


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2007/3a09065/3a090650.pdf
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
40G版、39980円
60G版、54980円
20G版、44980円
振動コン、5500円
白いPS3もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
書込番号:6848855
3点

10月17日から、現行のPS3新規購入者及び40GBモデル購入者を対象にBD版スパイダーマン3を
合計20万枚プレゼントするキャンペーンが実施されるそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/sce2.htm
書込番号:6848911
0点

新型40GモデルはPS2ソフトの互換性が無いみたいですね。
PS3専用機というわけですね!
新しく買われる方は注意したほうがいいですね!
20Gモデルとの価格の差が納得できます。
新しいモデルは発熱はどうなんでしょうかね。。。
自分はPS3しかやらないので改善させているのであれば即買い替えなんですが。
書込番号:6848923
0点

たぶんPS2用のチップなどつんでないからでないからでしょうかね?
100wも下がるなんてどこにどれくらい電力使ってたんですかね?
それだけではないと思うのですが、改良させている事に期待したいです。
出来れば水冷ユニットとかだしてほしいのですがw
書込番号:6848955
0点

60Gのも型番変更になるのでしょうか?
それには、振動コン付きになるのでしょうか?
書込番号:6848970
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/sce1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/sce2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071009/ps3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071009/scee.htm
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19699.html
書込番号:6848996
0点

消費電力がかなり下がっていること、通気孔が一部なくなっているところを見れば、
65nm化されているように見えるのですがどうなんでしょうかねえ。
ただ単にEE+GSを外しただけで100Wも消費電力が下がるとも思えないし。
あとは騒音がどうなっているのか?ですね。
65nmの160GB版(HDMI×2だそうで)が出れば買い替えも考えたいのですが・・・。
書込番号:6849139
1点

SACDまで省くとは・・・
ただ単に、上位機種との差をつけたいがための省略なのでしょうかね?
それとも機能的に厳しくなったから?
ソニー自体がSACDから遠ざかっている証なんですかね?
どちらにしても、プロやマニアの方に絶賛されたSACDを切り捨てるなんて・・・
開発中のタイプ3フィルター?は永久に日の目を見ないなんて事になったり・・・
噂の160G版で省くなんてことは考えたくないですけど・・・・(HDMI2系統の意味がなくなる^^;)
SONYよ!どこに行く;;
書込番号:6849174
0点

日本での発表が思ったより早かったですね。
いろいろと条件付ですが、3万円台での購入が可能だと魅力的ですね。
売り上げ数も伸びていくのではないでしょうか。
今回の40GBモデルは消費者側にとって刺激的なものだと思います。
PS2を発売日に買った人で、高くて手が届かなかった人の購入も予想されますし、PS2を持っている人にとっては欲しくなる値段になったと思います。
しかし、今回の40GBを買わせる戦略はなかなかいい手ですね。(多少悪い言い方ですが…)
確かに、もっていない人に見せるといいと思う人が多いと思いますが、持っている側からすると物足りない(中途半端な)物だと思います。
40GBを買わせて、さらに1年後、すべての機種でPS2のエミュがついた製品を値下げして販売し、PS2の買い替え要因でまた買わせるつもりなんでしょうかね。
それにしても、値下げがウイイレの前でよかったですね。ウイイレ目的PS2から買い替えで購入する人も居るでしょうから。
でも、スパイダーマンのプレゼントの意図は何なんでしょうかね?
買い控えを防ぐにしても、新型発売後も続けるようですし・・・(1ヶ月で20万台も売れないのがわかっているから?)
ただ、BD自体も店頭配布になると予想されるので、店によってプレゼントの有無がありそうですね。
ただ、最近買ってしまった人は残念でしたね。
書込番号:6849205
0点

中途半端な仕様or価格ですね。
どうせ出すなら3万円前半の価格なら良かったですね。
基本スペックをダウンさせて20Gとの価格差があまりないですからね。
書込番号:6849226
0点

あまりよく読んでいなかったので気づきませんでしたが・・・
60GBおよび20GBモデルの値下げは10月17日からなんですね。
上のレスのスパイダーマンのBD配布のところはスルーしてください。
私以外にも誤解している人がいると思うので、一応。
書込番号:6849231
0点

