


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、PS3が壊れました。
まず、電源をつけて「ピッ」と音は鳴るのですが、映像が表示されず「ピピ」と鳴って
赤ランプが点滅してついに故障しました。
以前から赤ランプの件は調べていたので、いづれ壊れるものだと思ってましたが
実際に壊れると辛いですね…
SONYのサイトによると電源がつかない場合の修理代が
8400円と16800円と両方あるのですが、この場合はどちらになるんでしょうか?
最終判断はメーカーですが参考として知りたいです。
他にも同じ故障で修理の経験がある方など教えて下さい。
書込番号:10428823
0点

メイン基板なら後者です。
可能性は明らかに後者の可能性が高いです。
私は2度なりましたが2度ともメイン基板でした。
書込番号:10429104
1点

PS3で良く起こる故障で私も1回置きました。料金は16800円です。
書込番号:10429383
2点

アダプター¥8400
メイン基盤¥16800
昨日、クリニックから帰ってきました。僕も後者でした。
数日前に偶然バックアップしてたのが救いです。
PS2データはバックアップ対象でなく、失われる結果に。
RPGやADVを一からやり直すのはキツひ。
書込番号:10429576
1点

こんにちは!
私のも今週に壊れました。。。
同じ症状です。今日岩手県のクリニックに到着している筈なので
見積もりがじきにくると思います。
半年位バックアップ取ってなかったのできついです。バックアップは大事ですね〜。
書込番号:10431389
0点

気になるのは値段の下がった新型機が1年後壊れた場合
2万6千円くらいで売っているPS3 120Gの基板の修理代が60Gや20G戸同じ16800だとちょっと…
来年は修理代金改定するのかな?
書込番号:10432860
1点

60GBの修理代が安すぎるのでは。
8〜10万円するといわれていた原価から考えると技術料込みでメイン基板の修理代16800円は破格ではないかな。
書込番号:10434547
5点

壊れるの考慮しての価格だから破格なのかと思ってますけど。
書込番号:10437224
3点

>壊れるの考慮しての価格
まさにソニーらしいねww
書込番号:10437530
1点

皆さん返信ありがとうございます。
WUP:AGGさん
やっぱり16800円かかりそうですね…
D2XXXさん
よくおこると知っていても16800円は辛いですね。
楽ラインさん
電源がつかないのは、ほぼ確実に16800円なんですね。
hid1013さん
同じ時期に壊れたんですね。
故障率高過ぎでしょう…
マロン寮のアロエさん
確実に安くなるなら待ちたいですが、そんな事わからないから悩みますね〜
PJW!G...さん
コスト的に安いのかも知れないですが壊れるのを考慮してる暇があったら
少しでも壊れにくくしてほしいものですね。
D2XXXさん
確かに故障率高過ぎですよね…
こんなに同じ故障があるなら無償修理か減額してほしいものです。
まぁそう甘い世の中じゃないですが…
書込番号:10438030
2点

Masterworksさん
D2XXXさんは平気で嘘をつくので無視するのが良いです。
故障率は第三者機関(保険会社)など、多数が発表していますが、特に高くは無いです。
故障率が高ければ、世界で一千万台以上、日本でも数百万台も売っているのですから、掲示板は故障報告だらけになります。
噂に踊らされないで下さい。
故障率を低く見積もって1%として、百万台ごとに何台の故障になるでしょうか。
しかも、それは1年未満の故障率です。2年目、3年目では故障率はまだ上がります。それはどの家電でも同じです。
書込番号:10438623
11点

一年目に沢山出て二年目に下がるんじゃないのかな?
最近は違うのか、、、
修理はメイン基盤交換といってもリビルド品でしょう。
で、取り外した基盤はゆっくり修理するわけです。
聞けばリビルド品かどうか教えてくれると思いますが。
書込番号:10438712
0点

ブラジリアン2
相変わらずだな
>D2XXXさんは平気で嘘をつくので無視するのが良いです。
俺が何の嘘を書いたか書いてみろ
書込番号:10439054
3点

『壊れたんですが、修理はいくらなんでしょうか?』ってなスレッドなのに、『統計上の故障率は低いんだからウソの風説に流されるな』的なコメントを名指しで個人を中傷してコメントしてもしょうがないし、スレ主さんのPS3はもう壊れてしまったと思うんだが。
私から言わせれば『あい変わらずPS3の故障話に過敏で、スレッドとはズレたエキセントリックで説得力のない書き込みをダラダラ延ばして読み手をうんざりさせた挙句に板を荒らすだけの、PS3の贔屓の引き倒し的の書き込み者』なんですけどねぇ。
書込番号:10439588
5点

