ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
正式に、発売日、スペック、価格などが発表されて以来、手厳しい書き込みが目立ちますが(てか、手厳しい意見しかない…)、では、SONYはPS3をどの様にすれば良かったのでしょうか?
ブルーレイ搭載すれば価格が高くなるし、搭載しなければ「何故、搭載しないんだ!」と批判されるのは目に見えているわけで…
書込番号:5082405
0点
やっぱりあの値段では批判されて当然でしょう。
そもそもブルーレイなんてゲームには全く必要ありません。
2枚組みのDVDなんて殆ど見た事がないでしょう?
親会社のソニーの次世代DVD戦争に巻き込まれてしまったのが
悲劇ですね。ユーザーにとっても。
書込番号:5082583
0点
出さなければ良かった。
出す時期が早すぎたといったほうがいいでしょうか。
・次世代ディスクの規格が統一されてない。
「陽はまた昇る2」の可能性はゼロではない。これが出るころには
次かその次の規格のメディアかもね。
・液晶やプラズマが売れててもまだまだHD対応テレビの浸透率は低い。
HDMIとか貧乏人にはわけわかりません。
書込番号:5082678
0点
PSXみたいに録画できればよかったのに 再生専用機なので購入対象から外れました。
ブルーレイ搭載しても再生するソフトを持っていないし
映画もゲームソフトもかなり高いとのうわさ
最初はやりたくなりそうな ゲームが発売されなそう
ゲームだけならとりあえずPS2でまだ大丈夫そう
書込番号:5083137
0点
>PS3はどうすれば良かったのでしょうか?
1.安くする。
(廉価版で)PS2の発売時価格(39,800円)程度に設定すれば、おそらく歓迎の声が大きくなっていたでしょう。
(この設定なら高機能版でも5万そこそこになったでしょうし)
ただ、親会社・ソニーの経営状況を考えると、ここまでの賭に出るのはリスクが大きすぎる。
経営状態が安定していれば最有力の選択肢だった可能性が高い。
2.BDドライブ搭載をあきらめる(あるいは外付けで後から対応する)。
XBox360と同じ道ですね。
DVDソフトが市販されて2年ほどが経過していた(そしてDVDのよさが一部先進的消費者に認知されてきた)PS2のときと違い、完全にゼロから市場を立ち上げなければならないPS3は、そのブランド力を持ってしても厳しいものがあるのは事実。
それを考えると、現段階で無理に搭載しないというのも一手だったはず。
ただ、これをやってしまうとHDDVDに流れが傾きかねないため、BDに自社の威信をかけたソニーとしては選択しづらいシナリオである。
(HDDVDと統合できていれば、あるいは選択可能なシナリオだったかも)
3.発売延期。
BDドライブをはじめとした各種部品がこなれるのを待って発売。
安くしながら、経営への負担も抑える手としては有効。
とはいえ、この選択はWii・XBox360やHDDVDとのシェア争いに多大な影響を与えかねず、一度発売を延期していることを含めて考えれば選びたくない道ともいえる。
4.プレミア機種を作る。
高機能版に「デジタル3波チューナー」「ネットワークHDコンテンツのストリーム再生」をつけた機種をプレミア版として用意する。価格は99,800円(税込)。
(録画機能もつけたいところだが、価格を10万円以下に押さえ込むには無理があると判断。もしつけるなら198,000円あたりが妥当か?)
PS2におけるDVDの役をBDではなく「HDコンテンツ再生機能」に担わせる……という作戦。
昨今におけるデジタル放送の知名度上昇や、それに伴う消費行動の変化(大画面TVを買う・DVDレコーダーを買う等、デジタル家電にかける額は相対的に増えている)を考慮すれば、あり得ないシナリオではないはず。
もっとも、ゲーム機として売るには高すぎるため、売れ行きがどうなるかは全くの未知数。
……以上、個人的に考えた「PS3アナザーシナリオ」でしたw
書込番号:5083253
0点
確かにゲームにまだBDは必要じゃありませんでした。
その点でいうと360は成功したのかもしれません。
PS3はBDの普及をねらっているのかもしれませんが、HDDVDと対決して普及してきてからBD搭載型PS3を出すということにしておけばよかったのかもしれません。(つまり発売延期)
書込番号:5083270
0点
ゲーム機としては厳しいのはわかりきってますからねえ。
ただ「ゲーム機じゃねえんだよ!」と認知させるような
告知宣伝戦略を打ち出せば変わるかもしれないねと。
価格に関しても、特に問題ないと思います。
どうせゲームのメインユーザーは20,30代が半分以上
占めているんだし、その層が買える値段ならOK。
今は、買えるわけないとか子供は無理とか言ってる人も
PS3にソフトがメインで供給されるなら買うしかない
だろうしね。
今のところ発表されたスペックにウリを見出せないし
クタも開発者の発言もヨタってるようにしか聞こえないのよね。
これから発売までに、どんな風に我々に
夢を見させて(勘違いさせて)くれるのかなと。
書込番号:5083416
0点
個人的に、20GB Ver.って60GB Ver.を買わせる為の「かませ犬」しか思えないんですよね。
「HDD」60GBと20GBの価格差がさほどある訳でもないのにワザワザ20GBに設定し「廉価版」として印象付け「どーせ買うなら廉価版より正規版買ったほうがお得ですよ。」という意図にしか思えてならない。(そもそも、「次世代」を唄うコンテンツが20GBにしろ60GBにしろHDDの容量としてはショボ過ぎる…)
それでも、60GB Ver.の「かませ犬」としての役割を果たせればいいのですが、他のサイトの書き込みなどを見ても私を含めて「360」への購入を後押ししている感があります。