・60GB(黒のみ、PS2互換あり、無線LANあり、メモカあり):5万4980円
・40GB(黒と白、PS2互換なし、無線LANあり、メモカなし):4万4980円
・20GB(黒のみ、PS2互換あり、無線LANなし、メモカなし):3万9980円
とこーやってみてみると
TGS基調講演の「PS3ソフトの充実」「PSという製品でのビジネス(PS→PS2→PS3への緩やかなシフト)」が感じられるなかなか戦略的なラインナップと思うのですが・・・
あと、価格.comでも実勢価格が希望小売価格-5000円ぐらいなんで(ヤマダもポイント10%つけたりすると)実質5万、4万、3万5千・・・
そう考えるとこのスペックではかなりお安いかと思うのですが・・・。
(っていうか単純に白欲しいw)
あと確かスパイダーマン3のBD版ってトリロジーBOXでしか手に入らなかったんじゃなかったでしたっけ?
スパイダーマン3単品で欲しい人には結構ありかなと(あんま意味ないか)
書込番号:6849272
0点

機能の差し引きで妥当な価格になっている気はします。外観は60GBと同じようですね。
でも、スパイダーマンのおまけの意味がわかりません。
値下げ前の17日までに購入した人にプレゼントであればわかるのですが、
値下げした上にプレゼントって。
書込番号:6849279
0点

USBを2個削減してPS2との交換性を削除して、無線LANを搭載してハードディスクを20GB多くする事で、20GBのPS3よりも5000円価格を下げれるのは明らかにおかしい。
無線LANを搭載していないPS3はもっと安く34890円か29980円ぐらいで販売出来るんじゃないのか。
書込番号:6849302
0点

ひげぱわーさん
>・40GB(黒と白、PS2互換なし、無線LANあり、メモカなし):4万4980円
>・20GB(黒のみ、PS2互換あり、無線LANなし、メモカなし):3万9980円
40GBは3万9980円
20GBは4万4980円
ですね。
書込番号:6849345
0点

安くしたというのならトコトン削ったらよかったのに、無線ついてるヨ・・・
アレ省いたらもっと安くなったのでは?もしくは、EE省略のちょっとだけPS2互換Verでもいけたような・・・(将来的にほぼ完全対応してくれればと思えるし・・・)
正直、PS2互換とPSP連動を天秤にかけたら前者が大きいと思うのですが・・・オンラインは有線派なんで^^;
「スパイダー3?いらんよあんなものw」な人にとってはゴミキャンペーンだw
書込番号:6849390
1点

kinguさん
>USBを2個削減してPS2との交換性を削除して、無線LANを搭載してハードディスクを20GB多くする事で、20GBのPS3よりも5000円価格を下げれるのは明らかにおかしい。
>無線LANを搭載していないPS3はもっと安く34890円か29980円ぐらいで販売出来るんじゃないのか。
USB端子の削減くらいではそれほどコストダウンにならないかと思いますが、PS2の互換を削ることはかなりのコストダウンになるのでしょうね。(欧州も当初からPS2互換チップ外していましたし・・・)
今回の40GBモデルは最大消費電力が100Wも削減されたことみたいで互換チップの消費電力が大きかったのでしょうね。
無線LANを削らなかったのは、新型の発売で売り上げ好調なPSPとの通信を残したかったからなのではないでしょうか?
また、無線LANそのものの機能は知り合いからコストは1000円程度と聞いていますので、5000円も値下げは無理なのでしょう。
3万円台で購入できるようになったことは、これから年末にかけてPS3が普及しそうな気がしますね。これから買われる方、みんゴル5、鉄拳5DRでお待ちしています!
書込番号:6849403
0点

ありゃ間違えた!
すみません。
ご指摘どおりです。
・60GB(黒のみ、PS2互換あり、無線LANあり、メモカあり):5万4980円
・40GB(黒と白、PS2互換なし、無線LANあり、メモカなし):3万9980円
・20GB(黒のみ、PS2互換あり、無線LANなし、メモカなし):4万4980円
です。
さらに、
・20GB(トロホワイト・クロブラック、PS2互換なし、無線LANなし、メモカなし):2万9980円
とかで、どこかで書いた「PS3まいいつバージョン」とか出たらさすがに一気に売れるかなぁ・・売れないか・・・
書込番号:6849416
1点