アパートの鍵貸しますさん
ブラジリアン2は相変わらずだね。大体俺が嘘ついたって何の嘘をついたのかが知りたいww
自分の都合が悪い事をかかれると毎回やっきになって書きたい放題ww
ホント狂信的な信者さんはどこからとも無く沸いて出てくるねww
書込番号:10439608
1点

> 8400円と16800円と両方あるのですが、この場合はどちらになるんでしょうか?
症状からすれば、ほぼ「基板交換」でしょうし、16800円の方でしょうね。
幸いまだ経験はありませんが、他人事でもありませんし、バックアップはこまめに取っといた方がいいんでしょうかね(苦笑)
(そうは思いつつ、まだ一回もバックアップ取った事ないんですがね・・・(汗))
> 私から言わせれば『あい変わらずPS3の故障話に過敏で、スレッドとはズレたエキセントリックで説得力のない書き込みをダラダラ延ばして読み手をうんざりさせた挙句に板を荒らすだけの、PS3の贔屓の引き倒し的の書き込み者』なんですけどねぇ。
私から言わせもらえるなら「故障率高い」話を布教し続けてる人達にも50歩100歩な印象を感じてしまうのですが。
そもそもコノ手の話は無限ループで解決しないのは大抵の人が存じてると思いますが、それをわざわざ最初に書き込んだD2XXX氏は
「火付けをして燃え広がってるのを楽しんでる放火犯」
にも見えてしまいます。
リアルでそんな事間違ってもしないで下さいね?
書込番号:10439856
10点

ムアディブさん
>一年目に沢山出て二年目に下がるんじゃないのかな?
そこらへんは良く分りませんね。2年目以降の方が高いようなイメージがありますが違うかも知れませんね。
あと、誤解を招く言い方をしてすみません。「2年目、3年目と経つにつれ、そのモデルの累計故障率は上がっていきます」と言いたかったのです。
>修理はメイン基盤交換といってもリビルド品でしょう。
>で、取り外した基盤はゆっくり修理するわけです。
最近そう言う方法を取るのですか。新しいのを作るより人件費が高そうですが。
高速デジタル回路の場合、壊れた部品が必ずしも悪いとは限らないので、基盤の修理より故障基盤は破棄して欲しいですね。
例えばメモリーが壊れた場合、メモリーコントローラーの波形異常が原因かも知れませんし、そのコントローラーの異常が他の部品の規定値を超えたピーク電流によるものかも知れません。高速で稼動している基板上のどのパーツが元凶かを突き止めるには、個々のパーツを抜き取ってクリティカルテストなどを行わなければなりませんが、そのテストに掛かる人件費を考えると、やはり故障基盤は破棄して貰いたいところですね。
ちなみに、交換基盤はリビルド品だと、公式サイトなどに載っているのでしょうか。余り探す時間が無くて。すみませんが情報をお願いします。
書込番号:10440057
5点

私も先週の日曜日にDK DVD+R DLに焼かれたDVDの再生トラブルでピピピと赤点滅で電源が切れそれ以後、緑→黄色→赤点滅→電源が切れるの繰り返しで全く起動せずディスクが取り出せず入ったままの状態に成りました。修理送りは、今回で二度目に、一回目は千葉へ
>ちなみに、交換基盤はリビルド品だと、公式サイトなどに載っているのでしょうか。余り探す時間が無くて。すみませんが情報をお願いします。
その後、サポートに電話で聞いたところ、再生品(使える物を集めて修理した)を修理等で使っているとの事でした。(全てのPS3に使っているかは分からない)
又、再生品でも新品と同等の性能、品質が有ると主張してました。
つまり、再生品で修理されたのが原因で修理後に故障しても三カ月以上たっていれば絶対に有料修理だそうです。
書込番号:10441294
2点

スレ主さまお気の毒です。
私も同じ症状で修理中です。
昨日サポセンから基盤交換で修理代が16800円かかるとの連絡が来ました。
故障はしょうがないとして、HDD初期化でセーブデータが使えなくなるのは大変ショックでした。
セーブデータの救済措置は行ってほしいなあと思いますね。
書込番号:10441806
2点

