込みタイプの小型スピーカーにしたり、
シアター用の家具にスピーカーを収納したり
http://national.jp/sumai/shuno/cubios-premier/theater.html
ターミナルとして用意することもできますよ。
http://biz.national.jp/Ebox/denkijyutaku/newjyutaku04.html
書込番号:5958927
0点

>一富士二鷹三茄子さん、お返事ありがとうございます。
私も一時はワイヤレスを検討していましたが、いろいろな人の意見を聞いているうちに
「実生活に耐えれればいいかな」とも思えてきました。
部屋の美観を損ないたくはありませんが、あまり目立たないようなのでそこは妥協。
やはり音&コストパフォーマンスから考えると、ワイヤレスは選択肢から外れそうです。
書込番号:5958990
0点

こんにちは。
確かにワイヤレスというアドバンテージだけで2万円をプラスで投資するかどうかは、価値観によりますね。
ただ、私も耳が肥えているわけではありませんが、音質についてはワイヤレスだから、というのは気にされなくても良いかと思います。
S7000の板をご参考にされても良いかと思います。
しつこくてごめんなさい(笑)
書込番号:5959009
0点

>Panasonicfanさん
なんか・・・スゴいですね・・・。
情報は嬉しかったですが、マンション一人暮らしの自分には別の世界のお話のようで。
こんなホームシアタールームができたら・・・と勝手に妄想中。
書込番号:5959028
0点

スピーカーケーブルはそのまま床をのたうってます。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/jsc1000_jsc500.html
こんなの。(太いほうです)
シースがごついので踏んでも大した影響はなさそうです。もちろん家具の足などで踏んだらダメでしょうけど。細いと却って絡み付いて面倒ですし、音も悪くなります。
外観がよろしい (部屋のテーマカラーと合ってる) ので、家族の受けも悪くないです。ただ、掃除の時に邪魔になるのは我慢してもらってます。
SPごと音響まで考えて設計されている場合を除き、家具の中にSPを入れるのはお勧めしません。最も音が悪くなる環境だと思います。
オーディオの楽しみは、セッティングをチューニングすることにもありますので、自由にセッティングできるようになってるほうがいいですよ。専門店なんかで部屋の割と中途半端な真ん中辺りに配置してあったりしますが、なにげないように見えて実はあれが理想的です。
書込番号:5976629
0点

皆さんの意見大変参考になりました。
おかげで無事購入に踏み込むことができました。
やはり前評判通り予想以上!
店で聞くのとこんなにも違うものなのか、と正直驚嘆。
詳しくはレビューに書いたので、よければ見てください。
本当にありがとうございました。
書込番号:6010735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-M370」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/15 18:23:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/09 9:45:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/31 0:04:04 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/28 8:29:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/30 22:51:21 |
![]() ![]() |
9 | 2008/11/08 22:32:05 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/28 2:27:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/09 1:23:27 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/11 0:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 22:04:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