>kinguさん
EE+GSチップを取り除き、もしかすれば65nm化されてるかも、と言うのがコストダウンが一番大きいのでは?それとUSB端子やHDDの20GB差の価格差なんて私は知れてるんじゃないかと思うんですが。
そう考えるとPSソフトが出来ないって言う大きなリスクを背負うわけですし、価格差は妥当かな〜、と思いますね^^
その他にBDのスパイダーマンの事を疑問に思われてる方もいらっしゃるみたいですが、これはシンプルにDVDとBDの映像の違いをあまり興味ない人にも知らせる為の策じゃないかと。。。
しかし、色々なニーズ(とにかく安くしろー! SACDなんているかー! PSソフトソフトなんてしね〜よ! HDMI端子を増やせー! 等がよく言われてましたね(笑))に応えようとしているSCEにはかなり嬉しいですね。
しかしこれだけPS3の種類が増えて来ると、カカクコムの口コミはどれがメインになっていくのでしょう?(;^_^A
書込番号:6849456
1点

やっぱり65nm版なのかな? PS3をAV機器として観ている方の中で、一般的なDVDプレーヤよりも音や発熱が大きいことを気にしている人って(ここを観ている限りだと)割といるようなので、そういう人たちにも朗報かもですね。ただSACDが再生負荷みたいだし、重量も軽くなってるし……手放しで喜べるものでもないかなぁ。
やっぱり噂の160GHDD版を待っちゃいますかね(笑)
最大消費電力が100w下がっていますけど、現状でも実際にはせいぜい200wくらいしか使ってないので、ここがどうなるのかが気になります。さすがに100wに半減……とまではいかない気がするんだけど……どうなんだろう?
どちらにせよ安くなって選択肢が広がることは嬉しいですね。
ていうかキャンペーンのスパイダーマン3のBD良いなぁ……。
書込番号:6849459
1点

安くしても文句いわれるんですね(笑)。
40Gも結局SONYが元取れる価格ではないでしょう。無線LAN取ってもせいぜい1000円以下くらいのカットではないでしょうかね。そもそも初期のPS3はパーツ原価だけで$800以上とか言われてたマシーンです。「あれも削ればもっと安く」なんてあり得ませんよ。発売一年後としてはサービス的な価格ですよコレは。年末のお店のセール(ポイント還元とか)など考えると、なかなか魅力的な価格ではないでしょうか。
書込番号:6849495
3点

私もBDスパイダーマンをかなり見てみたいので、要らないって言う人がいらっしゃるのは正直驚きです(汗)
まぁその方達は未開封のまま売っちゃえばかなりの高額で売れそうなので、更に値下げ効果になるんじゃないですか?^^
書込番号:6849512
3点

値段と性能を考えたら妥当な値段かなと思います。
あくまでも次世代ゲーム機の普及を狙っているのではないかと思います(予想)
自分は60Gモデルを使っていますがAVアンプのHDMIがVr1.1な為SACDはリニアPCMにデコードされますし(でも音は悪くはありませんが)、HDDも交換可能なので問題ないかと思います。
無線LANは時流で標準になってくるかと思いますし、実際USBも4個も使ってないので万人向けの使用になっただけかと思います。
必要であれば現行モデルを(PS2のソフトがやりたい人)PS2のソフトをやりたい人は今もPS2の本体を持っているでしょうしねw
ともかく消費電力と発熱がどれだけ改善させているか楽しみです♪
書込番号:6849550
1点

消費電力が380W->280W(最大)は従来機の平均180Wから大幅にダウンしますね。
Cellの65nm製造プロセス品だけでなくRSXも65nmプロセス品となれば、2つのLSIの発熱ダウンと、EE+GSの消費電力も無くなり、100W程度の平均消費電力はありがたいです。
AVマニアのために「フル規格+HDMI 2端子」の120GBバージョンが販売されれば、ほぼ全ての問題をクリアーすることになるでしょう。
とりあえず40GBバージョンを購入することになりそうです。
書込番号:6849574
3点

ナイスソニー。
これで、ある程度ハードは普及するでしょう。
結果、既存ユーザーもソフトの面で恩恵を受ける。
また、箱をねらっている人にもプラスに作用するでしょう。
しかし、PS2互換が無いのはちょっとマイナス。高繊細TVでPS2の名作をプレイする上でアップスケール出力プレイができないのは、人によっては若干、困る。
これが、既存ユーザーに対するはからいかどうかは定かではありませんが・・・。
しかし、PS3ソフトオンリープレーヤーならばとてもリーゾナブルではないでしょうか・・・。
書込番号:6849784
0点

