


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM700
この二つの周波数帯域に差がだいぶあるように思うんですが、この違いは実際にどのようなところに現れてくるのでしょうか?最近ヘッドホンに興味が出てきて色々と知りたいと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:5460944
0点

はじめに断わって置きますが、
人間の聴感は高域20KHzまででこれ以上は反応しないです。
なので
CM7Tiの450000Hzは無意味だと思います。
だったらCM7TiとCM700は聴感上は同じかと言われると違います。
CM7Tiの高域ピーク度はおそらく5KHz〜20KHz辺りと思われ、
聴感ではCM700より高域は強めです。
解像度ではCM7Tiが強みですが、高域の迎え気味な音は苦手ですね。
CM700のは中域が厚みを持たせますから高域との差が縮み、
音響的にはよろしいと思います。
これだけは覚えて下さい。
市販のCDはPCMといって周波数の記録は上限は20000Hzまでしかないです。
ですからCM700の周波数の上限が240000Hzしかなくても
CDで聴く限り、再現上は問題ないです。
書込番号:5461601
0点

ご返信ありがとうございます。自分は周波数帯域の数値が高いほど良いものだと思っていたのですが、人間の感知できる範囲が20KHzじゃ、感知できない帯域まである必要性は無いみたいですね。それにCDから取れるのが20KHzまでとは、、、初めて知りました。それなら24KHzあるCM700で十分ですね!!まりも33号さんのご意見とても勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:5462621
0点


「オーディオテクニカ > ATH-CM700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/10/13 23:04:22 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/15 8:02:22 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/04 23:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/21 7:25:48 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/16 7:02:54 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/29 11:27:49 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/22 17:42:57 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/19 12:08:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/02 20:07:21 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/12 21:57:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