で、私なりの考えを恐れながら申し上げさせていただきますと、
価格はPS2発売当初の同価格で39,800円、スペックはあくまで価格重視なのでBDドライブは非搭載(オプションとして外付対応、同時発売)、メモリースロット、無線LAN、HDMI端子は搭載。問題のHDDは120GB程度でHDD・DVDレコーダーとして活用(もちろん、SAVE方式としても活用)、カラーは最低2色用意。
って、ところですかね。コスト面で厳しいかもしれませんが実現可能範囲だとは思います(あくまで、私の妄想なのでご容赦を)。
あと、あーる・ヤマモトさんが提示されたプレミア機種を用意するのもいいアイデアだなあ〜と思いました。
書込番号:5088972
0点
やっぱり2〜3ヶ月位待っていれば価格改定版が最初は398,000円で
4〜5ヶ月あたりでは298,000円くらいになるのではとかんがえております。
書込番号:5092014
0点
手っ取り早く、PS3は変わりました。HDD・DVDレコーダー(ゲーム機能付き)になりました。。。にでもすればいいのに。その方が俺的にイメージいいし。
書込番号:5092092
0点
PS3は、その存在自体がBD普及のためにあると推測できるので、それを外すというオプションは無かっただろうと思います。
また、ゲームにBDは必要ないという意見も多いですが、昔PCエンジンのCD-ROMが出たときも、「そんな大容量どうやって使うの?CD-DAのBGM流すだけじゃん」などと思っていたくらいなので、今度も人間の楽しみに対する欲求が、BDの大容量に追いつくかも知れません。
ただ、価格の問題で立ち上げに失敗して、その欲求がそこまで高まる前に本体が消え去るようなことになったら意味ないですが。
以前ソニーに派遣されていたことがあり、そこでPS2の発売少し前に、懸命に本体のバグ取りをしている現場をいつも隣で見ていました。今回は世間の批判にさらされて、もっと精神的に苦しいんだろうなと同情します。
書込番号:5092365
0点
BS・地上ハイビジョンチューナーとBD録画機能が追加されれば、即、買いですな。それだと、売れる可能性は高いですよ、ソニーさん。
書込番号:5092965
0点
BDの要領を使い切ることができるとは思えない…。
PCゲームですらDVDで事足りるのに。
書込番号:5093207
0点
>>BS・地上ハイビジョンチューナーとBD録画機能が追加されれば、即、買いですな。それだと、売れる可能性は高いですよ、ソニーさん。
そんなことしたら、ゲーム機能がおまけみたいになるじゃないですか
書込番号:5096094
0点
これ以上、ムービーばっかり見せられるゲームはいらない
面白いゲームを作ってください
どうしてニンテンドーDSがヒットしているのか、さしものソニーだって分析できるはずでしょうに
書込番号:5097425
0点
> 結局、PS3はどうすれば良かったのでしょうか?
結局“どうもしなければ良かった”のでは?
みんなPS2で不足はないでしょ?
本体も高い…ソフトも高い…開発費もハードルも高い…
PS2の時に散々議論された問題点が、全然解消されてない
って言うか更に悪くなってる
せっかく開発環境も整ってきて、プログラム的にも慣れた頃にモデルチェンジとは
開発側からすれば「ちょっとまってよー」的な状況の様に感じます。
ソニーさんの考え方もわからなくは無いですが、
「家庭用ゲーム機」から「情報家電」へ転進する為に必要なのは
@パッケージ化された大容量メディア(BD)が読めるドライブ搭載
A書込み可能なドライブ(HDD)搭載
Bネット接続
C他機種を制御できる接続ケーブル端子
となれば、もう高価格化は避けられません
さらにそれを成功させるのに必要なのは、『体力』と『カリスマ性』
…今のソニーさんにあるかどうか知りませんが
何が何でも前に進まなきゃならない状況だったのは理解してますし
「なにもしない」って選択肢は、考えられないのもわかります
でもコレは無かったんじゃないかなァ
任天堂みたく、どっかで複雑かつ高性能化に見切りをつけなきゃ
自分たちがアップアップしちゃうって、真剣に考えるベキだったんでしょうね
ロンチにキラーソフトが必要なのに、開発環境すら整えさせられない…
その上本体規格(HDMI2.0?)も右往左往となれば、失敗の方程式は整ってるとしか考えられない
あと最後の頼みは、
事情を知らないマスコミが、話題性だけでヨイショ報道してくれるのを待つしかない
個人的には業界が活性化するのを希望してるんですがねぇ
どうにも自意識過剰な印象が拭えないのは、どうにかならんでしょうかねェ
書込番号:5097962
0点
いや、だからさ。PS3にBD必要無いしDVDで充分って言ってる人、なんにも解ってないのでは・・・。PS3は真のHD画質でゲームが出来るのを売りに、発売するのでは…。
そうするとHD(SDに比べて5倍前後の情報量)のCGや動画、プログラムのデータ等DVDでは容量面で問題があるからBDにするのでは…。
単純に考えて仮にFFやドラクエをHDの情報量で作ったとすると、DVDでは5枚組とかになってしまう。
録画機能が無いから買わないって人もいるけど、PSXはどうだったんでしょう、全然売れなかったですね。
自分はPS3買うけど、ただあの本体デザインは、PCエンジンデュオみたいでイマイチかな。変えれば良いと言うものでもないが、あのコントローラーももっと新しい形態を考えても良かったと思う。
書込番号:5118935
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 20GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




