ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
実際に店頭で音を聞いたうえで、HT-K215Rを買おうか
デノンのDHT-300-Sにしようか迷っています。。(予算の関係で)
両機種の違いは理解していますが、いまひとつ決定打がっ!
それとも↓のほうの方のアドバイスにあるように
金額的にちょっと無理してでもプロロジ2搭載のHT-BE1を買うべきか。。
うーん、皆さんならどう思われます??
ご意見をお聞かせくださいぃ〜〜。(願)
書込番号:761269
0点
HT-K215Rのモデルチェンジ前を使用してますが、自分的にはGOODです!
書込番号:761406
0点
2002/06/16 01:52(1年以上前)
私も2ヶ月前に同じ悩みをしてましたよ。
結局実用性の高い(入力端子が多い)ほうを選びました。
でも音質はデンノンのほうが全然いいですね。
どっちを取るかです。
急いでないならどうにかして稼いでHT−BE1が断然いいと思いますが。
書込番号:774564
0点
2002/07/02 16:11(1年以上前)
JUNKBOYさん、アンニュイQさん、とてつもなく遅くなりましたが、
アドバイス、どうもありがとうございました!
散々悩み抜いた末、どうにかして稼ぐ間もなく(笑)、
私も入力端子が多い点を考慮してHT-K215Rに決めました。
昨日、やっと購入→セッティングまで漕ぎ着けましたが、
映画(DVD)をプレステ2で再生してみたところ、
サウンドトラックが人の会話よりも妙にデカくなりすぎいて、
ただいまモロモロの調整中です。
デノンはフロアスタンドのデザインが不評で、家族に却下されましたぁ。
書込番号:807260
0点
お役に立てて良かったです。(^_^)v
話は変わりますが、DENONですが以前は『デンオン』と呼ばれてませんでしたっけ?20年ぐらい前アナログオーディオに凝ってた頃そのように呼んでたけど、今は呼び方が変わったようですね。その辺の事情の詳しい方居られません?
書込番号:807926
0点
2002/07/03 00:05(1年以上前)
確かに私の親父は「デンオン」と言いますね。私もデンオンと書いたつもりが、「デンノン」と変換されてました。(汗
でも最近はカタログとか見ても「デノン」と書いてありますね。
いつのまに変わってしまったのやら…
書込番号:808198
0点
2002/07/05 13:36(1年以上前)
2001年10月1日に変わったようですね。カタログの裏表紙に書いてあります。
「デンオン」だと外人さんが発音できないのでしょうね、きっと。。。
書込番号:812858
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-K215R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/06/30 23:01:15 | |
| 5 | 2003/04/10 16:36:10 | |
| 1 | 2003/06/26 22:24:47 | |
| 1 | 2003/04/07 16:08:22 | |
| 4 | 2003/03/11 0:15:20 | |
| 5 | 2003/03/08 19:21:45 | |
| 2 | 2003/01/04 17:14:45 | |
| 1 | 2003/02/22 7:08:47 | |
| 0 | 2002/11/29 18:17:17 | |
| 0 | 2002/11/29 3:40:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







