


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2
昔取りためたカセットテープが200巻くらいあって、場所をとって困るのでMP3化してHDに溜めようと思っています。パソコンでやる予定でしたが長時間占領してしまうので、このH2を使ってこつこつとやっていきたいと思って購入を考えています。
その場合、ライン入力で一番よいとは思うのですが、カセットデッキにライン出力がないのでマイク入力でやるしかありません。やはりラインに比べると音質は落ちるものでしょうか。
ご存知の方、教えていただけませんか。
その他、アナログ音源のMP3化の時に、注意すべき点など教えていただければ幸いです。
書込番号:7140361
0点

失礼ですが、ラインアウトが無い程度のカセットデッキ?では出てくる音も知れてるのではないでしょうか?せっかくいい音で録れるH-2を購入しても、出てくる音が悪いともったいないですね。私なら、オークションで廉くそこそこのデッキを購入してラインアウトからA/D変換してCPに入れると思いますが、如何でしょうか?
別の使い方もお考えならH-2はいいおもちゃと思います。
書込番号:7141935
0点

びよらのおとちゃんさん
早速の回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりLINEOUTのないデッキなんて変ですね。
私の早とちりでテープデッキにLINEOUTはついておりました。
かなり時間はかかるとは思いますが、カセットテープの入った段ボールの
山から解放させるかと思うと楽しみです。
ライブラリのMP3化にはH2もH4もまったく差なく使えるのですよね。
H4はMTRで遊べそうなので、どちらにしようか、今ちょっと迷っています。
書込番号:7144370
0点

アドバイスです。
技術的な話も入っているのでわかりにくかったらすみません。
先ほど別件でZOOM H2のLINE入力についてメーカーに問い合わせていたのですが、
ZOOM H2のライン入力は許容入力レベルが一般的な民生機より
10dB程度低いとの回答をもらいました。
つまり、普通にカセットデッキのLINE OUTからH2のLINE INに繋ぐと
音割れを起こす可能性があるということです。
多分ZOOM H4も同じでしょう。他の同様の機種も同じかも知れません。
まずはやってみて音割れするようならカセットデッキのヘッドホン端子
(あるかどうかわかりませんが)から繋ぐか、最終的にはMIC入力を使うしか無いかも知れません。
又、録音レベルの調整はA/D変換後に行うのでA/D変換前で音割れしていたら
いくら録音レベルの調整しても音割れは消えないようです。
また、音についてですが、LINE INの方がMIC INより音がいいです。
私が聞く限りでは明らかに違いが分かりました。音の透明感が違います。
カセットデッキのLINE OUTから出すか、ヘッドホン端子から出すかについての音の違いは
殆ど無いと思います。
書込番号:7174375
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZOOM > Handy Recorder H2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/31 22:12:36 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/03 18:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/03 11:36:27 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/12 13:34:19 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/18 12:27:14 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/27 22:20:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/23 1:13:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 13:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/18 19:03:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/28 19:38:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