テレビの色がホワイトなので、PS3のホワイトバージョンがこんなに早く出てくれてうれしい限りです。年末までにはホワイトPS3を購入しようと思います。
書込番号:6849827
2点

gohldodさん
>しかし、PS2互換が無いのはちょっとマイナス。高繊細TVでPS2の名作をプレイする上でアップスケール出力プレイができないのは、人によっては若干、困る。
PS2のアップコンバートを目当てにされておられる方は5000円値下げになる既存の20GB、60GBモデルをお買いになられればいいかと思いますよ。
PS2を持っておられない方もいるでしょうし、PS2時代のソフトを全て売って、PS3の購入資金にされる方もおられるでしょうね。
書込番号:6849836
0点

プレリリース来ました。ハイ、ソニー!
新「プレイステーション 3」(CECHH00シリーズ)
2007年11月11日発売 希望小売価格39,980円(税込)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/071009a.html
ついでにですが。
「新PS3」はここが違う
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/09/news093.html
65nmではないそうです。
書込番号:6849885
0点

こんばんわ。
40GBでPS2との互換性が無くなると言う事は、ゲームアーカイブでPS2のゲームも近々出てきたり
する可能性があるって事でしょうか?
書込番号:6849896
0点

SCOFさん
>40GBでPS2との互換性が無くなると言う事は、ゲームアーカイブでPS2のゲームも近々出てきたりする可能性があるって事でしょうか?
その反対だと思います。
従来の欧州版と違い、40GBモデルではPS2ソフトが動作する機能を搭載していませんので、例えアーカイブスでPS2のソフトが出たとしても、40GBモデルでは動作する確率は殆ど無いと思われます。
ダウンロードの容量の関係もあり、PS2のゲームアーカイブスは出ないと思いますよ。
書込番号:6849930
0点

発熱が改善されているのなら、来年の夏期を考慮して現60GBを売却し、40GBに買い換える人もいるかも...
いずれにせよ、今回ソニーは勝負に出た感がありますね。
懸案だった価格が下がり、振動コンも復活。ソフト不足も来年には解消されていくだろうし、弱点を少しづつ克服しつつあるようで頼もしいですが、3万9980円で売ってペイできるのかどうかが心配(^_^;)
書込番号:6849962
0点

昨日、欧州版にて発表されたと思ったら日本でも発売になるみたいですね。
PS2との互換性がなくなったなど賛否両論がありますが、消費者にとって選択肢が1つ増えるので、結果として良いのかなと思いました。
でも、Cellは現行と同じみたいですね。100Wも消費電力が下がったので、65nmが搭載されているのかなと思ったのですが、、、製造されているであろう65nm版の搭載はまだ先なんですかね。もしくは、AVマニア垂涎の160GB版へ搭載されるのかなぁ〜
書込番号:6850111
0点

Cellは現行と同じ90ナノ品ですよ。
消費電力の減少の大部分は部品点数の削減。
全体で約600グラム軽くなってる。
書込番号:6850130
0点

さすがソニーですね。
ゲーム機を開発した後も、部品削減のための開発を続ける。
600g軽くなったって事は、コストも大体1割くらいは削減したのかな?それなら、今回の値下げは妥当な線かと思います。
書込番号:6850173
0点

すべて大方の予想通りですね。初代PS1からの伝統で白いのと設定価格¥39,980。値下げよりHDオーディオの対応の方が自分は気になります。ある意味ソニーも松下化したのでしょうね。少し残念です。
書込番号:6850223
0点

質問させてください。
現行の60GのPS3ってそんなに発熱に関して問題あるのでしょうか?
書込番号:6850501
0点

sign5さん
>質問させてください。
>現行の60GのPS3ってそんなに発熱に関して問題あるのでしょうか?
発熱に関しては、デスクトップパソコンより放熱(暖かい風)が出ます。
Folding@Homeという複雑な計算処理を1〜2時間もすれば6畳程度の部屋温度が2〜3度上昇します。
しかし、AVラックに入れたり、排熱の周辺には物を置かない、排熱した暖かい風をさらに内部に入れるようなことに気をつければ熱暴走の問題は無いと思います。
書込番号:6850555
0点

