ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.ps3-fan.net/2007/04/immersion.html
振動を生かしたゲームも多いため早く復活して欲しいです。
でも復活したとしても今まで発売されたPS3のゲームでは無理ですよね。
書込番号:6269942
1点
コントローラーにモーターを組み込めば振動機能はプログラミングでどうにでもなりそうな気がします。
やはり振動機能がないと「臨場感」がないので、ぜひつけてほしいですね。
書込番号:6269973
1点
振動機能が復活するなら、振動機能対応のコントローラーさえ買えば、振動機能使えるようになりますよね〜・・・やはり あのブルブルはたまらない(^_^;)
書込番号:6270177
1点
>でも復活したとしても今まで発売されたPS3のゲームでは無理ですよね。
多分ヒットしたソフトなどはアップデートで振動対応させるんじゃないの?
>コントローラーにモーターを組み込めば振動機能はプログラミングでどうにでもなりそうな気がします。
そうですね
本体からは振動しろって信号だせばいいですからね
アップデートで可能でしょう
初代PSも最初は振動無しで後から振動付きましたからね
書込番号:6270338
1点
実は恥ずかしながら、PS用の釣りコンもってるんだよなぁ俺
でかいブラックバスがヒットしたときのあの振動は楽しかったー
釣りコン壊れそうなぐらい、ビリビリーって振動し続けてたし・・・
どうせ出すなら、FPS系ゲームで近くに爆弾落ちてもビリビリ振動が来るような派手なの頼む・・・
書込番号:6270422
3点
振動機能はImmersion社との裁判でSony敗訴しましたよね。
今のところ米裁判所からの販売差し止め受けてるんじゃなかったでしたっけ?
Immersion社のSonyに対しての要求ライセンス料率は売り上げの5%なんですと。。
PS3の本体5万円としても、ライセンス料だけで2500円。振動機能付けるだけで単純にSonyの利益が5%減ります。
こりゃなかなか付けるわけにもって感じなのでは。
Logitecなんかにライセンス供与してますが、これはどういう料率なのでしょうかねぇ。
さすがにコントローラー単体に2500円相当は取れないでしょうし、コントローラーの販売価格の5%なんてもんじゃライセンス供与しないでしょうし。
公にPS2Dualshockの振動機能にPS3で対応させちゃう事さえライセンスに抵触しそうな状況です。
書込番号:6270782
1点
SONYと、Immersion社は、裁判は「和解」で終結しています。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/070302.pdf
解決の条件として、損料も特許使用料、その他の費用も全て負担していますから、今度は、具体的にコントローラに組み込むことでの調整が行われています。
nikou339さんの書いた参照先はその事を受けて書かれています。
書込番号:6270884
4点
>今のところ米裁判所からの販売差し止め受けてるんじゃなかったでしたっけ?
どこにそんな記事が?
普通にPS2売ってるじゃないすか
しかもアメリカでは次世代機3つよりもまだPS2が1番売れてる
書込番号:6270911
2点
おお。知りませんでした。
和解できたんですね。
それにしてもこの特許いつ切れるんだろ。
書込番号:6270930
1点
ちなみに払った総額はたいしたこと無いようなので、新コントローラに振動機能付いても、価格はそんなに上がりません。但し、「振動機能は電池大食い」するので、USBからの電源供給でも不足することが考えられます。
別のUSB端子も使って、何とか間に合わせる必要もあるかもしれません。
余談ですが、SIXAXISがボタンを押しても反応しなくなり、分解しました。「リセットボタン」押しても駄目なので、「電池を端子から抜いて10分間放置」その後取り付けてUSBケーブル刺したら、ちゃんと動きました。今も「無線」で問題なく使えています。
但し、「アフターサービス」は有料になります。パーツが2点余っています。「L.R}と下の「L2.R2」との間の仕切り板が付いていませんが、支障は無いです。
書込番号:6271033
3点
振動付きのコントローラーが出ても、その前に出たソフトにはプログラムが入ってないから、当然振動しないんだろうな・・・wガックシッ
書込番号:6271187
1点
>振動付きのコントローラーが出ても、その前に出たソフトにはプログラムが入ってないから、当然振動しないんだろうな・・・wガックシッ
そうとは断言できません。修正したプログラムをPSネットワークを通じてダウンロードできれば、差分のダウンロートーで済みますから、使えないということには限らないでしょう。
PS3が「コンピュータ」とほぼ同じ機能を持っているから、ハードが対応しているなら、「アップグレード」が可能です。但し、メーカーがそこまでやるのかどうかはわかりません。
書込番号:6271335
3点
確かUSBの電力は5Vだったはず。PS2コントローラは7Vだったかな。現在使用できる変換器でPS2用ソフトの振動はプレステ2の本体でプレーするより振動が弱いですね。
ワイヤレスなら電池の容量さえ増やせば振動の力も強くなりますね、箱○コントローラでもワイヤレスで強い振動ができるので技術てきには問題は無いでしょう。
書込番号:6271397
1点
>そうとは断言できません。修正したプログラムをPSネットワークを通じてダウンロードできれば、差分のダウンロートーで済みますから、使えないということには限らないでしょう。
SCEのソフトの中にはアップデートで振動対応させるのもあるんじゃないですかね
PS3ソフトで唯一100万突破したレジスタンスあたりが
振動対応してくるかも
書込番号:6271410
2点
隣のお兄さん、
どこかで、振動機能復活をにらんで幾つかのソフトには振動情報がすでに入っているようなことをどこかで読んだような
気がするのですが。。。
ソースを探しているのですが見つからないので、勘違いだったらごめんなさい^^;
書込番号:6271424
2点
確かに現状で販売されてるソフトにも振動が組み込まれてる話どこかで聞いたことがあるような気がします。
もしそうならPSボタンのコントロラーメニュー設定で振動できる可能性がありますね。どちらにせよ純正で振動対応のコントローラが販売するまでできないと思います。
書込番号:6271459
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