>ムツミが好きです?さん
そうでしたかソニーのサポートが悪いのは昔からですがこの件は知りませんでした。
修理する際保証修理であれ有償修理であれパーツの使いまわしをしてるとは驚きですね。
PS3に関してはコントローラの修理すらしないのがソニーです。
「修理したいなら箱ごと送って来い」です。
販売店も呆れる程です。
先日レコを買ったのですが、そのレコのリモコンがおかしくサポートセンターに電話をしたら
「おかしいですね。でもソニーではリモコンは一切保証しませんおで販売店に相談してくれ」との事でした。
納得できないので
「販売店に相談して不具合があれば販売店が保証してくれるのか?」とたずねると
「販売店が保証するかどうかは販売店による、もし保証してくれなくてもリモコンは3000円くらいでうってますよ」って回答でした。
そもそも販売店は製品を横流しにしているだけで製品の不具合は販売店に責任ないし、あまりの対応の悪さに
「買って1週間たってないにこのトラブルでその対応はおかしいし納得できない、売るだけ売って後は放置するような対応なら消費者センターに相談する」
ソニーは昔からサポートが酷いのですが、常識はずれな対応なら消費者センターに相談したらすぐ対応が変わるのもソニーのクセです。そしたらしばらく電話を保留にされて案の定
「じゃリモコンだけ交換します」となって好感品が届くとやはり元のリモコンの不具合でした。
そのまま何も言わなければ自分で新しいリモコン買うか販売店に責任とらせるかの酷い対応です。
>j-j-hotochanさん
データこそしょうがないですよ。バックアップするのが当たり前です。
ただ、問題なのは最近はソフトによってはセーブデータのバックアップができないソフトが出回ってますね。
ガンダム戦記がそうです。こうなるとHDD故障したりするとどうにもなりませんね。
ブラジリアン2
俺が何に嘘ついたのかちゃんと書けよ。一方的な書込みをして都合が悪いとなると逃げるのか?
チャリンコスキー
>火付けをして燃え広がってるのを楽しんでる放火犯」
お宅さんも相変わらずだね。具体的な事かかずに感情的な事だけ書いても何の意味も無いよ。
結局信者さんたちは都合が沸くなるとやっきになるだけだな。以前もわけの分からないレスあっ地こちに付けてホントきもかったぞw
>リアルでそんな事間違ってもしないで下さいね?
間違ってるも何も自分が買って使って思ってる事をかいてるだけ。前々間違っていないよ
書込番号:10442726
5点

交換部品に「再生品」を使う、と言う話については、
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty.html
にて結構昔からハッキリ書いてありますね。
最初っからだったかどうかは存じませんが。
書込番号:10443000
4点

ホント字が読めないね。
俺が書いているのはそのソニーのサポートの姿勢だよww
書込番号:10443220
0点

相変わらず荒らしますね・・・
この手のスレに必ず登場する人物は無視するのが一番ですよ
こちらでも「一切相手にしないでください」と記述されています
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#17
書込番号:10444063
8点

>あと、誤解を招く言い方をしてすみません。「2年目、3年目と経つにつれ、そのモデルの累計故障率は上がっていきます」と言いたかったのです。
下がることはないんだからそれは当たり前ですよね。そうだとしてどういう意味があるんでしょうか。
>最近そう言う方法を取るのですか。新しいのを作るより人件費が高そうですが。
最近がいつまでか知らないけど、わたしの知る限りノートPCのマザボなんかが新品修理だったことはないですね。逆にいつごろは新品交換してたんでしょうか。新品なら値段が全然違うのでわかると思いますが。
>高速デジタル回路の場合、壊れた部品が必ずしも悪いとは限らないので、基盤の修理より故障基盤は破棄して欲しいですね。
低速デジタル回路ってなんだろう、、、
低速だと壊れた部品が悪くて、高速だと壊れた部品以外が悪い理由はなんですか?
色々知らない情報が出てきて勉強になるなぁ。
>例えばメモリーが壊れた場合、メモリーコントローラーの波形異常が原因かも知れませんし、そのコントローラーの異常が他の部品の規定値を超えたピーク電流によるものかも知れません。
波形異常とは? 少なくても波形の異常は現象であって原因ではないと思いますが。ハードの故障は必ず物質的な異常にたどり着くはずですけど。
波形の異常を見つけたとして (デジタル回路でそんなテストはしないと思いますが) 原因が他の部品にあるならその部品を交換するだけでは?
>高速で稼動している基板上のどのパーツが元凶かを突き止めるには、個々のパーツを抜き取ってクリティカルテストなどを行わなければなりませんが、
いや、完成品だからそんなことはしないでしょう。まず不良パーツの当たりをつけて、部品交換 → テスト → 合格ならそのパーツが原因とする。
場合によってはパーツを詳しく調べて仕入先にねじ込む。とかそんな感じかと。
>そのテストに掛かる人件費を考えると、やはり故障基盤は破棄して貰いたいところですね。
意味がわからないんだけど、安くなってるならいいじゃないですか。ユーザーが四の五のいうことじゃないと思うけど。使えるパーツは利用すべきでは?
問題があるとしたら、テストが不完全で不良を見逃すケースですね。これはもちろんテストの習熟度が低いと起こりえることですけど。実際台湾メーカーのパーツは回転寿司で再生品の不良率が高いのではないかといわれてますが。
まぁどっちにしろ完成品検査は同じメーカーが行っているんで、新品の不良率を見るとだいたいどういことが起きるか推測できます。
もうひとつはパーツの寿命ですね。修理しても結局耐用年数は伸びないわけです。
>ちなみに、交換基盤はリビルド品だと、公式サイトなどに載っているのでしょうか。余り探す時間が無くて。すみませんが情報をお願いします。
だからサポートに聞けば教えてくれますよ。聞いてください。簡単ですよね?
書込番号:10444398
2点