SACDやPS2互換削除したのは、
現行機種持ってるユーザーを納得させるギリギリのラインかな?
人によっては40Gモデルの価格が悔しいだろうし、
人によってはAV機能弱体されてるなら、納得のラインだと思う。
私自身は後者で、むしろ、低価格化でPS3が増えるのは大歓迎です。
書き込みでも、欲しいのになかなか買えない学生さん達には、
どうにか頑張ってPS3を手に入れて、その素晴らしさを解って欲しいとよく思ってました。
ただ、ちょっと懸念するところは、40Gバイトモデルの大量普及で、
現行モデルのアップデートでの素晴らしい進化がおろそかにならないように、
技術のソニーさんに祈るばかりです。
書込番号:6850901
0点

>SACDまで省くとは・・・
今までSACDのハードもソフトも1回たりとも見たことがありませんが。
SACD付きのPS3を持っていてもどこでSACDソフトが買えるのでしょうか?
SACDは普通のCDプレーヤーでは再生できないのですよね。 SACDソフトを
仮に大量に買い込んだとしてもPS3が死んだ時点でバカ高い専用SACDプレーヤー
を買わなければいけなくなるのですか? うちの近くではハードもソフトも
売っていないと思う。
次世代ディスク購入に躊躇するのは仮にBDソフトを
大量購入してもBDプレーヤーが故障してしまえば普及しているDVDプレーヤーでは
再生できず、その時点でBD規格がHDDVD規格に屈服してかつてのベータのように
ソニーが容赦なく切り捨てた後、残された消費者がはたしてソニーに損害賠償
を請求できるかが問題だ。 もしその時点でソニーが存在していなかったら
消費者は泣き寝入りだ。
自分もかつてアメリカ製のテレビを購入したが、その会社は2年後に倒産し
テレビも3年後に故障してしまった記憶がある。
ところでSCEの平井氏はTGSでPS3の値下げはないと言っておきながら、一ヶ月もたたないうちに値下げ発表か。
これが企業の言う信用・信頼のレベルなのか。
いい社会勉強になった。
書込番号:6851247
0点

真・三國無双5と新PS3とのセット版を11月11日に発売するらしいです。
台数は3万3333台限定で価格は4万9980円とのこと。
書込番号:6851292
0点

uwuさん
>次世代ディスク購入に躊躇するのは仮にBDソフトを大量購入してもBDプレーヤーが故障してしまえば普及しているDVDプレーヤーでは再生できず、その時点でBD規格がHDDVD規格に屈服してかつてのベータのようにソニーが容赦なく切り捨てた後、残された消費者がはたしてソニーに損害賠償を請求できるかが問題だ。
BDディスクを推進しているメーカーは
ソニー、松下電器産業、シャープ、パイオニア、デルコンピュータ、アップルコンピュータ、日立製作所、三菱電機、フィリップス、サムスン電子、サン・マイクロシステムズ、ヒューレット・パッカード、トムソン、LG電子、日本ビクター、富士通、NECエレクトロニクス、キヤノン、富士フイルム、リコー、三洋電機、エイサー
とありますので、再生できないことは無いと思っています。
また、パソコン用でBD&HDDVDのマルチドライブを開発しているメーカーもありますので、再生できないことは無いかと思います。
ところで、HDDVDのプレーヤーを購入された方のクチコミ見られましたか?Ks電気でこの店でHDDVDプレーヤーが初めて売れましたと店員言われた方がおられましたよ。(店員が購入者にそう言うなんてひどい話ですよね)
書込番号:6851317
1点

自分は次世代ディスクが早く統一されるのが一番(マルチ化)だと
思っていますね。 いずれにしろBDやHDDVDよりもDVDの方がデータ保存
とかに関しては安心感がありますが。 それと東芝の社長の発言がこちら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/ceatec16.htm
CEATEC JAPAN 2007【HD DVD基調講演】
−パソコンでのHD DVD対応を強化。2008年に500万台へ
「BDをお求めいただいた方に申し訳ない」
欧州においては、HD DVDのプレーヤーシェアが70%、欧州のコンテンツホルダの75%がHD DVDタイトルを発売、30社のレプリケータ/オーサリングハウスが支持していることなどを紹介。シェアについては、「たかだか10万、20万台の中でシェアが何%というのもナンセンスと思うのですが、BD屋さんが言っているので、(プレゼン資料に)あえて書かせていただきました」と皮肉った。
書込番号:6851487
0点

