イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Earphones A8
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Bang&Olufsen Earphones A8 分解 |
Bang&Olufsen Earphones A8 ドライバー |
Bang&Olufsen Earphones A8 ケーブル這いまわし |
Bang&Olufsen Earphones A8 MMCX化 |
手持ちのは断線してないですが、断線ジャンクを入手したので、
MMCX化してみました。
■ハウジング
カップと蓋に分離します。
特に接着剤もしようされてなさそうなので、パカッと蓋がとれると思います。
カップは金属フレームにネジ止めされています。
■ケーブル出口
ゴムカバーがはずれるので外すと、中に金属のカシメがあります。
改造の場合、カシメはいらないのでペンチなどで除去して良いと
思います。
■ケーブル這いまわし
ゴムカバーからはいったケーブルは、金属軸の中を通って、
途中で90度曲がり、フレーム溝をつたってカップに入ります。
蓋を取って、カップをフレームから外すとケーブルをはがしやすい
と思います。
【MMCX化】
MMCX端子はいつもの配線済みを使用。
https://ja.aliexpress.com/item/4000541099253.html
軸の先端からケーブルを通し、直角に曲がって穴から出るところから
出します。この作業が一番難しいかもしれません。
上手く穴から出たら、フレームの溝を経由してカップの穴から
中に入れます。
カップの中に入れたら、蓋についてるドライバーに半田付けします。
MMCX端子は軸に入らないので、デコパテでモールドします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AH9Z5KY/
もともと断線しやすいといわれ続けてきた機種なので、
早めにデタッチャブル化した方が良いかもしれません。
書込番号:25736578
2点
「Bang&Olufsen > Earphones A8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/05/16 3:09:01 | |
| 6 | 2014/12/18 21:20:12 | |
| 4 | 2014/01/22 15:22:58 | |
| 3 | 2014/06/16 1:52:56 | |
| 0 | 2011/12/02 18:39:48 | |
| 1 | 2010/09/23 21:10:25 | |
| 3 | 2008/09/29 11:39:04 | |
| 10 | 2006/07/28 22:00:50 | |
| 1 | 2006/07/17 18:06:30 | |
| 0 | 2006/01/25 22:02:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