>故障率が高ければ、世界で一千万台以上、
>日本でも数百万台も売っているのですから、掲示板は故障報告だらけになります。
実際に、故障率報告が多発してるけど?
まったく信者も度がすぎると、傍から見てても痛いだけですね…。
故障したら、全員が価格コムに書き込むとでも、思ってるわけ???
一応、私はVAIOを10台以上使ってきている、筋金入りのソニー贔屓だけどさ、
プレステ3に故障率の高さと、その対応の不味さには、
さすがに苦言を呈さずにはいられないですよ。
書込番号:10461897
7点

ブラジリアン2はいつもの事です。
コイツは書きたい放題書いといて肝心な事花にも書かずに逃げ出すからね。
今回も俺が何に嘘を書いたのか何も書かないww
どうにもなりませんね。
ブラジリアン2のような狂信的なソニー信者はいつも工作員だとかアンチだとか書くだけで具体的な事は何1つ書けてません。情けないの一言です。
書込番号:10462020
6点

>リビルド品
60Gモデルのパーツは既に生産していませんから数に限りがあるわけで、60Gモデルを修理に出したら修理できませんので有償で40Gモデルに交換しませんかと持ちかけられたという報告も掲示板に上がってきていますから新品の交換用パーツはもう無いんでしょうね
書込番号:10462083
2点


再生部品の使用に対して「使いまわし」と表現したり不安を抱いている方が居られますが、その理由を勘違いされています。
以下、SCEとはぜんぜん違う業種ながらメーカー勤めの者として申し上げます。
故障修理に際して、問題のあった部品を廃棄し量産ラインから新しい部品を持ってきて組み込む方が手間やコストを考えると圧倒的に楽で、担当レベルで論じるのであれば、そうできるものならそうしたいのが本音です。
しかしそうできない理由は、大きく分けて二つあります。
ひとつは、産業廃棄物の削減です。
昨今はどのメディアでも念仏のように「エコ」を論じているのでお察しいただけると思いますが、メーカーは、売上げの確保や経費の削減と同様に環境保護を重要な責務としており、社会的認知度の高い企業ほどその傾向は如実です。
詳細に記すとかなり長くなってしまうので省きますが、例えばPSシリーズにも「CE」マークがついていることに気付いていることをご存知でしょうか。
これは世界で最も環境保護に積極的である欧州各国の基準を満たした商品にしか表示されていないのですが、日本でも有名な「RoHS」「REACH」をはじめとする各種規制をクリアした証です。
そしてSONYグループはそれらを遥かに凌駕した種類の項目を独自に規制しており、それは購入先や孫請けの生産工程に於いて派生する廃棄物や梱包材に至るまで徹底されていることで有名です。
そんなSONYグループに属しているSCEが、故障対応の度に産業廃棄物をホイホイと捨てられる訳がないのです。
そして第二の理由。←こちらの方がSCEにとって重要です。
簡単に申しますと、その故障部品を徹底的に分析し、今後の商品開発における参考資料とするためで、不具合や故障の情報はメーカーにとって非常に重要な「情報」となり得ます。
それを廃棄することは、自ら宝を捨てるのに等しい行為で、故障の多い部品なら素材レベルから強度を見直したり、逆にまったく故障を起こさない部位なら不必要な補強部品を除外してコストに反映させたり…。そうすることでより良い商品を少しでも安価に製造できるように改善するのは、メーカーとして当然の行為です。
http://www.kujou906.com/(←以前にトロステでも紹介されましたね)
しかし、お客様からお預かりしたPSを徹底的に分析し改善してから組み込んでいては、徒に時間を浪費してしまうのは自明ですよね。
そこで、修繕し全数検査された補修部品を組み込んでいる訳です。
これはむしろ、量産ラインで抜取り検査されたものより信頼性が高いと言え、それ故に新品より短期の保証期間を設定されているのです。
書込番号:10462940
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