東芝の社長の発言2
また、アタッチレート(プレーヤー一台あたりのタイトル購入枚数)はBlu-rayの8倍と大幅に上回っているという。PLASTATION 3については、「正直私はPS3が大好きです。ソニーと半導体時代から一緒に仕事をやってきました。立派なゲームマシンですが、しかし、我々が想像した通り、ゲームファンと映画ファンは違う。(PS3ユーザーは)我々のプレーヤーの1/10しかディスクを買わない」とコメントした。
・・・「正直私はPS3が大好きです。ソニーと半導体時代から一緒に仕事をやってきました。立派なゲームマシンですが、しかし、我々が想像した通り、ゲームファンと映画ファンは違う。(PS3ユーザーは)我々のプレーヤーの1/10しかディスクを買わない」・・・・・・・・
なんだやっぱりPS3購入者はゲーム愛好家なんだよ。
書込番号:6851496
0点

uwuさんは、新型PS3を買おうかなって言ったり、PS3は死んでしまうとか非難したり、考え方がよく分かりませんね。
書込番号:6851689
4点

>ついでにですが。
>「新PS3」はここが違う
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0
710/09/news093.html
>65nmではないそうです。
この記事が間違っている可能性はないでしょうか?cellやrsxを65nmにしない限りいくら構造を見直しても100ワットも消費電力は下がらないと思うのですが。
書込番号:6851775
0点

私は60G版PS3ユーザーですが新型40GのPS3良いですね♪
とにかく最大消費電力が100W低下したことで悩みの種であったファンノイズが大幅に低下することが予想されます。
これで、うるさかったファンノイズにじゃまされないで静かな雰囲気のBDソフトを見ることができそうです。
価格的にも性能的にもBDプレーヤーとしては最高の製品になりましたね。
そもそもPS2ゲームはPS2でやったほうが何かと便利ですし。
SACDなる、とてもメジャー規格になるとは思えないタイトル数の少ないソフトを購入する気は全くありません。
今回の処置は大正解です。
ということで、今の60Gを売って40Gに買い換えたいと思っているくらいです。
書込番号:6851845
2点

すごいですね...ホワイト。
早く実物を見てみたいです。
ただ、PS2との互換性がないのが気になりますね...
PS2ソフトはPS2でということでしょうか^^
最初から白があればそちらを買っていたのに...
色が気に入ったら、改めて購入したい勢いです。
書込番号:6852083
0点

uwuさん
自分の建てた質問スレに答えてもらって礼も言わない人の言うことは説得力がないです。
書込番号:6852145
2点

個人的にはPS2互換性切り捨てた事と、Cellのシュリンクをしない(らしい)まま100Wも消費電力を下げたことにワンダーしてますね。
最近のPS2の消費電力が30W程度らしいので、PS2互換チップを抜いても20Wもへらないはず。
考えられるのは、
グラフィックチップのRSXをシュリンクした?
Cell&RSXの動作マージンがあがって低電圧駆動できるようになった?
Cell&RSX以外のチップを統合した?
などですが先に発売される欧州向け40GB機(5kg)とは重量も異なり?の多い仕様ですね。
分解レポートを待ちましょう。
Cellをシュリンクすれば更に消費電力が下がりますね。当初はシュリンク版まで待つつもりでしたが辛抱できずに20GB機を買ってしまいました。(今は160GB機になってます。)
PS2互換性ですが、個人的には必須と思っていますが、PS3購入後もPS2のゲームはPS2(初ロット機ですがいまだ健在)でプレイしていますね。
そのうちPS2も\9800ぐらいになるでしょうし、PS2が生産終了するころにはPS3も\25000ぐらいになってPS2のソフトエミュも完成していると良いですね。
そう考えれば、現時点での互換性ダウンもPS2保有者にとっては許容範囲でしょうか? PS3ユーザーが少しでも増えるメリットのほうが大きい?
私としては今のうちにPS2互換性のある旧機種を購入することをオススメしますが。
書込番号:6852736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


